プチ日記

小さな出来事を画像に

糊ウツギ

2020-07-28 14:31:57 | お庭

長雨のせいか、雨で花が重くなりだんだんと垂れてきていたので、今朝切りました。

本当に重くて立派ですが、立すかしの籠に入れても垂れています。


ノリウツギ(ピラミッドアジサイ)

2020-07-27 12:41:06 | お庭

コロナと長雨でどこにも行かれない、4連休でした。

庭のノリウツギが今年は立派に咲いてくれました。別名ピラミッドアジサイとも言いますが、まさにピラミッド

の形のアジサイです。

大きくて重いのでそばの山茶花の枝でささえてもらっています。

切り取るのがかわいそうで、雨がふってもそのままに咲かせて楽しんでいます。


今朝の収穫

2020-07-22 12:43:35 | 美味しい

勢いよく伸びた冥加の葉っぱの下に冥加がいくつかにょきにょきと出ていました。

いろんな料理に使えて、独特のかおりを楽しめます。

コロナコロナで自粛期間の時より多い感染者

キャンペーンに伴い飛行機や新幹線で運んでくるのでしょう!

体力をつける!でも

体力もあり元気なスポーツマンも罹ってますし、どうすればよいのでしょう?

こもるしかないのかね?

 


研究会の花

2020-07-21 12:26:06 | 今週のお花

今年初めての専門教授者研究会がありました。

感染予防で検温、三蜜をなるだけ避けるように、講師の先生はフェイスガードを着用されていました。

夏櫨、姫百合、ヤマシダ

写景様式 中景 

下草をヤマシダで扱うことが少ないので、細かいご指導で分かりやすく納得いたしました。

梅雨で蒸し暑い日々の中すがすがしい花材に出会い気持ちが爽やかになりました

与えられた花材でお稽古できることに感謝です。


クチナシの花

2020-07-13 12:40:45 | お庭

コロナ休暇に続いて大雨警報で先週はほとんど学校がお休み。

今日は久しぶりにワンマイル散歩の途中、小学校のそばを通ると、かわいい生徒達の声が教室中響きわたっていました。

何気ない子供たちの声ですがうれしくなりました。

各地でどうしてこんなことに!早く梅雨が明けてくれないかしら。

昨夜のテレビで東京のアンテナショップで熊本の商品が品切れするくらい売れているらしい!

災害のお手伝いができないからせめてものこんな形で協力できたら~!

やさしいね~!思わず声が出ましたよー!

我が家のクチナシの花と矢筈かや、雪柳の葉を少し選定しましたので、籠にかろやかに生けてみました。

 


今週のお稽古

2020-07-03 12:39:16 | 今週のお花

連日の東京の感染者が100人を超えています。

広島も2か月ぶりに一人でました。

2020も半年は自粛で終わってしまいましたが、蜜を避け自分なりに気を付けていこうと思います。

この時期は水物のお稽古がしたくなります。

今週は河骨(写景盛花様式本位近景)

大好きな様式 

生け終わったらすがすがしい気分になります