裏磐梯にある秋元湖は 日の出時のスポットとして有名で
私も 未明に訪問しました すでにカメラマンがいっぱい 三脚の立てる場所に苦労
やっとの事カメラをセット 場所を確保するため 車の中にレリーズ等の入ったバックを置き忘れ
カメラブレ対策に2秒タイマーを使用 撮影に気の焦りとはがゆさを感じながら
隣のカメラマンの三脚に触れないよう気を付け 撮影しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/ddfe4fc7d2f750d8e095bd43e3770df6.jpg)
東の空が 茜色に輝いて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/ac9129737842cf2289f067663ad83f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/04/0834fadaf474e5ae0b1710d3a31e839c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7f/c57cf14b9e7a9783cb8f7d31984e1d21.jpg)
明治21年に磐梯山の噴火で大倉川と中津川が堰き止められ 中島として残った木々の情景は素晴らしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/2c1a4d79c6f02ebd66b6c90b437f40b7.jpg)
いよいよ陽光が射して来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/27/992972fdc71e25792704299fd92d00c9.jpg)
後ろには吾妻山がくっきり見えてます 清々しい朝でした
私も 未明に訪問しました すでにカメラマンがいっぱい 三脚の立てる場所に苦労
やっとの事カメラをセット 場所を確保するため 車の中にレリーズ等の入ったバックを置き忘れ
カメラブレ対策に2秒タイマーを使用 撮影に気の焦りとはがゆさを感じながら
隣のカメラマンの三脚に触れないよう気を付け 撮影しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/ddfe4fc7d2f750d8e095bd43e3770df6.jpg)
東の空が 茜色に輝いて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/ac9129737842cf2289f067663ad83f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/04/0834fadaf474e5ae0b1710d3a31e839c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7f/c57cf14b9e7a9783cb8f7d31984e1d21.jpg)
明治21年に磐梯山の噴火で大倉川と中津川が堰き止められ 中島として残った木々の情景は素晴らしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/2c1a4d79c6f02ebd66b6c90b437f40b7.jpg)
いよいよ陽光が射して来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/27/992972fdc71e25792704299fd92d00c9.jpg)
後ろには吾妻山がくっきり見えてます 清々しい朝でした