日々の風景~清川の里~

秋田県横手市にある清川の里のブログです。

HPは「清川の里」で検索☆ 
facebook始めました☆

避難訓練/クイズ

2023-06-28 09:48:43 | イオ平和

いつもお世話になっております。遅くなりましたが、昨日の活動の様子をお送りします。

昨日のメイン活動は地震を想定した避難訓練でした。

避難の前に地震に関する動画を視聴し、同時にクイズをして地震が起きた際の行動について確認しました。

自由遊びの時間に突然鳴り響く緊急地震速報の音。

いつ始まるのかドキドキと不安があったと思いますが、いつ何時起きるか分からないのが災害です。

本番に限りなく近い状況で行うようにしています。

送迎車に乗車して、避難します。

職員、児童ともに課題が見えた避難訓練。次回以降に活かしたいと思います。

追記:

イオ平和インスタグラム

イオ平和Youtubeサイト

文責:田口

 


6月26日 作って遊ぼう! ~スポンジボール~

2023-06-27 11:04:15 | イオ平鹿

こんにちは

イオ平鹿の活動の様子をご紹介します

 

 

この日はスポンジボールを作って遊びました

 

まずはスポンジボール作り

材料は「キッチンスポンジ」と「輪ゴム」だけです

 

好きな色のスポンジに切れ込みを入れます。

 

 

切れ込みを入れたスポンジを3つ並べて輪ゴムで縛って完成

 

簡単ですね

 

完成したものでキャッチボール

カップでキャッチしました

 

ふわふわして投げるのもキャッチするのも難しかったです

 

今回のスポンジボールはプール遊びでも使えそうですね

 

 

 

文責:宮原


魚釣りゲーム/プログラミング工作

2023-06-26 17:50:56 | イオ平和

お世話になっております。本日のイオ平和の活動の様子をお送りします。

本日のメイン活動は魚釣りゲームとプログラミング工作でした。

【魚釣りゲーム】

 磁石の力を利用した釣竿を使い、魚を釣り上げていきます。

 制限時間内に得点の書かれた魚を釣り上げ、合計点数を競い合います。

 強く引き上げると、磁石の力が負けてポロリと落ちてしまいます。

 どの魚を狙うか、慎重に引き上げるかを意識してもらいました。

【プログラミング工作】

 プログラミング工作では残像を利用した2種類の絵が重なって見える不思議を体験しました。

 絵を開店させるための装置をレゴブロックを使って組み立てます。

 完成後は絵を差し込んで、実際にくるくると回転させ、どのように見えるかを試してみました。

 自分で説明書を読みながら組み立てる、困った時は助けを求めることを意識してもらいました。

追記:

イオ平和インスタグラム

イオ平和Youtubeサイト

文責:田口


ボッチャゲーム/9マス鬼ごっこ

2023-06-26 14:52:30 | イオ平和

お世話になっております。遅くなりましたが、6月23日の活動の様子をお送りします。

この日はイオ平和の動く部屋での活動でした。

それぞれボッチャゲームと9マス鬼ごっこに取り組みました。

ボッチャでは正規ルールではなく、的に向けてボールを転がし、得点を狙うルールでした。

 9マス鬼ごっこは写真を撮り忘れました。

 「1,2,の、3」の掛け声に合わせてジャンプし、鬼と同じマスに移動したら交代というルールでした。

 慣れてくると鬼の顔を見ながら予測しつつ動くような子もいました。

追記:

イオ平和インスタグラム

イオ平和Youtubeサイト

文責:田口


人間すごろくゲーム

2023-06-26 14:49:53 | イオ平和

お世話になっております。遅くなりましたが、6月22日の活動の様子をお送りします。

この日も横手中央公民館での活動でした。

メイン活動は人間すごろくゲームです。

子どもたち自身が駒役になり、サイコロの数字に合わせて歩を進めていきます。

マスによって質問があるので、それに応えてもらいます。

追記:

イオ平和インスタグラム

イオ平和Youtubeサイト

文責:田口