こんばんは。本日は生憎の雨模様でしたね。ということで、本日は室内活動となりました。
到着してからは荷物の片づけをして宿題に取り組みます。できましたの声や単語を発語する声がにぎやかに聞かれました。
宿題の後は続いて来所した友だちも一緒にアナログゲームに取り組みました。こちらは「ふーっとケーキ」です。息を吐き出してコルクのボールをケーキのろうそくの部分の穴に入れるとそのケーキのカードをもらえるゲームです。肺活量や口元を鍛える意図で取り入れました。
こちらは「ガス・アウト」です。めくった数字カードの数だけボタンを押して「ブーッ」と音が鳴ってしまえば負けというゲームです。自分が鳴らしてしまうのではないかと、大きな数字が出たときはハラハラしながらボタンを押している様子が見られました。
おやつ後の一局。職員、児童共にうっかりの着手が多かったです。激しい攻防の末勝利したのは・・・職員でした。
ひらがなカルタの様子です。絵を見てそれが何なのかを話すこと、さらに文字で表現すればどうなのかをマッチさせられればという意図から導入しました。
大好きな輪っか通し。確実に輪っかを通すことができています。
本日メインの活動の「室内ゴルフゲーム」です。強く打ちすぎて壁に跳ね返ったのが穴の近くをころころ転がる度に、入るかどうか手に汗握る瞬間が生まれていました。
後半の自由時間の様子です。友だちが持ってきた塗り絵を借りてコピーさせてもらったのを一緒に取り組んだり、付録の紙飛行機を組み立てて早速飛ばしたりしています。また、お金の勉強をする児童や清川の里の夏祭りの要綱ポスターのイラストに塗り絵を早速してくれる児童もいました。
文責:田口 聖也