月曜どうでしょう CC110・CT110・YD125・DT200WR

大分県玖珠町「金太郎」より
月曜日が休み♪どうでしょう!?

YAMAHAファンだけどYAMAHAファンではなかった・・・

2010-11-03 | サッカー
11月3日 サッカーファンにはナビスコカップ決勝の日である

kiyomakoは大分人なので、当然大分トリニータを応援しています

トリニータサポには思い出深いナビスコカップ 2008年 地方の弱小クラブから日本の頂点へ

その後トリニータは衰退の一途を辿り現在J2の下位に低迷

トリサポにとって短い黄金の時代の象徴ナビスコカップ優勝 今年も決勝を見て思い出に浸るのであります

今年の決勝は サンフレチェ広島 VS ジュビロ磐田

サンフレチェは昔からトリニータと選手の行き来があり比較的近いチームなのでkiyomakoは昔から好きなチームであります



話はさかのぼり・・・・・・・・・

kiyomakoが高校卒業後 愛知県に就職して その後にJリーグが発足しましたが

トリニータなどその頃は当然無く 愛知だからグランパスを応援・・・とはならず特定のチームを応援とはなりませんでした

特定のチームを応援するようになったのは ジュビロ磐田 がJリーグに加盟してからでした

それは・・・・就職先がヤマハだったので必然的にジュビロ磐田を応援するようになったのです

ジュビロの黄金期を愛知と静岡在住時に過ごし 大分に帰ってからもジュビロを応援していました

大分に帰って数年たち 大分トリニータが発足  その頃J2の試合を見に行き、地元大分のトリニータサポに変わったのであります



今日のナビスコ決勝戦

白熱した素晴らしいゲームで、とても面白かった 両チームとも良かった

kiyomakoはテレビの前で応援したのは・・・サンフレチェ広島

大好きだったジュビロ黄金期から低迷をつづけ 久々に決勝まで来たジュビロも応援したかったが

それよりも、半分解体状態のトリニータからサンフレチェに移った西川周作を応援したかったのだ

結果はジュビロの優勝だったが、J1 J2を行き来していたサンフレチェが安定した力を身に付け決勝まで来たのがうれしい (寿人が見たかった・・・)

関東のクラブばかりでは無く 地方クラブが力をつけるのが 人気下降気味のJリーグにとって良い事だ!

まぁ広島は地方クラブ代表の大分とは違い、大都市と言ってもいいけど・・・




トリニータが完全復活する日は来るのか?

九州のチームがすべて J1 に上がる日は来るのか?

地方クラブがんばれ



国内メーカーでバイクはYAMAHAが好きだが、もぅ ジュビロファンでは無かったkiyomakoでした



4日は早朝より ツーリングに行ってきま~す


ポチッっと押してね
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドバイクでお買い物

2010-11-03 | YD-125ツーリング
うちの愛犬 コーギーのタマちゃんとキュウタロウくんのカリカリが無くなった

 タマちゃん

カリカリを買いに 現在セカンドバイクに昇格している ヤマハ YD-125 で買いに行く ( 車で行けばいいやん・・・ )

 

カリカリは18キロの大袋 まぁシートにくくりつければ大丈夫だろう

うちから30分程のタマちゃんの実家 小国町の リフレッシュメンツ へ行く

リフレッシュメンツ は 九重町 宝泉寺温泉を抜け小国町に入ってすぐ

 

看板が目印 横道に入ってほんのちょこっと走るとあります

 

ここの ソフトクリーム は濃くて美味しい ジャージーミルクソフト

アイスクリーム屋さんなので、他のお店のソフトクリームとは違い濃厚な味わい めちゃうま 

紹介するには季節外れとなってしまいますが北九州方面から、やまなみ・三愛と抜ける R387号線近くなので通る時は寄ってみて下さい

おじちゃんと1時間程おしゃべりして、カリカリを積んで帰る ( 写真忘れた )

おじちゃんもライダーで、密かに企んでたツーリングを話し 一緒に行く事となりました 

密かでもなくなってきたが・・・ 4日の早朝出発します ( 参加希望者がいれば連絡待ってます )

帰ってから4日のツーリングに備え オイル交換

 

2000km走るとやっぱりオイル汚れてるね

シェブロンオイル安いし まだいっぱいあるので次回は1500kmで交換しようかな



11月3日 祝日 文化の日 は 金太郎は休まず営業 

ライダーさんお待ちしておりま~す 警察も休まず営業 スピードには要注意ですよ 


ツーリングまであと少し、レポート頑張りますので ポチッ っとお願いしま~す
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ 
にほんブログ村

 にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする