行ってきました!大阪ハーフマラソン(大阪国際女子マラソンと全く同じ
コースを前座のような形で走ります)。
参加者約4000人、和歌山ジャズマラソンに1000人も足した参加者です。
今回は会社のK沢君と挑戦です。
長居陸上競技場は朝から雨が降ったりやんだりと、あいにくのコンディション。
とにかく寒かった~。
ラグビー場から陸上競技場へ移動し、国際女子と同じスタートラインからの
スタートです。
競技場には特別ゲストでQちゃんが応援にきてくれました。小さくて可愛かったです。
Qちゃんから雨天時の走行のコツをマイクで伝授いただいた後は、すぐスタートです。
大阪市長がスターターで挨拶等は一切なし。
都会に行けば行くほどエライさんの挨拶は減っていく、と何かで読みました。
ランナーへの気遣いが感じられる。大阪は都会やなあ。
で、肝心のレースの方ですが・・・。残念ながらDNFでした。
もともと脚きりが結構きつめだったので完走は考えていなかったんですが、
第二関門をなんとかクリアーし、10kmがギリで一時間切りできていたので
もしかすると第四まで行けるか?と頑張りましたが、
第三関門(12km)の100m手前で無念の関門閉鎖(スタートから01:08)。
当初の予定よりは走れたほうなので、まあよしとしましょう。
その後収容バスに乗り込みゴールの大阪城公園へ。
雨で寒い中、家族が待っていてくれました。
ガッツポーズではなく、来年リベンジしたるで~!のポーズです。
相方のK沢君、2時間チョットで見事完走です!
完走証も誇らしげにいい顔してます。ほんま、おめでとう。
会場で暖かいおしるこを頂き、
帰りに立ち寄ったお店では、残念会にかこつけてビールを。
来年は必ず完走して、心底美味いビールを飲んでやる。
お疲れ様。
ちと残念な結果ですね。(^_^;)
ハーフでもアシキリは結構厳しいんですね?
やっぱ都会だけあって、交通規制の問題とかですかね?
来年はぜひリベンジを!
ボクも来年は出てみたいですのでヨロシク!
しかし残念ではなく、サッパリな結果です。
たとえ脚きりが早くとも、完走している
人はもちろんたくさんいたわけで。
来年は必ず出ます、もちろん完走予定で。
その時は一緒に楽しみましょう。
この時期の雨はキツかったでしょう!?
しかし、あと100mとはおしかったですね。
あと、100m(ないぐらい)…。
目の前でランナー達が急にストップする
光景は結構ショックで悲しい景色でした。
来年はこれをバネに(できるか?)頑張って
完走を目指しますよ!ぜひMBさんも一緒に
いかがですか?