10年前に東北の紅葉風景が心の中に染みているので、あの時の感動を得ようと
私の体力が衰えないうちに今一度カメラに収めたいと計画していたところ
息子夫婦が、ホテル、旅館、旅行費用を負担してくれて実行できた事で感謝
またわがままな私の撮影に協力してくれた妻に感謝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f3/31cfc7deb06b08e399d0822b7608f12a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/93b5ff092a0b1a41aa68fea233907123.jpg)
逹沢不動滝は紅葉風景として私のナンバー1 陽光が出て左下に虹が撮れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/5cea2e9eeb091cde680df6ca768a1644.jpg)
松島の夕景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/0689724828aa33ace4e3c6710eac659d.jpg)
松島の夜景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/47/706e97e1f4e02c5f072da42e171060bb.jpg)
松島の日の出 感動の連続でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/6bea9c9eeabdeff161ff7650d3087362.jpg)
奥入瀬渓流での、この写真は10年前、夜月の光で撮影感動した風景でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/113d92ade01be60ab6d78ddfc8d1fec4.jpg)
今回の同じ場所ですが日中 やっと同じ場所を探し出せた感動だけでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/08cfca74d9bfba609a34aa1c9bcc23c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/d2854ffc1b47298112a7d5f6cae36226.jpg)
十和田湖の日の出ホテルの浴場から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/b1d08103910c8cadcc4a443e74ad463b.jpg)
十和田湖の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/eea4c1f9e7be0e5ec7af393dd9eb55e0.jpg)
男鹿半島、入道崎のサンセット 岬突端での撮影風が強く吹いて三脚が倒れないようにしがみつきながら撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/bff1668e65b410a9fa524be55cb77b1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/7b028fbe444bcdd556725bd7131f0193.jpg)
ゴジラ岩より夕景 波打ち際 柔らかく波を撮るためNDフィルターを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/5757cc690704a3ac48e0f62c388d79d7.jpg)
この海岸で日没風景を撮りたかったが ここで時間をかけると旅館に間に合わないと焦り慌てて
岩場に足を取られ転んでしまいました 幸いにフィルターを傷つけるだけでカメラは無事、私の膝が傷つきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9a/aae4ec3ef9edfe31ae2d12bc1e12f484.jpg)
帰りのサービスエリアで幸運の夕やけ 今回の東北の旅1919キロメートルでした
お世話になった皆さんには感謝申し上げます。ありがとうございました。
私の体力が衰えないうちに今一度カメラに収めたいと計画していたところ
息子夫婦が、ホテル、旅館、旅行費用を負担してくれて実行できた事で感謝
またわがままな私の撮影に協力してくれた妻に感謝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f3/31cfc7deb06b08e399d0822b7608f12a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/93b5ff092a0b1a41aa68fea233907123.jpg)
逹沢不動滝は紅葉風景として私のナンバー1 陽光が出て左下に虹が撮れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/5cea2e9eeb091cde680df6ca768a1644.jpg)
松島の夕景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/0689724828aa33ace4e3c6710eac659d.jpg)
松島の夜景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/47/706e97e1f4e02c5f072da42e171060bb.jpg)
松島の日の出 感動の連続でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/6bea9c9eeabdeff161ff7650d3087362.jpg)
奥入瀬渓流での、この写真は10年前、夜月の光で撮影感動した風景でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/113d92ade01be60ab6d78ddfc8d1fec4.jpg)
今回の同じ場所ですが日中 やっと同じ場所を探し出せた感動だけでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/08cfca74d9bfba609a34aa1c9bcc23c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/d2854ffc1b47298112a7d5f6cae36226.jpg)
十和田湖の日の出ホテルの浴場から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/b1d08103910c8cadcc4a443e74ad463b.jpg)
十和田湖の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/eea4c1f9e7be0e5ec7af393dd9eb55e0.jpg)
男鹿半島、入道崎のサンセット 岬突端での撮影風が強く吹いて三脚が倒れないようにしがみつきながら撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/bff1668e65b410a9fa524be55cb77b1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/7b028fbe444bcdd556725bd7131f0193.jpg)
ゴジラ岩より夕景 波打ち際 柔らかく波を撮るためNDフィルターを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/5757cc690704a3ac48e0f62c388d79d7.jpg)
この海岸で日没風景を撮りたかったが ここで時間をかけると旅館に間に合わないと焦り慌てて
岩場に足を取られ転んでしまいました 幸いにフィルターを傷つけるだけでカメラは無事、私の膝が傷つきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9a/aae4ec3ef9edfe31ae2d12bc1e12f484.jpg)
帰りのサービスエリアで幸運の夕やけ 今回の東北の旅1919キロメートルでした
お世話になった皆さんには感謝申し上げます。ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます