我が家のシンボリツリーの山法師白い花が沢山咲いてくれました。
いつか花展に使った板宿楓も大きくなりとっても美しい姿になりました。
ガーベラも冬を越してまた再び赤い花がさきました。
5月も気が付いたら中旬に~そろそろ五月人形片づけなくては!
段飾りを省略して鎧だけにしました。(本人は42歳ですから。)
我が家のシンボリツリーの山法師白い花が沢山咲いてくれました。
いつか花展に使った板宿楓も大きくなりとっても美しい姿になりました。
ガーベラも冬を越してまた再び赤い花がさきました。
5月も気が付いたら中旬に~そろそろ五月人形片づけなくては!
段飾りを省略して鎧だけにしました。(本人は42歳ですから。)
帝国ホテルのロビーのお花、白色のアルスとロメリアと白色のおばけアンス。
生き生きとしていてとってもきれいで、みなさん前でお写真撮っておられました。
ホテル前の日比谷公園、フードフェスタやっていました。
主人のようで急遽横浜へ同伴しました。
思い立って美術館に行きたくて根津美術館に入りました。
ところが運がよくて尾形光琳と乾山展があり
燕子花屏風6曲一双を見ることができました。光琳乾山兄弟で素晴らしい合作がいろいろありました。今日でもかなりモダンで古くありません。
日本中の美術館から出張してきた作品が見られて圧巻でした。
館内~庭園へ都会のど真ん中なのに静寂な庭園!
燕子花が咲き黄色い菖蒲もさいていて、お茶室でお薄を頂いたり、都会の喧騒を忘れるくらいの静かな庭園でした。