先日の夏WFで買ってきたレベデンコ戦闘車を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/3f/be96ab4a3392a3fd2fe11de3445a64c7_s.jpg)
レベデンコ戦闘車は第一次大戦期に帝政ロシアが試作した戦車です。
レベデンコは設計技師の名前。別名「ツァーリ(皇帝)・タンク」。
皇帝ニコライⅡ世の支持を得て開発が進められましたが結局その脆弱性から開発は中止、ロシア革命のごたごたにより放棄されました。
戦間期に赤軍による調査が一度入りましたがその後は不明。
1923年に解体されます。
この車輪は直径9m(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/ba/3380251c5bd3aca1285e024f87ab4442_s.jpg)
ラーテを除けば人類史上最大の戦車です。
自分文系なもので3Dプリント品は初めて見ましたが大変素晴らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/f2/5f379aeedea0fc9768d5b1feab1cba6c_s.jpg)
表面には積層跡が残ってます。
こんなもの一発成型できるのは3Dプリンタだけでしょう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/af/e65c449369c39009b924395f862de527_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/12/cc8f7552a5a71f98a637c5292c0bead3_s.jpg)
ちなみにこのレベデンコはここで買えます↓
http://www.dameya.net/shopdetail/007001000002/
他にも3Dプリントキットを多く扱ってますので興味のある方は是非。
いつもの様に詳細はブログにあります。
http://kinokogohan.blog115.fc2.com/blog-entry-150.html
最近レジンキットをプラモと同じ感覚で買ってるのでいろいろとやばい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます