ろくびー

山中清隆 作品日記
Kiyotaka Yamanaka

バラの花のスケッチ

2017-05-31 19:45:31 | 大阪


「バラの花のスケッチ」

もうすぐDallmayr Cafeにて絵の教室をするので、
予行練習に長居公園の植物園に花のスケッチをしに行きました。


植物園はちょうどバラ園が見ごろということで
早速バラ園に行ってみますと、
バラの香りがあたり一面に広がっていまして
とても幸せないい気分になりました。
モンシロチョウなんか浮かれて楽しそうに飛んでますし
この場所でお昼をいただこうと、子どもさんを連れたお母さんたちが
木陰にシートを広げて楽しそうにしています。

子どもたちはじっとしていませんし
すぐ不思議な世界を見つけては何やら言って
どっかに行ったり来たりしていました。

楽しくスケッチをしながら聞こえてくる子供たちの世界は、
バラの香りのようにあたりを幸せ色に変えていました。


「私たちはここへお弁当を食べに来たわけじゃないのよ」

「白浜に行くの!」

「お泊りしにいくのよ」

「シュシュ ぽっぽ シュシュぽぽ」










今日は丸く小さいピンク色のバラが好きになりました。

花も丸くって、

葉っぱも丸くって、

虫に食われたあとも丸い。


愛し、ふれてみて

色鉛筆と鉛筆で楽しく遊んでスケッチ。


家に帰って水彩と色鉛筆でまた楽しく遊び、



完成。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dallmayr Cafeにてアート ワークショップのお知らせです

2017-05-29 20:40:16 | お知らせ


アート ワークショップのお知らせです。
6月22日木曜日13:30~15:30まで
Dallmayr Cafeにて絵の教室をおこないます。
参加費3,500円
スイーツ付ドリンクセット含む
鉛筆と紙はご用意いたしております。
(12色鉛筆もお貸しできますが数に限りありますので、色鉛筆お持ちの方は持ってきてください。)


大阪・中之島のとてもかっこいいダイビル本館1Fに
ドイツの素敵なカフェ、ダルマイヤーがあります。

今回、こちらでDallmayr Cafeさんとワークショップをおこなうことになりました。

テーマは
「カフェと私・絵の中に自分を入れて自分とふれてみよう」です。

絵の教室をするのですが、2時間で楽しめる
お茶ついでのちょっと奥深い不思議なスケッチの世界を
素敵なカフェ中で冒険していただければと思っております。

あんまりここで言っちゃうとなんですが、
気持ちよく絵を描くための基本3ステップがあります。
(※ほんとはもう一つあって4ステップ。参加者の方にはそっとお教えいたします)

①好きを見つける
②愛し、ふれてみる
③楽しみ遊ぶ

これだけなんです。
いたって簡単ですね!

これをもうすこし
スケッチの実習を通してヒントや補足をまじえて自分なりに突っ込んでいただき
楽しく体験していただければと思っております。

実習時間は1時間ほどですので、スケッチで終わりとなります。
紙はピカソ・ミロ・シャガールなども使っていたフランス製アルシュの高級水彩紙、
極細と細目の300gA4サイズをご用意いたしました。
せっかくですから家に水彩絵の具をお持ちの方は持って帰って、
写真や思い出をたよりに絵を完成させてきください。
きっといい思い出になりますよ。


是非のご参加を、お待ちしております。


Dallmayr Cafe
〒530-0005 大阪市北区中之島3-6-32ダイビル本館1F
京阪中之島線「渡辺橋駅」徒歩1分(地下で直結)
平日8:00~18:00
土日祝10:00~19:00
TEL06-6479-0202
http://www.dallmayr-jp.com


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする