今年も年中行事に行ってきました!
朝、ミッキー号(ミッキー、N藤)で和歌山を出発、SAでカワjoh号(osatohさん、
カワjohさん、街オヤ2号さん)と合流後、一路王滝村へ。
道中、降ったりやんだり豪雨になったり、テンション下がるよなあ。
テント泊やめて正解やったな。
が、しかし御殿につくとこの天気!テント泊やめて失敗やったな(笑
無事受付を済ませ、京都府連のみなさんやLilisukeさんとも初めてお会いでき
挨拶をかわします。
宿にチェックイン後、軽くバイクセッティングしたら初の前夜祭に参加しました。
いろいろとためになるアドバイスももらえました。
急遽2日前にたまたまキャンセルがでて空いていた民宿さわ屋さんに今宵は
お世話になります。ボリュームいっぱいの料理に感動です。
特にこのおそば、絶品です。王滝産のそば粉だけで作ってるそのお味は
筆舌に尽くしがたいほどです。ビックリ!
寝酒でいっぱい、お休みー。
で、朝4:00から朝ごはん。
炊き立てのごはんに具沢山お味噌汁、そしておばちゃんの「いーっぱい食べて
がんばらにゃ、いかんよー」ありがたや・・・。
食後はひとっ風呂あびてカラダ暖めます。
では、そろそろ行きますか。
スタート会場で、osatohさん達、そして後続隊のmusotaさん、moripさんとも
合流。しかしゾルバさん、なんでこんなにリュック重いんすか?詳しくはゾルバ
さんのページでどうぞ。
ひつぢさんともエールをかわし、いざスタートです。
やまゆきさん、本当に王滝を心底楽しんでる感が伝わってきます。
わお、あっさりと道場長にパスされました。今年は何だかオーラが出てますよー。
暑い日ざしが容赦なく照り付けます。が、時折心地よい風が励ましてくれました。
CP1、09:25着。喉がかわきます。
でも、先を急がなきゃね。
癒されるー。ゆっくりキャンプしたいなあ。
でもそんなこと言ってられない、クルクルとペダルを回します。
無限坂への入り口、声をかけられビックリ!
おー、街オヤさんに追いつかれました。昨日の体調不良はどこへ??
余裕のピースサインがでましたね、もう安心かな。
途中、やまゆきさん、街オヤさん、musotaさんと一服します。
いやー、疲れましたねえ・・・。
御嶽山も応援してくれているかのよう。
無限坂、いつ終わるんよー?
で、なんとかCP2へ。12:15着。
ゆっくり昼食ターイム。街オヤさんも徐々に回復されてきた様子、よかった。
12:30すぎにリスタート。
ホンマええ天気やなあ。
さーて後半戦、はたして去年のリベンジ、完走はできるのか??
つづく
いや~、下界の民宿に泊まって前夜祭にも参加!堪能し尽くしましたよね~。
王滝民族のみなさんとも交流が深まってなによりです!
ボクもいつかは…。(^_^;)
後半のレポ、期待しますよ~!
道は川が流れ、水たまりがあり、5月の豪雨で流された橋も架設みたいでしたので大変だったみたいですね
でも楽しそうで羨ましいです、来年は何が何でも出場しますので宜しくお願い致します
元気の源は”メシ”ですね!
後半、お待ちしてます!
朝、結構降ってたもんな。
民宿のご飯とお母ちゃんの激励、パワーになたね。
前日も満喫でうらやましい~。
ボクは再来年までおあずけですわ。
来年こそこれに絡みたいです。
お疲れさまでした!
下界の民宿もなかなかアットホームでよかった
ですよ。特に料理は凄かったです(笑
kenjiさん
ありがとうございます!
そうです、泥んこ遊びはいくつになっても
楽しいですもんね。
来年はぜひ御一緒させてください。
カワjohさん
お疲れさまでした!
たしかに今回は飯は充実してましたね。
おかげであれだけ走ったのに逆に体重増って
ありえへーん。
みっきーへ
お疲れー、そして車ありがとうな。
確かに前泊は民宿もアリかもな、でも金剛
さんのサイトみてたらやっぱキャンプかなあ。
ま、来年までゆっくり考えようや。
moripさん
お疲れ~!
前夜着であんだけ走ってその日に帰って
翌日仕事って、どんだけタフやねん??
みんなでビックリしてました。
再来年はゆっくり楽しみましょうね~。
GUYさん
ありがとうございます!
そうです、ぜひ参加しましょうよ。
美味しい地酒といい温泉がGUYさんを
待っています。
100km、GUYさんなら完走間違いなしです。