小林商工会議所ブログ

商工会議所の活動、宮崎県小林市についての情報…お伝えします。★記事募集!k-cci@miyazaki-cci.or.jp

確定申告センター開設です!

2008年02月18日 10時44分48秒 | 税務関係
カレンダーをめくると、もう2月も半分が過ぎました

個人事業者の皆さん、カレンダーを見て何か思いませんか?

そう、確定申告の時期なんです

今ドキッとしませんでしたか
「あ、まだ整理してない」とか「ココが分からない

という方、本日より確定申告センターが開設されます

個人事業者の平成19年分の所得税・消費税及び地方消費税

並びに贈与税の確定申告会場として開設します。

場所はNTT小林ビル2階になります 


                 ※ココをクリックすると大きく表示されます

開設の期間は

  平成20年2月18日(月)~3月17日(月)
                  ※ ただし、土曜日・日曜日を除きます。

受付の時間は

  午前9時~午後4時まで

となっていますので、よろしくお願いします。

また、申告期限が近くなりますと、会場は大変混雑します

申告の手続きはお早めに済ませましょう

また、小林税務署内には確定申告の会場はありませんので、

確定申告センターへお越し下さいますようお願いします

そして、お越しいただく方にお願いです

確定申告センターには駐車場がありませんので、

車でお越しの方は、臨時駐車場をご利用下さい

詳しいお問合せ・申告書の提出などは、小林税務署までお願いします




小林税務署
 〒886-8601
  宮崎県小林市大字細野243-1
  (0984)-23-3126



国税庁ホームページ




小林商工会議所ホームページ


ランキング参加中応援よろしくお願いします

年末調整の準備は…?

2007年11月05日 08時46分08秒 | 税務関係
朝の冷たい空気が、自転車通勤の身にはつらくなってきました

なのに、まだ半袖シャツで頑張る職員もいます…。

寒くないんでしょうか?私にはとても耐えられません

さて、今年も残すところ2ヶ月をきりました年末調整の準備は進んでますか?

今年度も「定率減税の廃止」など、税改正があります

小林税務署では、平成19年分年末調整説明会を開催します。

詳細は下記のとおりです。

 日時:平成19年11月13日(日)

  小林市の法人の方    AM10:00~PM12:00

  小林市の個人・高原、野尻町の法人と個人  PM14:00~PM16:00

 場所:小林市中央公民館 大集会室

 準備するもの:平成19年分年末調整のしかた
           平成19年分給与所得の源泉徴収票の
                  法定長所の作成と提出の手引


年末調整の大事な説明会ですので、事務・経理担当者の方はぜひご出席下さい

詳しいお問合せは、小林税務署までお問合せ下さい




小林税務署
〒886-8601 宮崎県小林市大字細野243-1
代表・総務課   (0984)-23-3126
管理・徴収担当 (0984)-23-3127
個人課税部門  (0984)-23-3128
法人課税部門  (0984)-23-3158



小林商工会議所ホームページ


ランキング参加中応援よろしくお願いします

厚生年金の改定について

2007年09月07日 10時04分27秒 | 税務関係
 厚生年金保険の保険料率について 

事業主の皆様へ大事なお知らせです

平成16年の法律改正により、厚生年金の保険料率は、

平成29年9月まで、毎年改正されることになっています

今回改定された保険料率は、以下の期間になります

「平成19年9月分(10月納付分)」から
             「平成20年8月分(9月分納付)」


となっています。改定後の保険料率は以下のとおりです

                                 改定前        改定後
 一般の被保険者           14.642%   14.996%

 坑内員・船員の被保険者      15.704%   15.952%

 農林漁業団体事務所の被保険者 15.412%   15.766%

また、厚生年金基金に加入されている方も、各基金ごとによって定められていますので、

ご加入されている厚生年金基金へお問合せ下さい

保険料率の改定についてのパンフレット及び料率表

社会保険庁のホームページに記載されていますのでそちらをご覧下さい



社会保険庁ホームページ



小林商工会議所ホームページ

源泉税納付はお済みですか?

