日々の風景~清川の里~

秋田県横手市にある清川の里のブログです。

HPは「清川の里」で検索☆ 
facebook始めました☆

おにぎり

2009-09-29 17:37:02 | スタッフのつぶやき

002

キッズの子ども達が丹精込めて育てた米が出来上がりました

束にして干すとこうなりました↑

これからどのくらいの米になるのでしょうか?楽しみです

刈り取る時期が少し遅かったので、すでに干されている感じが・・・

次のイベントでお米にして食べたいと思います。

 

本日、若者会議に行ってきました。

横手のことをいろいろ考えている人がこんなに大勢いるんだなぁと、驚きです

今後、色々と情報交換をしながら地域の為に動いていきますよ

私一人に出来ることは小さいことかもしれません。しかし、一人一人が集まれば何かが動くのでは?と、思う一日でした。

お米も一粒一粒が集まればおにぎりが出来ます。

みんなで集まって、何か一つ形にしていきたい。

それにはまずは行動ですね

よし、動くぞ!

文責:金沢 直樹


稲刈り

2009-09-27 14:34:41 | スタッフのつぶやき

005

あたごキッズのイベントで「稲刈り」をしました。

キッズの前で心をこめて育てた稲が、穂をたれて刈り取りの時期に。

次のイベントは、脱穀から始まりご飯になる予定です。

子ども達は、小さな苗が稲になり穂をつけて刈り取られ、そして口に入るまでを一通りを体験しする。なかなかそんな体験をすることが出来ませんよね。お米はスーパーでは出来ないのです。汗水流して初めておいしいお米を口に出来るのですね。

こういう体験あなたはしていますか?

文責:金沢 直樹


2009-09-26 17:15:25 | スタッフのつぶやき

001

夕日にはえる彼岸花ですね。

よく見ると、茎と花はあるけれど葉っぱがない

葉っぱはどこ?と、調べてみると、花と同時には見ることが出来ないとのこと。韓国では「サンチョ(相思華)」と呼ぶらしい。

花は葉を思い、葉は花を思う」という意味だそうだ

004

花のあとで葉が伸びてきて、冬と春を越して夏近くなると全く消えてしまうと

茎からは大体は6つの花が咲いて、一つの花には雄しべが本、雌しべが1本。花弁も6枚。6という数字が多いですね。

ちょっと目を凝らしてみてみるといろいろな発見がありますね

文責:金沢 直樹