いつも有難うございます。
購入してちょうど十年
dadaをこねるパソコンも
今日の午後から約一週間の入院が決定。
新しいのを買うかどうか
考え中です。
いずれにしても稼働できる状態になれば
こちらからお邪魔致します。
夏子
いつも有難うございます。
購入してちょうど十年
dadaをこねるパソコンも
今日の午後から約一週間の入院が決定。
新しいのを買うかどうか
考え中です。
いずれにしても稼働できる状態になれば
こちらからお邪魔致します。
夏子
体調が悪くて
暫く遠出を控えていたが
久しぶりに山に入ると
太くて大きな古い木はみんな伐採されて
向こうがスカスカだった。
よく見ると気になるものが・・・
まさか大蛇?
隠れ場所が無くて怒ってる?
ゆっくりズームしてみると
なあんだ。
ただの倒木!!!!
乾ききった木のようだった。
それでもまだ「タヌキに注意」という
立て看板は撤去されていない。
もしかして住宅地になるのかな。
ふとそんな考えが・・・
畑として耕される前
この時とばかり羽を伸ばして
大地を埋め尽くしているホトケノザ。
色合いがとても美しくて
まるで絵の中に居るような気分だった。
普段歩いている道ばたにも
見かけてはいたが
カメラを向けたことはなかった。
今回改めて
じっくりと観察し、ネットで検索してみた。
花を引き抜いて、根元を吸うと、
ちょっとだけ甘い蜜に触れるそうです。
今度試してみまっしょ。
いつの間にか
草だらけになっちゃって
農家さんも大変だなあと思いながら
近くまで行くと
いつの間にか麦畑になっていた。
まだ丈は30センチ位だが
しっかりと大麦してた。
更に明治天皇の
記念碑まで行く途中
レンギョウの花が真っ盛り。
やはり春は楽しいですね。
不思議。
マンション事務所の
横にある桜が お団子のように
グループを作って咲いている。
30年近く住んでいながら
初めて気がついた。
ソメイヨシノでしょうか。
妙に気になって
他の木も調べてみたが
みんな普通に咲いていた。
またね!
ミツマタ
下は名前が沢山ありますね。
私はムラサキハナナ(紫花菜)で
覚えていました。
他に
オオアラセイトウとか
ショカツサイ(諸葛菜)とか・・・
またね!
いよいよ咲き始めました。
今度の土曜・日曜は人で溢れそう。
まだまだ これから沢山
咲きますね。
という訳で
公園を独り占めしてきました。
またね!
今朝 お友だちが
キューイを持って来てくれたので
早速味見をすることに・・・
頭の方を少し切り落としたら
いきなりワンちゃん
スピッツの顔。
リアル過ぎて思わずワーオと叫んじゃった。
脱色したら分かりやすいですね。
このように見えたのでした。
そこにも
ここにも
あちらにも・・・
一気に咲きだしたリュウキンカ。
さすがに今日は暖かさが違う。
でもこれから黄砂の嵐が❓
気になります。
またね!
【1】
あるお宅の玄関先で
ヒマラヤユキノシタの
日向ぼっこ
【2】
これも あるお宅の玄関先。
大きな鉢植えで
見事な枝ぶりの沈丁花。
いつも有難うございます。