慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

「先生、ニーソはおやつにふくまれますか?」「ニーソはおかずです」

2011年01月11日 23時39分34秒 | グヌヌスト
このエントリはグヌヌストがお送りしております。内容がその都度変更されます。
合宿の連絡です。異論がないようでしたら以下の内容で進行します。

「模型部外に出る~2011~」
<日程>
2月15日(火)
7:00 横浜駅集合 ←早い 絶望的に早い。
10:07 静岡駅着
10:30 路線バス小鹿線にて小鹿製作所へ
11:00 TAMIYA模型製作所見学
12:00 終了予定
この間飯とか静岡観光とか
15:00 熱海着 チェックイン
夕飯が付くのでそれまで観光してくだされ

2月16日(水)
11:00 チェックアウト 熱海から静岡へ
12:00 静岡ホビーフェアへ
お昼ごはんはここで
17:00 横浜へ帰ります

<注意>
宿はどこかとか、必要な経費はメーリスにてお知らせします。
静岡とか熱海で行きたいところをそれとなく決めてください。
個人的に自由時間が欲しいのでアホみたいに早い時間になりましたが行けねえよ!って人は言ってください。
前日うちに泊めます。(多分アニメ鑑賞会の予定)

<参考>
TAMIYA INC.
静岡ホビーフェア


模型部忘年会2010 決定版

2010年12月02日 22時38分02秒 | グヌヌスト
連絡遅れて申し訳ございません。
今年の忘年会についての連絡をさせていただきます。

2010年慶應模型部忘年会
日時 2010/12/18(土) 19:00~
場所 塩梅 渋谷店

となります。当日の料金などはメーリスにてお伝えいたします。
あと、事務連絡になるんですが、僕は未だメーリス不参加なので、先輩に後ほど連絡いたしますのでよろしくお願い致します

お便りのコーナー

2010年11月30日 21時51分05秒 | グヌヌスト
三田祭で取ったアンケートの自由投稿欄にて寄せられたご意見を紹介しつつ、今年を反省するコーナーです。
今年はアンケート合計が例年より多いらしく、様々な意見が寄せられました。

1,展示場所についての意見。
このカテゴリの意見が最も多かったと思います。うちわけとして、
Q.場所が狭し
→これは3階ロビーという場所が悪いので、場所を変えるのが解決策です。元々模型部は2階の広場を展示拠点としていたので、ぜひとも奪還したいと思いますが、難しいところです。来年すぐにでも解決できるといいです。
Q.柱が邪魔
→これも3階ロビーという場所の特質で、解決策は上記と同様でしょう。ですが、個人的には柱に貼られた製作記はよく見ていただけたのでそれはそれでよかったのではないかと思ってもいます。
Q.逆光
→こればっかりはもう仕方ないです。2階だろうが3階だろうがそういう立地なんだからとしかいえません。ですが、多くの方が写真を撮ることが可能かとわざわざ聞いてくださってまで熱心に鑑賞なさっていることを考えると申し訳ないと思います。うーん。

以上、1号館3階の特性上からのご意見でした。来年からはやはり2階展示スペースを確保を目標としたいです。

2.展示内容について。
Q.作品カテゴリで分けて欲しい。
→今年は作者ごとに並べました。この意見が多かったので来年からは展示の時点で計画的にカテゴリごとに並べることにしたいと思います。
Q.展示場所以外の余白を有効活用してほしい。
→作品以外にもなんか並べろということでした。特に机場のデッドスペースだと思います。まあ、来年までに何か考えましょう。
Q.量が少ない。
→これは僕自身がゴルゴダで磔にされるべきご意見。来年からは量をこなせるナッシュさんとコタケンさんがもういらっしゃらないので、来年は有望な新入生を確保した~い(CV.若本)
Q.学生らしい勢いが欲しい
→GANMENは学生の勢いでしかないと思います。

以上展示内容についてのご意見でした。観覧された方々は熱心かつ丁寧に見ていただいていた上、ご意見を提供までしてくださって本当に感謝の意でいっぱいです。

3.その他
Q.模型部と一目見てわかるようにして欲しい。
案外、難しい意見となりましたが、各所にあるポスターから誘導されて来ていただくのが一番いいかと思います。というのも3階ロビーのスペースでは大きなポスターや垂れ幕等設置しづらいのです。
Q.エヴァおいて
いいキットがないのです!

様々な意見が1,2以外にもあり気付かされることも多かったです。ですが同時に様々な制約からどれほど達成できるかとなると難しいなと思いました。
以上、お便りのコーナーでした。

後は、内輪ネタ的な反省。
1,買出し重要。
三田に工具を扱う場所がないのもおろか、付近数駅付近にすらない模型ガラパゴス三田。日吉に製作会に来ている時点でしこたま買うしかないです。
2,テープ
ガムテープつかっちゃだめなんだって。

ほんとに内輪的な反省ですが、今年本当に困らされた(買出しについては例年)ので来年からは徹底。


以上、三田祭の反省でした。(写真とかなくて申し訳ない!)


忘年会ダヨ! 覚悟の上のポニョ

2010年11月28日 22時35分25秒 | グヌヌスト
次回の展示に作品展示しなかったら、ガスマスクで一週間生活すると宣言するグヌヌストです。
さて、季節は忘年会です。今回は僕が担当させていただきます。以下に要項を記載します。

慶應模型部忘年会

月日 2010/12/18(土) 18:00~
場所 渋谷
以下を候補としています。
1.ダイニングバー玄
2.塩梅 渋谷店
3.うまいもん酒場 えこひいき
価格 3500円付近

開催場所の候補の番号でぜひ行きたいところがあれば、番号を僕にメールしてください。
明後日までには決定し、正規の内容のお知らせをもう一度配信します。

俺実質0時間しかねてねーから、ちょーつれーわー。俺じっs(ry

2010年11月21日 23時00分54秒 | グヌヌスト
初投稿です。文学部一年、模型部おしゃべり担当のグヌヌストです。ちなみにタイトルはネタとかじゃなくてマジです。今日の始発で家に帰り、朝9時半に三田に到着したことはそのうち自慢になり私は、部畜になる!



さて、三田祭の二日目ですが、出足は鈍かったものの、日曜日ということもあり午後からは盛況でした。観覧者の方は興味をもって見学されていたようです。その中でも、模型をやっている方に、「また始めてみようかと思う」とのお声をかけていただいたときは頑張っている甲斐があるなと思うと同時に、模型仲間が外部に増えていくのは感動であると思いました。私たちの作品が観覧者の方へ何か訴えるものがあるというのは展示のひとつ意義を大きく果たしているといえると思います。
ちなみに、アンケートはこんなに届いておりますー

(個人的にはアンケートを積極的にこちらから渡すのはいいと思いますが、個々人をよくみて渡すべきだと思います。無差別にドンドコ渡していったら服屋の店員みたいじゃないですか。細かい上に難しい話ですが、目利き次第では最適なアンケートを取ることができると思います)



さて、今日の追加はこのふたつ!



たいちさんとつーの消しゴムアートといずさんの造形。



チゼータのカーモデルの部品一部。

明日もいい展示会になるように頑張りましょう。では!