ろくびー

山中清隆 作品日記
Kiyotaka Yamanaka

監視船

2010-11-26 01:40:54 | 透明水彩画おおさか
Copyright2008-2010 Kiyotaka Yamanaka.All Rights Reserved. 「監視船」 透明水彩画 4F(352×243) 2010年作 大阪


ジャックと豆の木のように空に向かってどんどん伸びていく、
そんな不思議な青いビルの足もとには、ごくごく一般的な日常風景があってほしい
不思議を気にしない素敵な生活スタイル

できれば
ビルだってマンションだって生き物のような振る舞いをしてほしいし
人がわんさか住んでいてくれた方が嬉しい

洗濯物やお布団だって干していてほしいし
植物もたくさん植えといてほしい

監視船だって護岸工事の潜水作業を見守っている風で、
実は鵜が、今日何匹魚を捕まえ飲み込み
その中にはうなぎが入っていて、ニュルッと飲み込めたかどうか
監視していてほしい

ほしい気持ちが・・・・

また
楽しい♪









にほんブログ村 美術ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WINTER FUN!Christmas is coming ! クリスマスイベントのお知らせ

2010-11-15 00:03:23 | お知らせ
■2010年 11月27日土曜日 クリスマスイベントのお知らせ


今年の夏、人生初サーフィンに連れて行っていただいた(念願でした)
サーフショップJANEさんのイベントに
ワークショップ参加いたします。

企画はイベント大好きの奥さまのヒロコさんで、
紅茶展、北欧の森、今回とで3回目の参加。

参加費500円で、色鉛筆と紙を使って、
クリスマスカード作りをしようかと思っております。
山中の絵の展示もございますので、どうぞお楽しみに。

皆様のご参加を、お待ちしております。



WINTER FUN!
Christmas is coming !

■日時:2010年 11月27日土曜日
    10:30am-5:00pm
■場所:芦屋市茶屋之町7-12
   集・空・間・Tio
■電話:0797-25-0177

■地図




■その他のワークショップのホームページはこちら
Srow heavenly 馬場賢太郎
http://www.srow-mfg.com



工房Troll 吉岡まさよ
http://troll1996.shiga-saku.net/














にほんブログ村 美術ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2010 山中清隆 大阪展」に見に来てくださった皆様、どうもありがとうございました。

2010-11-14 22:53:06 | 透明水彩画おおさか
Copyright2008-2010 Kiyotaka Yamanaka.All Rights Reserved. 「あさねぼう」 透明水彩画 4F(352×243) 2010年作(個人蔵) 大阪


「2010 山中清隆 大阪展」に見に来てくださった皆様、どうもありがとうございました。

皆様のあたたかいお心に励まされ、画家として精一杯努めてまいりますので、
どうか、末永いご指導ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。



大阪生まれの初大阪風景画展。

不思議なお話しですが、
海外に出て、心に響く大好きな風景を油絵で描かさせていただいてから、
帰国後に日本の風景が描けなくなってしまいました。

描けなくなってから13年

これではこまると前回の小浜島で、
ほとんど草と牛ですが、日本の風景を水彩画で描けるようになり
その勢いで大阪の水彩画も描けるようになりました。

水彩画が描けるのだったら
大阪の油絵も描けるだろうと思いチャレンジ・・・・

今回やっと、油絵で大阪風景が描けるようになりました。

描けなくなってから14年目の
海外限定画家脱出宣言♪



ほっとしております。

ほっとし過ぎて・・・・

真っ白になり

ぼーとしていましたが、
そろそろ動きます。


で、
本日ご紹介の絵は、
今回の大阪展のスタート作品

「あさねぼう」 透明水彩画 


大阪を描き始めるにあたり、テーマは水の都に絞りました。
水が大好きですし、なんだか小浜島の海やベネチアの運河が懐かしくて・・・・
そこで中ノ島界隈をターゲットにして自転車でグルグル回りました。
思っているよりも中ノ島は大きくデッカイ
グルグル回っているうちに好きなシーンや場所が出てきまして、
最初に気に入ったのが天神橋です。

天神橋の橋の真ん中に、中ノ島に下りれる階段がありまして、
その階段の日陰に入って(今年の夏は暑かった~)、中ノ島から北側の菅原町を描きました。

大阪のイメージってなんだろう?

何枚もスケッチして、何枚も本ちゃんを描き、何枚も色塗りして失敗して・・・・

あっ
イメージが無いことに気づきました。

小浜島から帰った時に描いた大阪の新鮮な勢いはもうありません。

困ったな・・・・

あっ
イメージが無いなら
かってにイメージを足してみようじゃありませんか!

めげずにスケッチをにっこり笑って描いていますと
不思議と夢の中に入ってくれて、島に見えてきました。
しかも街だけ寝ています。

いいな~

みんな働き出しているのに寝てますね~

だれも困りませんし
だれにも怒られません

あさねぼうし放題!

うらやましい♪




最近あさねぼうし放題の私より





にほんブログ村 美術ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする