goo blog サービス終了のお知らせ 

りずむぱーとのGOODLIFE

これからは自分磨き☆きら~ん!

栃尾の御朱印

2015年08月09日 | 御朱印

【報恩林清瀧山(せいろうざん)・常安寺】長尾景虎によって創建

常安寺の前身【瑞麟寺】で少年期の長尾景虎(上杉謙信)が学んだ
その後瑞麟寺は焼失しそこを継承する形で常安寺が建立された


常安寺の御朱印

寺紋は上杉家の家紋である『竹に二羽雀』


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃尾の地サイダー

2015年08月09日 | ご当地サイダー
栃尾で見つけた地サイダー『とちおケルナーサイダー』



ケルナーってどういう意味だろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃尾の歴史にふれた一日

2015年08月09日 | 旅行 ドライブ
栃尾へのドライブは加茂から国道290号線を走ります

【石川雲蝶】の彫刻が栃尾にあります
小出や堀之内などの雲蝶の彫刻は何度も足を運んだが
栃尾の作品はまだ見たことはなかった

『秋葉三尺坊大権現』
秋葉さまは1300年前に信州で生まれた実在の人物だそうです
修行を重ね不動明王行法を修め飛行自在の神通力を得た人だそうで
私がおもうに『烏天狗さま』なのかな







【石川雲蝶】の彫刻
総欅彫りの奥ノ院









上杉謙信ゆかりの栃尾でもある
謙信少年期(長尾景虎時代)学問と修行をした栃尾






松尾芭蕉の句もありました





木彫りの地名案内が素敵でした

加茂と栃尾ってとっても雰囲気が似ている町だなぁ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃尾の冷やしラーメン

2015年08月09日 | おいしいもの
栃尾では冷やしラーメンが有名だという
歴史ある冷やしラーメンらしいので食べに行きました

12軒の食堂が冷やしラーメンを出している
マップを片手にまずは冷やしラーメンの元祖のお店へ…
ところが混んでいて…待っている場所も暑くて暑くて…
やむなく別のお店へ

別の食堂へ入ったら…
ちょっと食事をする雰囲気にはなれない店内の様子
入ったけど…「すみません…」と出てきました
そんなことしたこと1回もなかったけど…

次に行った食堂も…少し雑然とした店内だったんですが
ここで冷やしラーメンをいただくことにしました


冷やしみそラーメン


冷やしラーメン(しょうゆ)


スープの下から氷がでてきて
人生初体験だった冷やしラーメンは
さっぱりしておいしかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の音楽を鑑賞

2015年08月09日 | 日記
昨日はある高校の管弦楽部とコーラス部の演奏会にでかけた
少し時間があったので白山神社を散策
新潟まつりでにぎやかな白山神社

でも探せば静かな場所もあってそんな写真を撮りながら歩きました




演奏会はとても立派で感動しました
これから成長する人たちと
私のようにどんどん下降していく者との差を感じながら…
感動することはとってもいい事なので
どんどん感動できることを体験していこう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする