いつもお世話になっております🤗🤗
ショートステイ清川の里です✨✨
早いもので一月もあっという間に終わってしまいますね💦
そんなわけで、
今月の清川の様子を写真を中心にご紹介いたします💕
まずは。。。
正月記念撮影です✨
可愛い壁紙に
皆さんの笑顔が映えますね✨✨
そして
なんでもない日に突然行われた
第一回巻き巻き大会✨
紐の先にはカゴに入ったぬいぐるみ🧸
誰が1番早く巻き巻きして
ぬいぐるみを手に取れるかな??
巻き巻き💦
巻き巻き❗️
だいぶ差が出てますね✨
「早い早い❗️」
応援する方も楽しそう✨
頑張れー‼️
でも
1番楽しんでいたのは。。。
久々に現場に出てきた。。
管理者かも知れません。。。😆😆
やっぱりパソコン相手より
利用者様と一緒の方が楽しいですよね✨
普段あまり体操に参加しない管理者と一緒で
利用者様たちの体操にも力がこもっています✨
そして月の後半は。。。
始まりました🌸
保育園の卒園式用の
お花作りです✨✨
3月の卒園に向けて
じゃんじゃん再作中です‼️
じゃんじゃん再作中です‼️
来月もみんなで楽しく過ごしましょう✨
文責:高橋悠
お世話になっております。
イオ平和では定期的に火災や地震等の災害事故を想定した避難訓練を行っております。
本日は火災が起きた時を想定しての避難訓練でした。
まずは避難の時の約束を確認します。
「お・か・し・も」の約束をみんなで確認します。
積極的に挙手をして答えてくれました。
みんな学校でも取り組んでいるため、理解はばっちりです。
自由遊びをしている時に響き渡る管理者の声。
みんな慌てず約束を守って最初の避難場所である駐車場に向かいます。
今後も引き続き訓練に取り組み、いざという時に慌てず避難ができるように備えていきます。
追記:
イオ平和インスタグラム
イオ平和Youtubeサイト
文責:田口
こんにちはイオ平鹿の1月25日~27日の様子をお伝えいたします
今回は三日間かけて「いつ」「どこ」で「だれ」が「何をした」に当てはまる言葉を考える活動に取り組みました
正しい文章の作り方を学んでいきましょう
一日目の低学年チームは短い文章を作ってその通りに行動できるかをやってもらいました
高学年チームは「いつ」「どこ」「だれ」「なにをした」に当てはまる言葉を全員で考えました
二日目は実際に正しい文章になる様に言葉をあてはめていくグループと…
「が」「で」「は」等の助詞の使い方を学ぶグループに分かれて取り組みました
最終日は全員で
自分が作った言葉とお友達が作った言葉をランダムに選んで並べて…
文章としては正しいけど内容がへんてこで面白い。
そんな文章がたくさん作ってくれました
三日間とても頑張りましたお疲れさまでした
今日もステキな一日になりますように
文責:今野