銀座マロニエ通りを撮影
平成18年7月に水戸で行われたピアノの発表会をアップしました。
坂口 淳 作詞 細川 潤一 作曲
マロニエの木陰は、 昭和12年3月、松島詩子の歌でキングレコードから発売された曲。
美しいピアノのカデンツァで始まるタンゴ調で、戦雲急な暗く不安な時代には珍しい、心が洗われるような歌であった。
戦時中はひっそりとしてそれほどヒットしなかったが、戦後平和が戻ってくるとNHKののど自慢などで盛んに歌われた。甘くロマンチックなムードは、今でも熱烈なファンがかなり多いようである。
解説は、長田暁二編 日本抒情歌全集より引用させていただきました。
日記@BlogRanking「たくさんの方」のクリックのお蔭で現在、茨城のランキング 2 位となりました ご協力に感謝します。
すっかり忘れていたのでびっくり、こりゃもうけものと早速アップした次第です。
コメント有難うございます。
「マロニエの木陰」生演奏拝見しました。
演奏もステージ衣装もカッコイイです。
以前にも書いたのですが,この曲は毎週観るTV番組のBGMに使用されているので親しみがあります。
タンゴを演奏する技術に,感心いたしております。
天候が不順ですね。体調管理には気を付けてくださ~い。
それでも出来るとこだけでもとおもって習いはじめました。
やっているうちにだんだん欲が出てきて、
なんとか最後までたどりつくことができました。2年ぐらいかかっちゃいました。