実家を離れて34年
その後近くには住んでいたけど
私が子供時代の面影はだんだんなくなっていったはず
この度私の部屋だった押入れを恐る恐る覗いてみた
うんやっぱり私の道具なんかはもうないみたいだな~
…と思ったら
見覚えのあるものが片付いていた


小学生時代に図画工作の時間に作った本立て
木工をするのは6年生でしょうか
40年ほど前の木工が苦手だった私の想い出

中学生の頃かなぁ
ファンだった西城秀樹のサイン色紙
その右には私がボールペン(極細サインペンだったかな?)の点で描いた西城秀樹
(林修先生みたいになっていますね…)

このポスターは中学2年か3年生の文化祭展示用に書いたポスター
ポスターカラーという絵具の赤と黒二色を買ったのを覚えている
これは当時憧れた高校野球の選手を描いたもの
『MY ROOM』と書きたかった私…
自分の部屋の入口に貼るのを決めていたのだと思います
でもそれを美術の先生に
「珍しい構図でいいけどポスターとしての訴えるものがない」
と言われたっけ…(たしかにね~)
37年前くらいの私の記憶
その後『MY ROOM』で赤いポスターカラーを使って
もう一枚何かを書いた記憶はあるけどどんなものだったかはまったくわからない
すべてのものが色はあせ…ほこりと汚れがついているけれど
一分一秒…一日一ヶ月が長かった「たしかにあった私の子供時代」でした
その後近くには住んでいたけど
私が子供時代の面影はだんだんなくなっていったはず
この度私の部屋だった押入れを恐る恐る覗いてみた
うんやっぱり私の道具なんかはもうないみたいだな~
…と思ったら
見覚えのあるものが片付いていた


小学生時代に図画工作の時間に作った本立て
木工をするのは6年生でしょうか
40年ほど前の木工が苦手だった私の想い出

中学生の頃かなぁ
ファンだった西城秀樹のサイン色紙
その右には私がボールペン(極細サインペンだったかな?)の点で描いた西城秀樹
(林修先生みたいになっていますね…)

このポスターは中学2年か3年生の文化祭展示用に書いたポスター
ポスターカラーという絵具の赤と黒二色を買ったのを覚えている
これは当時憧れた高校野球の選手を描いたもの
『MY ROOM』と書きたかった私…
自分の部屋の入口に貼るのを決めていたのだと思います
でもそれを美術の先生に
「珍しい構図でいいけどポスターとしての訴えるものがない」
と言われたっけ…(たしかにね~)
37年前くらいの私の記憶
その後『MY ROOM』で赤いポスターカラーを使って
もう一枚何かを書いた記憶はあるけどどんなものだったかはまったくわからない
すべてのものが色はあせ…ほこりと汚れがついているけれど
一分一秒…一日一ヶ月が長かった「たしかにあった私の子供時代」でした