陽だまりで写真

写真を撮影しながら、もの思いにふける
生活をしたい。

滝をさがしに南牧村へ

2014-11-29 21:10:07 | 写真
      再度 滝をさがしに南牧へ

林道に車を走らせ二股に分かれる分岐点で、迷ってしまう まずは

沢の方角へ ハンドルをきるが しばらく登ったところ沢からどんどん 離れていく

まして道幅が狭くなり砂利道も荒くなり Uターンも出来ない

こんな時は 心細くなり、滝はあきらめて 主要道路に戻るしかない

バックで下りて広い場所をみつけUターン

その後滝を発見した時は、感激も大きいです。






滝が主役の晩秋の景  優しい流れの滝は心が癒されます




            
             主役は もみじで わき役は滝で 少しの風が吹いても もみじがぶれるので 風が止むまで待つ、、、
             
             この時の時間が、いろいろと物思いにふける 良い時間です。

南牧村の滝を求めて

2014-11-28 22:05:16 | 写真
    南牧村は、山が深く深い谷間に、いろいろの滝が有り

季節的に、新緑景も良いが、秋彩景と滝が、私は大好きです。

この時期しか写せないので、数日間、南牧村に 通いましたが

滝巡りは完全制覇できませんでした

また来年の 楽しみに再度、滝めぐりを計画します





滝が主役、落ち葉がわき役  水の流れが地形に逆らわず素直な、流れを表現しました





山深い晩秋景に点景として、滝を入れました。


南牧村、蝉の渓谷秋彩

2014-11-27 10:19:11 | 写真
       山深い、南牧地区主道路でさえ道幅狭く

対向車とのすれ違いに神経を使い、ロケハンがうまくいかない


まずは、景勝地である蝉の渓谷を訪ねました。

南牧村には、山との間の沢が沢山あり、数多くの滝が、点在しているが

山歩きには日暮れが早いため、懐中電気を持ってこず

蝉の渓谷で、あきらめて、帰宅しました。





向かいの山に陽が当り、沢に秋色がうつくしく反射景を写しました。




                 
                 
                  渓谷は陽光がはやく落ちる、寒い風が吹き始めました。




                 
                  もみじは、誇らしげに紅葉していました、風が止むまで待ちに待ってやっと1枚撮れました。
             

南牧村の秋景を求めて

2014-11-25 21:36:18 | 写真
       連休なのに家でじっとしては、やはり居られない

秋色を、写真に収めたく、どこへ行ったらよいか 悩むな~~

静かで、交通渋滞にあわない所  


そうだ、南牧村が日本の原風景を残している 

まずは黒瀧山不動寺に秋景を求めてハンドルを握る





標高870mの黒瀧山に建つ山岳信仰の霊場 紅葉の色ずきが悪い楓が しかし何だか私を写してと言っている感じ、、、、




               
                立派に秋色を表現しておりました





清々しい陽光を浴びた、大根がずらり ラインダンスが始まるのかな?





南牧村はまだまだ、撮影開拓のすばらしい処  ロケハンも楽しい~~

人生の隙間

2014-11-24 11:21:13 | 写真
     私の今は、谷間の間を見て ふと思った

谷間にはすきま風が吹いて、その隙間から太陽光が 少しの時間、陽が射しこむ


私の人生、静かに穏やかに、あまり風当たりが強くなく

陽の目を見る、華やかな生活で無く、、でも少しだけ陽を浴び  ささやかな時間を過ごしたい





              
               谷間に陽の射す時間は短い、何とか岩場に貼りついて、生きている植物
                けなげに感じ カメラを向けました。