代表作家展の出瓶するにあたり、竹を取りに豊平に行ってきました。
あいにくの雨でしたが、現地の方の応援もあり10本ばかり取りました。
が!!!そこまではスムーズにいきましたが、トップの先生ができれば根付きも欲しいといわれ・・・
とんでもない大変な目にあいました。
根は石に絡まりチエンソーでは石に当たりきれないのです。つるはしで掘り起こしてもびくともしません!
ありとあらゆる手段でやっとグラ~と言う感じです。綱を杉の大木につなぎ5~6人で引っ張ります。まだまだビク!だけです。
根のところの石を鉄棒などで掘り起こし、又チエンソーで切りました。
チエンソーの刃はガタガタに壊れ大変でした。
やっとのことで(地元の男性又一人応援してくださり)根っこ付きの竹を取ることができました。
約2時間の作業でしたよ!
それから・・・竹を寸法に切り塩を付けて磨きをかけます。仕上がりに椿油を塗ってやっと完成になりました。
3月に生まれた孫が10月で7ヶ月になります。
誕生から今日まで病気もなく順調で、離乳食も始まり、はいはいもできるようになり、つかまり立ちもするようになりました。ママは目が離せませんね!
そんな中、友人から孫の誕生とますますの健康を願って手作りの千羽鶴を孫に頂ました!アクリルの箱に入っていて[CHANEL」のロゴのりぼんがかけられていて、ちょっと豪華な物でした。
嬉しい贈り物です。
誕生から今日まで病気もなく順調で、離乳食も始まり、はいはいもできるようになり、つかまり立ちもするようになりました。ママは目が離せませんね!
そんな中、友人から孫の誕生とますますの健康を願って手作りの千羽鶴を孫に頂ました!アクリルの箱に入っていて[CHANEL」のロゴのりぼんがかけられていて、ちょっと豪華な物でした。
嬉しい贈り物です。