イスラエル旅行記

旅行記が完成したので、あとは普通に。、

お宝写真15 民族舞踊に参加

2006年11月30日 | Weblog
【写真:真ん中がセイイチさん、左がプロ、右がアメリカ人】

 
 これも最初の旅のことでした。夕食が済んでから、スケジュールにない民族舞踊を見学に連れて行ってもらいました。そのための別料金は記憶にありませんが、行ってみたら何と3つの団体客が合流したのです。私たち日本人グループ、アメリカのグループ、そしてカナダのグループです。

 どの人たちもみな喜びに溢れて、国の違いも言葉の違いも関係なく、狭い部屋で喚声を上げながらプロの舞踊を楽しみました。しばらくして、国から一人ずつ舞台に上がって来いと言うのです。

 アメリカもカナダも、サアーッと代表が出ていくのですが、はにかみやの日本人はみなモジモジしています。すると、ヒューヒューッとアメリカとカナダの団体にせき立てられるものですから、隣りの若いセイイチさんに懇願して舞台に送り出しました。

 はにかみやでも、やる時はやる日本人、若いだけに飲み込みも早く、プロ並みのタフさでダイナミックに踊ったのです。あの時の、民族を超えた応援が耳に残っています。手を打ちながら「セ・イ・チ!」「セ・イ・チ!」「ひゅーひゅ~~」と、洞窟内が熱気に溢れ、時の経つのを忘れて楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝写真14 ヤッフォの展望台

2006年11月30日 | Weblog
【写真:展望台にあるカタコンブ】
カタコンブってお墓のこと? 


 聖書ではヨッパと呼ばれたヤッフォ、皮なめしシモンの家を見学した後で、緩やかに傾斜する道を展望台まで歩くと、写真のような彫刻がひと際大きく立ちはだかっていました。当時のガイドさんによれば、ここは紀元前3世紀ごろのカタコンブの跡だとか。
 カタコンブってお墓のこと? 上はアブラハムとか、イサクとか表しているらしいが、説明の記憶が甦ってきません。またこれについて書かれてある本もありません。それだけに、私にとっては超お宝写真になります。

 伝承によると、ここはノアの息子ヤペテが建てて、自分の名を付けた町と言われているそうです。「ホントかしら?」という気持ちと、「ふ~ん、なるほど」という気持ちが交錯する1回目の旅でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝写真13 山上の垂訓の教会内部

2006年11月29日 | Weblog
【写真:4面?の祭壇の一面】


 山上の垂訓の教会は八角形の建物です。それに合わせて中も八角形で、どの角度からでもイエスを拝することができるように、真ん中に4面?の祭壇があります。

 また周りの廊下からは、どの場所からでもガリラヤ湖が見渡せるようになっていました。限りなく平安を感じる場所です。(9/7のブログを参照)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝写真12 祝福の山の入り口

2006年11月29日 | Weblog
【写真:バスを降りた広場】

 ここから入って行くと、右手に山上の垂訓の教会が建っています。大きな傘のようなものは葦(ヨシ)でできていて、まもなくここでペットボトルの水を売るのです。ここは山だから、少々割高で0.5リットルで1ドル。
 でも、日本の水と違って、ペットボトルの水無しでは歩けない。これ実感! 水一杯の恵みに目覚めた、最初のイスラエルの旅でした。(9/7のブログを参照)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝写真11 冬のガリラヤ湖横断

2006年11月28日 | Weblog
【写真:船を追いかけてくる鳥】


 この光景は2回目の、冬のガリラヤ湖でした。パンくずを空中に放ると、見事にキャッチして、どこまでもどこまでもついて来ます。夏、冬、秋、春と同じ国への旅ですが、どの季節にもそれぞれ捨てがたい魅力があって、このまま時が止まればいいとさえ思ったものです。(9/11の#45を参照)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝写真10 半円形野外劇場でコンサート

2006年11月28日 | Weblog
【写真:カイザリアの遺跡でコンサートの準備】


 4回目の旅で、初めてこの光景に出会いました。この遺跡を利用して、現在でも演劇や音楽祭などをしていると、毎回説明だけは聞いていましたが、想像をはるかに超えていました。舞台の向こうは地中海です。日没と同時に始まる野外演奏、聞いて見たいものですが、スケジュールにそんな余裕などある訳がありません。(8/27の#18を参照)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝写真 9 イエスを宙吊りにした岩穴を下から見上げる

