昨夜テレビに瑛人が出てた
紅白で香水を歌った
気取らない素直な歌詞と曲で口ずさみたくなる
新曲でハッピーになれよ♫
瑛人の実話を歌にしている
それにしても、この歌詞すごい!
ここまで売れて大したものです
ハッピーになれよ~ ハッピーになれよ~ 母親のために作曲したらしい
テレビ、ラジオ 新聞 コロナ一色なんともつまらない!
甘いものでも食べて一息します
きようび、なるべく単純な生活が幸せだと思ってきた
ありもしない事を予測してドキドキしたりするより、今日を確実に生きたらいいんでないかい!
ハッピーになれよ~♫
今朝のラジオ体操首の運動の時
加藤ゆみこさんのピアノで「冬の星座」
アレンジして弾いていました
なんと懐かしい!
思わず口ずさみました
♫
木枯らしとだえて さゆる空より
地上に降りしくくすしきひかりよ
ものみな憩える
しじまの中に
きらめき揺れつつ
星座がめぐる
ほのぼののあかりて
流るる銀河
オリオン舞立ち
スバルはさざめく
無窮をゆびさす
北斗の針と
きらめき揺れつつ
星座はめぐる
ヘイス 作曲
堀内敬三 訳詞
なんと素晴らしい歌詞だこと!今になって涙が出そうなくらい
中学1年生の唱歌です
当時は何のことか情緒もなく口ずさんでいたような
早くも師走
今年はコロナで生活様式が激変
いつまで続くのか
東京の感染者が少なくならない限り各地で増え続けます
忘年会もお店ではなくて、個人のマンションでされてる食事処に行ってきました
料理教室をされてる関係で料理は絶品
沢山のこだわりの料理に舌鼓
メインのお肉料理は撮り忘れ
今年も幸せな時間を共有できました
近くの住吉神社にお参りも済ませました
コロナで気分がすぐれないそんな時嬉しい贈り物が届きました。
米津玄師のアルバム
以前孫っちとパフリカをユーチューブで何回も聞いた
なんていい曲なんだろう!と思った
米津玄師 紅白で大塚美術館で歌った方
よい歌詞良い曲
作曲の原点は幼児期香川の田舎で育った大切な時期があったのかもと思う
南高梅をもらって、梅ジュースにしたり、梅干しを漬けたり
コロナの自粛期間梅仕事をしていました。
長雨でドヨウにも晴れずやっと晴れてうめぼしを天日に干すことができ
これにて梅干し作業終了。
朝から晩まで、テレビはコロナの事ばかり、気にはなるけどうんざりです。
休みの日は撮りためた映画を見ることにしています。
そんな折、華道の先輩から嬉しい絵手紙のはがきを頂きました。
疫病退治のあまびえ、人魚のような、鳥のような、かわいい顔しています。
もう一枚は先日の研究会の課題の中の竜胆です。持ち帰って書かれたのでしょうね!
そっと咲いているような竜胆です、こんな時期だけに嬉しくてしばらく眺めていました。