2007年07月05日 12時47分12秒 | 税務関係
みなさん、源泉税の中間納付はお済みでしょうか?

本年度の源泉税中間納付の期限は

平成19年7月10日(火)までとなっています

平成19年1月から6月までに従業員や専従者に支払った

給料に対して源泉所得税を納めないといけませんので、

まだ計算・納付をされていない事業所は、早めの納付をお願いします

お問合せは最寄の税務署にお問合せ下さい



国税庁ホームページ



小林商工会議所ホームページ

消費税納税資金の準備を!

2007年04月18日 09時50分38秒 | 税務関係
~小林税務署 国税だより6月よりお知らせ~


消費税納税資金の準備を!

納税は社会の基本的なルールです。

特に、消費税及び地方消費税は、消費者からの「預かり金的な性格」を有する税金ですから、期限内に確実に納付してください。

納税資金の準備に当たっては、毎日又は毎月の売上の中から、消費税及び地方消費税に相当する分を積み立てるなど、日頃から納税資金の準備に努めましょう。

なお、期限ないに納付がない場合には、本税のほか、完納の日までの延滞税も併せて納付しなければなりませんのでご注意ください。

納税についてお分かりにならないことがありましたら、最寄りの税務署や税務相談室にお気軽にお尋ねください。


小林税務署 電話 0984-23-3126

宮崎税務相談室 電話 0985-24-9380



~振替納税をご利用の方へ~

 申告所得税の振替日・・・4月20日(金)
 個人事業者の消費税及び地方消費税の振替日・・・4月26日(木)

念のため、振替日の前日までに口座の預貯金残高をお確かめください



小林商工会議所ホームページ http://www.miyazaki-cci.or.jp/kobayashi/

確定申告は今日まで!!

2007年03月15日 10時07分40秒 | 税務関係
いよいよ確定申告提出期限当日となりました
済まれましたか



さて、国税局・税務署より確定申告書を提出された方へお知らせです

~納付書で納税される方へ~
申告所得税の納付期限・・・15日(木)
個人事業者の消費税及び地方消費税の納付期限・・・日(月)

最寄りの銀行又は郵便局の窓口で納付してください。
(納付書をお持ちでない方は、税務署の職員にお申し出ください)
申告書の提出後に、税務署から納付書等をお送りすることはありません。


~振替納税をご利用の方へ~
申告所得税の振替日・・・20日(金)
個人事業者の消費税及び地方消費税の振替日・・・26日(木)

念のため、振替日の前日までに口座の預貯金残高をお確かめください。
振替納税をご利用の方で、転居等により申告する税務署が変わった場合には、新たに「預貯金口座振替依頼書」を提出していただく必要があります。


~還付申告の方へ~
申告書を提出されてから、還付金の振込みまでは、6週間程度かかります。

還付金の振込みの際には、税務署から「振込通知書」が送付されますから、振込先に間違いがないかご確認ください。
振込先・受取先を記載せずに提出された方は、後日、提出された税務署にご連絡ください。
記載がない場合は、振込みが遅れることがありますのでご了承ください。


ご注意
納付期限までに納税されない場合又は残高不足等で引き落しができない場合には、納付期限の翌日から納付日までの延滞税がかかります。
ご不明の点は、税務署管理・徴収部門(担当)にお問い合わせください。

タックスアンサーのご利用について

2007年03月14日 10時29分32秒 | 税務関係
今日も良い天気ですね
さて、確定申告提出期限まで本日を含め残り2日となりました
皆さん済まれたでしょうか??


~【国税だより5月】より~

タックスアンサーのご利用について

インターネットの利用
 一般的な税金の質問は、インターネットのタックスアンサーホームページを是非ご利用ください。
http://www.taxanswer.nta.go.jp

 探しやすく分かりやすくするため、税目別に約700項目に分類される索引から検索する「税目別検索」のほか、キーワードを入力して検索する「キーワード検索」の2種類からご利用になれます。
 なお、インターネットに接続できる携帯電話からも閲覧できます。

 また、国税庁ホームページでは、タックスアンサーのほかにも税務署で配布しているパンフレットや届出書などの様式も、一部提供していますし、税情報の提供も行なっていますから、是非ご利用ください。
http://www.nta.go.jp
 『税務手続』『税金相談』『路線価図閲覧』『確定申告』『税のお知らせ』『公売情報』『税の学習コーナー』『国税局、税務署の所在地』『報道資料』等の税に関する情報を提供しています。

電話又はファクシミリの利用
 税金電話相談(タックスアンサー)は、電話での税金相談にコンピュータが自動的に回答するシステムです。
 所得税、相続税、消費税など身近な税金についての解説がされています。
 また、表や図形、計算式を取り入れた、理解しやすい解説文でのファクシミリサービスも行っています。
 税金電話相談のご利用に当たって必要な【タックスアンサーコード表】は、税務署や市役所・町村役場等の窓口に備え付けてあります。

タックスアンサーの電話番号
熊本地域 096-326-2222
大分地域 097-537-7799
宮崎地域 0985-32-7799
鹿児島地域 099-255-8144


年中無休・終日ご利用になれます。
是非一度お試しください。

『振り込め詐欺』にご注意を!!

2007年03月13日 14時04分23秒 | 税務関係
個人の所得税・贈与税等の確定申告も提出期限まで残すところ、本日を入れて3日となりました。皆さんお済みになられたでしょうか?


~『国税だより5月』より~

税務署職員を装った【振り込め詐欺】にご注意ください!

最近、税務職員を装い、現金自動受け払い気(ATM)を操作させ降り込みを行なわせる【振り込め詐欺】による被害が発生しております。税務職員が納税者の皆様に電話でお問い合わせする場合は、提出していただいた申告書等を基に、その内容をご本人に確認することを原則としています。


税務署や国税局では、

①還付金受取のために金融機関等の現金自動預け払い機(ATM)の操作を求めたり、
②国税の納税のために金融機関の口座を指定して振り込みを求めることはありません。

また、

③フリーダイヤルの電話は設置しておりません。

還付金受取のために現金自動預け払い機(ATM)の操作を求められたり、フリーダイヤルへの連絡を求められるなどの不審な電話があった場合には、指示された電話番号(フリーダイヤル)に連絡することなく、最寄りの税務署や税務相談室にお問い合せください。

確定申告が始まりました

2007年02月19日 17時54分37秒 | 税務関係
暖かい日が続いております…。皆さん、いかがおすごしですか?
こんなに暖かい日が続いてしまうと、確定申告も終わり春だぁーーーと思ってる方いませんか
そんな事、思ってる方はいないでしょうが・・・


いよいよ2月16日より確定申告が始まりました
1年ってアッという間に過ぎますね~

皆さん早めに手続きをしましょう

会員さんで委託されてる方も早めの手続きにご協力下さい



国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/

小林商工会議所ホームページ


消費税に関する個別相談会!明日です!

2007年01月16日 15時19分30秒 | 税務関係
平成16年4月1日から消費税法の一部が改正され、売り上げ1000万円以上の方は課税対象事業者となります

そこで、適正な消費税申告ができるように専門税理士による消費税に関する個別相談会明日(17日)開催いたします

期日:平成19年1月17日(水)

時間:13時30分~15時30分

開場:小林商工会館 3階

時間調整のため事前に申し込みください  0984-23-4121


2月は消費税に関する税務申告書類作成相談会を6回開催いたします

詳しい日程はこちらから小林商工会議所ホームページ(相談会日程表)


是非この機会に多数の方々に受講・ご相談いただきますようご案内申しあげます



小林商工会議所ホームページ