陽だまりで写真

写真を撮影しながら、もの思いにふける
生活をしたい。

濃溝の滝の夜景

2017-04-19 14:51:11 | 写真
         日没後の滝景は NDフィルターを使用せずに長秒露光が出来るので

どの様に表現が出来るか 気持ちが高鳴り ホテルを飛び出しました。







かすかに明るい中 長秒露出でシャッターを切りました


                
                真っ暗になり オートフォーカスが合わなくなり 手動フォーカスに切り替えて


                
                ライトアップ アバウトで照射




濃溝の滝をいかに幻想的にと 時間のたつことを忘れ 本気で撮影しました 明朝も早いので適当に終了しました。

濃溝の滝を訪ねて

2017-04-18 21:30:57 | 写真
       洞窟の滝として幻想的な朝陽が射し込む、最近有名な

滝景を撮りたくて、千葉県に向けて出発  天気予報はあまり良くないが

ラッキーなハート型の幻想的朝陽が射してくれます様に祈ります

自宅→関越道→アクアライン→君津IC→房総スカイライン→清水渓流公園







海ほたるでしばらく休憩し 海風を吸収しました




              
              濃溝の滝に午後3時到着、ロケハンし ホテルへチェクイン 明日の朝陽が楽しみです

妙義神社のさくら

2017-04-15 15:11:00 | 写真
         妙義山の桜は 麓の妙義神社より中の岳神社までこれから5月中ごろまで

順次桜の花見が出来ます  さくらの里をメインにこれから楽しみです。




大の字をバックにしだれ桜







日本画的に枝垂れ桜を撮りました。

庚申桜は満開

2017-04-14 11:56:42 | 写真
           昨晩のテレビで松井田町の庚申桜が放映されたとの事

やはりカメラマンや花見客が沢山来ました

私は散歩の途中ですので 皆さんの邪魔にならない様に 手持ち撮り

この日ばかりは 三脚を持って来れば良かった 残念です 満開あ~~満開





菜の花も見てくれと言わんばかりでしたので ツーショット


               
               タンポポの花も見てくれと言っていましたので ツーショット





妙義山と一緒に



600年の樹齢で大きいが どうしても大きさを表現できる撮影が難しいですね。