ことの発端は先月あたま、嫁さんの車のタイヤを交換しようと某ガソリンスタンドへ。
この辺では一番安いのでたまに利用していました。
この日、前輪の交換をお願いして待合室へ、ふと気になったので作業場へ行くと
??後輪を外してる。あ、ローテーションね。??後輪のタイヤをホイールから
外して・・・??
「な、おっちゃん前輪の交換ちゃうの?」「え、後輪て聞きましたよ」
「そんなこと一言もゆうてないし、そもそも見たらわかるやん、後輪全然溝減ってへんし・・・」
完全に信用ゼロ。あかん、近々自分の車も交換せなあかんしなあ。
上がSWIFT前輪交換前。
各社に見積もりを依頼すると
イエロー〇ット・・・TOYOで工賃込みの33000円
オート〇ックス・・・ブリジストンで工賃込みの31000円
オート〇ックス・・・〇ックスオリジナルで工賃込みで27000円(全て2本)
だめもとで価格ドットで検索。
TOYOで送料込みで12200円&近所のオカモトガレージさんで工賃2本で3200円
総額なんと!15400円。しかも日本製のタイヤ。
バックスのよくわからないタイヤにするより2本で11600円のお得。
今回は初めてだったので自宅にタイヤ送ってもらって自分で工場に運んだけど
事前に工場着で送ってもらえばその手間もなし。
それから通勤でずっと走ってるけど全く問題なし。ぜひ、お試しを~。
例年ですが、ブルーベリーできました。
老眼で視力が下がってきた感があるので早速食べよう(効くかは?)。
暑いので庭でスイカ、種どこまで飛ぶか選手権決勝、の図。
今年はちゃんと除草剤やったので、今のところ雑草はほとんどなし、よしよし。
夜は私が子供のときはまってた「日本特急旅行ゲーム」を子供たちと。
いまだに現役(かれこれ35年ぐらい)で遊ばせてもらってます。
そんな夏休みです。
なかなかな狭さに唖然...
チャリが載りませんよね
空気圧も若干高め設定はS社だから?か
ま、レギュラーでそこそこ走るし楽しんでます
確かに狭さは驚異的ですよね。
チャリのためにベースキャリヤー買わざるを
得ませんでした(笑