2006年11月27日 | Weblog
【写真:下から見上げたイエス宙吊りの岩穴】
カヤパ官邸跡に建つ鶏鳴教会の中。



 今度は下の洞窟に下りて、同じ岩穴を下から撮り、ここで考えました。なぜこのことが聖書に書かれていないのだろうと。
 帰国してから、その時の情景を想像しているうちに納得できました。つまり、弟子たちはみな逃げており、ペテロでさえ、宙吊りにされる前に外へ出て、激しく泣いていたのですよね。(10月29日、30日のブログを参照)

 これこそ、宝の中の宝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝写真 8 イエスが宙吊りにされた岩穴を上から撮る

2006年11月27日 | Weblog
【写真:イエスが宙吊りにされた岩穴】
これは上から撮った写真。

 ゲッセマネの園で捕らえられたイエスが、石段を上ったところにある、カヤパの官邸で一昼夜宙吊りにされたという岩穴。この岩穴を突き抜けて、下は小さな洞窟の部屋になっています。(10月29日、30日のブログを参照)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝写真 7 ダビデの墓の建物

2006年11月26日 | Weblog
【写真:ダビデの墓の建物の様子】


 道路から墓の入り口に入り、中庭を通って建物の中に足を入れると、この写真のような風景が広がっています。右に曲がるとそこがダビデの石棺室。ダビデの墓についての詳細は、このブログ10月31日の104を参照。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝写真 6 ダビデの墓の入り口

2006年11月26日 | Weblog
【写真:ダビデの墓と、最後の晩餐の部屋に通じる入り口】


 これも貴重な写真です。この写真がなかったら、記憶から去っていました。今回これを見て、ようやく思い出したぐらいです。バスから降りてガイドさんの後からついていくと、前から順に入って行くので、ここは何? と上を見たら「ダビデの墓」という看板があったので、撮ったのでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝写真 5 勤務に出かける兵士

2006年11月25日 | Weblog
【写真:宿舎から出勤する女性兵士たち】


 私たち旅行者が感激している間も、国を守る為に働いている兵士たちがいる!右端のリーダー以外は全員女性です。まともにカメラを向けることができず、通りすぎてから撮りましたが、早朝、出かける彼らの後ろ姿に、身が引き締まる思いがしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝写真 4 エンカレムのマリヤ賛歌

2006年11月25日 | Weblog
【写真:マリヤ賛歌・マグニフィカート】


*エリザベツがマリヤのあいさつを聞いたとき、その子が体内でおどった。エリザベツは聖霊に満たされ、声高く叫んで言った、「あなたは女の中で祝福されたかた、あなたの胎の実も祝福されています。・・・・・・(ルカ1:41~55)

するとマリやは言った、
「わたしの魂は主をあがめ、
私の霊は救い主なる神をたたえます。
この卑しい女をさえ、心にかけてくださいました。
・・・・・・」
       (ルカ1:46~55)

 日本語で書かれたマリヤの言葉が、掛けられてありました。これ専用の壁に、世界46カ国語のマグニフィカートがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝写真 3 マグダラ

2006年11月24日 | Weblog
【写真:マグダラ】
「聖書の世界」ミルトス社より

 
 道路沿いに白く、「マグダラのマリヤの墓」が見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝写真 2 マグダラのマリヤの墓

2006年11月24日 | Weblog
【写真:マグダラのマリヤの墓】
 バスの車窓から


 ティベリヤからガリラヤ湖に沿って、ゲネサレに戻る途中、マグダラという町があって、道路沿いに「マグダラのマリヤの墓」があるという。通り過ぎるので写真を撮りたい人は、添乗員のかけ声に合わせてシャッターを押すことになった。夕方ではあったが、北上すると東側になるので逆光にならず、このように撮れた。

 後にガイドをひもとくと、マグダラはティベリヤから約6km北上した所にあると書かれてあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝写真 1 ナジル人

2006年11月23日 | Weblog
【写真:正統派のユダヤ人・ナジル人?】
 民数記6章参照。


 彼らはカメラに気づくと必ず顔を隠します。これはバスの中から撮りました。彼らは、最も厳格に教えを守るユダヤ人で、祈ることが仕事なのだそうです。ですから生活費は国からいただいているのだとか。今、道路を横断しようとして、車の流れが止まるのを待っているところ。
 
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする