小林商工会議所ブログ

商工会議所の活動、宮崎県小林市についての情報…お伝えします。★記事募集!k-cci@miyazaki-cci.or.jp

減価償却費について 確定申告

2009年02月25日 09時09分43秒 | 税務関係
おはようございます本日の天気は雨

昨日の夜から朝方にかけての豪雨&強風がウソのよう…
おまけにカミナリが遠慮なく鳴ってましたからね~

おかげで少々寝不足気味です…あぁ眠い

このままふとんに入ったら即寝るだろうなぁ…。たぶん昼過ぎまで起きないはず

でも、仕事は待ってはくれません。たくさん溜まってます

さて、お茶でも一服してがんばりますか









さて、今日はお勉強(?)になるお話を。

そろそろ確定申告の準備に取り掛かられている

事業主さんもいらっしゃるかと思いますが、

最近、ぽつぽつと増えてきた問合せがあります

それは減価償却費についてです。

平成20年分から適用される改正事項で、均等償却が適用されます。

では「何が均等償却なの?」と疑問に思いますよね

平成19年3月31日までに資産を取得し、

その年の決算以前に取得価格の95%まで償却した

減価償却資産については平成20年分より

資産の未償却残高(取得価格の5%のこと)から1円を控除した

金額を5年間にわたり均等償却をしなければなりません

この5年間の均等償却は、平成20年分から適用になります

計算式
(取得価格-取得価格の95%相当額-1円)÷5=減価償却費

なので、前年度と同じように計算してはいけませんのでご注意下さい

また、会計ソフトを使用されている方は、

ソフトが今回の税制改正に対応しているかご確認をお願いします

詳細について分からないことがありましたら、

最寄の税務署または確定申告センターまでお問合せ下さい






小林税務署
 〒886-8601
  宮崎県小林市大字細野243-1
  (0984)-23-3126



国税庁ホームページ




小林商工会議所ホームページ



 ランキング参加中応援よろしくお願いします

  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 宮崎 その他の街情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

納付期限、守ってくださいね!

2009年02月23日 09時15分16秒 | 税務関係
こんにちわ昨日から雨模様の小林



先週の土曜日にどんぐりの森植樹祭へ参加してきました

初めての植樹作業は慣れないものがありましたが、

無事に植樹ができて満足&すがすがしい気分になりました

後日、植樹祭の様子をUPしたいと思います。お楽しみに~





さて、今日は税の申告についてお知らせです

毎年イヤでもやってくる確定申告

個人事業者のみなさん、計算は順調に進んでますか?
ええ、私も今必死でやっております。あっち行ったりこっち行ったりバタバタ

今年こそはスムーズにしたい…と思ってもなかなか思い通りにはいかないですね

そんな確定申告にも納付期限があります。

納税額がある方は、下記の日にちまでに納めて下さい

また、納付書振替納税で日にちが違いますのでご注意下さい


納付書で納付される方
 申告所得税の納期限  3月16日(月)
 個人事業者の消費税及び地方消費税の納期限  3月31日(火)

※上記納期限までに、最寄の銀行等の窓口で納付して下さい。
 後日、税務署から納付書等を送付することはありません。


口座振替をご利用の方

 申告所得税の振替日  4月22日(水)
 個人事業者の消費税及び地方消費税の振替日  4月27日(月)

※振替日の前日までに、講座の預貯金残高をお確かめ下さい。


納期限までに納税されない場合

または預貯金残高の不足等で口座振替ができない場合には、

納期限の翌日から延滞税が加算されますのでご注意下さい



そして還付金のある方については、

申告書を提出されてから還付金の振込みまでは、6週間程度かかります。

ただし、申告書に振込先や受取先を記入されずに提出したり、

不備があった場合は受取りが遅れる場合があります

そのような場合は、必ず税務署あてにご連絡下さい









小林税務署
 〒886-8601
  宮崎県小林市大字細野243-1
  (0984)-23-3126



国税庁ホームページ




小林商工会議所ホームページ



 ランキング参加中応援よろしくお願いします

  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 宮崎 その他の街情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

確定申告センター始まります!

2009年02月06日 10時39分01秒 | 税務関係
こんにちわちょっぴり肌寒い晴れの小林



月曜日からひきはじめた風邪もようやく回復してきたんですが、

頭痛と鼻水が止まりませんはぁ

おまけに薬のおかげか、非常に眠いです。ホントに

他の人にもうつさないようにずーっとマスクつけてます

でもあれですね、最近のマスクはイイですね~

耳にかかる部分も痛くないし、あごから鼻までしっかり覆ってくれるし。

昔のマスクとはえらい違いです

ただ、種類が多すぎてどれを選んでいいかが困る…

薬局に行ったら、マスクだけで1コーナー占領してましたからね

ま、風邪だけでなく花粉症対策にも役立ちますからね
早くマスク生活からおさらばしたい…





さてさて、今日は税務署よりお知らせです

確定申告センターの開設のお知らせです

平成20年分の所得税・個人事業者の消費税及び地方消費税

並びに贈与税の確定申告会場として確定申告センターを開設します

期間間近になりますと、大変混雑しますので、申告は早めに済ませましょう


 期間 
   平成21年2月16日(月)~3月16日(月)
    ※ただし、土曜日及び日曜日は除きます

 時間 
   午前9時~午後4時まで

 場所 
   NTT小林ビル 2階


※画像をクリックすると拡大されます

また、センターには駐車場はございません車でお越しの方は臨時駐車場をご利用下さい



申告書類の提出は下記のところまで宜しくお願いします

小林税務署  (0984)-23-3126
いよいよ確定申告が始まりますみなさん、頑張りましょうね








小林税務署
 〒886-8601
  宮崎県小林市大字細野243-1
  (0984)-23-3126



国税庁ホームページ




小林商工会議所ホームページ



 ランキング参加中応援よろしくお願いします

  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 宮崎 その他の街情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

e-Taxを利用しませんか?

2009年02月02日 11時31分04秒 | 税務関係
こんにちわ今日もとっても快晴な小林

でも久しぶりに朝は寒かった寒さはこれからですね


さて、今日は2月2日…もう2月に突入してしまいました。実に早い

今私は一生懸命、帳簿(日計表)を打ってます

ええ、確定申告が迫ってきてますからね。そりゃもう必死ですよ。

午前中はいいカンジではかどりますが、問題なのが午後なんです

眠い&疲れのおかげで数字のケタを間違えたり、

摘要欄が「今日の売上」 → 「京の売上」 になってたり…。

後で目が覚めて見てみたら、たくさん間違っていてビックリギャー!

私よくあるんですよ、この間違い。どーにかしたいですよ






今日は国税庁よりお知らせです。

現在、個人事業主の方々には確定申告書が郵送されてきているかと思います

もうそんな時期なんですね~(遠い目)

書類をまとめたり、計算したり…結構大変なんですよね

分からないことがあっても聞きに行ったり、用紙を提出するヒマもなかったり…

そんな時はさらに便利で使いやすくなった

e-Tax(イータックス)国税電子申告・納税システム

をぜひご利用下さい

ネット環境があればどこでも申告・納税ができます

このe-Taxを使って所得税の確定申告をすると

  最高5,000円の税額控除!

  添付書類を提出省略!

  還付金がスピーディーに!

という特典がついてきます

また、確定申告書の用紙をダウンロードできたり、

申告に関する分からないことをタックスアンサーで調べることができたりなど、

いろいろなことができますよ

詳しくは国税庁ホームページ、または最寄の税務署へお問合せ下さい



また、国税庁ホームページでは確定申告特集ページを開設しています

平成20年分の確定申告を行うための様々なサポート内容となっています。

「医療費控除」や「住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)」など、

「どんな書類を用意して、どんな手順で申告するのか?」などの声から、

より分かりやすく、便利なサービスをご利用頂けるようになっています

そして、動画と図解で分かりやすく解説してくれる

「Web-TAX-TV~ジャンルで選べる税金ガイド」

というインターネット番組を配信しています

確定申告やe-Tax、所得税や消費税など、ジャンルに分かれているので

見たい番組にすぐアクセスできます

とても分かりやすいので、ぜひご利用下さいね






国税庁ホームページ




小林商工会議所ホームページ



 ランキング参加中応援よろしくお願いします

  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 宮崎 その他の街情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

にせ税理士&税務職員にご注意!

2009年01月15日 16時35分13秒 | 税務関係
みなさん、お仕事お疲れ様です
気がつけばもう夕方ですね…すっかりブログをアップするの忘れてましたよ

いや~、何だかいろいろと忙しくって

なんとかギリギリセーフってとこですかね






さて、今日はにせものについてのお話です。

今、年末調整の時期ですねそしてもう少しで確定申告の時期になります。

この時期になると、税理士や税務署職員を装って

書類等の作成や振り込め詐欺が多発する被害が出ています



まずはにせ税理士について。

税理士でないのに、決算書や確定申告書等の税務書類の作成や代理、

相談を行うことは、税理士法第52条に違反、禁じられています

税理士の資格のない人、いわゆる「にせ税理士」に税理業務を依頼し、

不測の損害を受けているケースも出ています

また、税務署からの質問や調査を受ける場合、

にせ税理士は納税者に代わって答えることはできません

ですので、税務書類の作成・代行・相談をする場合は、

相手が正規の税理士なのかご確認下さい

資格があり、日本税理士会連合会への登録を受けた税理士は、

日本税理士会連合会が発行した税理士証票を持っていますのでご確認下さい

税理士かどうかを確認する場合は、税理士証票で確認するほか、

日本税理士会連合会へ電話で問合せすることもできますので

十分に注意して頂きます様お願いします

日本税理士会連合会  03-5435-0931



そしてにせ税務署職員について。

税務署職員を装って、

 ・ 勤務先・取引銀行等を問い合わせる
 ・ 従業員等の個人情報を問い合わせる
 ・ 現金を持ち去る
 ・ 税務関係書類の購読、講習会への受講の勧誘


などの事件や被害が多発しています

税務署職員が電話で問合せをする場合は、

提出頂いた申告書等をもとに、その内容を本人に確認することを原則としています。

また、税務調査を行う場合は

 質問検査章・身分証明書(顔写真ちょう付)

を携帯していますので、所属・氏名等の確認をして下さい

税金の納付の為と現金を持ち去られるケースもありますが、

徴収担当の職員が税金を現金で受領する場合は、

必ず領収証を交付していますのでご確認をお願いします

そして、休日や早朝・深夜から税務調査を行うことはありません

もし、そのような問合せ等がありましたら

即答せず、直ちに最寄の税務署または国税局までご連絡下さい

 熊本国税局  096-354-6171
 小林税務署  (0984)-23-3126









国税庁ホームページ


日本税理士会連合会ホームページ





小林商工会議所ホームページ



 ランキング参加中応援よろしくお願いします

  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 宮崎 その他の街情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

年末調整…済んでますか?

2009年01月14日 15時00分28秒 | 税務関係
もう3時のおやつですね。だから何だってカンジですが




さて、そんなことはさておき…。

今私はあるものに取り組んでおります…。

そう年末調整です

終わってますか?計算しましたか?納付しましたか?

年明けは何かと忙しいものです。ついつい忘れがちになってしまいますよね

「分かっちゃいるんだけどなー」ではダメですよ

専従者や従業員さんの大切な源泉税の計算です。しっかりと計算&納付をしましょう

納付期限は1月13日(月)まででしたが、

特例事業所につきましては1月20日(火)までとなっております

また、平成19年分より損害保険料控除の廃止により

「短期損害保険料控除」が廃止、「地震保険料控除」が創設されていますので

注意して計算して頂きます様お願いします


前回記事  準備はできてますか?








国税庁ホームページ




小林商工会議所ホームページ



 ランキング参加中応援よろしくお願いします

  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 宮崎 その他の街情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

準備はできてますか?

2008年12月04日 14時39分16秒 | 税務関係
こんにちわ今日はとってもいい天気ですね~



もう12月になってしまいました。なんかあっと言う間ですね

そういえば12月は「地球温暖化防止月間」ですね

夏は「クールビズ」ですが、冬は「ウォームビズと言うのだそうです。

ウォームビズの設定温度は20℃です。

暖房の温度を20℃にするのは、寒さに弱い私には酷ですが、

上着を1枚着るとか、厚めの靴下をはくとかなどをすると、

意外と大丈夫だったりするんですよ。ホントに。

なので我が家では、暖かい日はストーブをつけません。

母いわく「お金も節約できて、エコもできるっていいわよね~

だそうです。確かにそうなんですよね

ただし、ここで母に一言いっておきたい。

ものすごく寒い日に「今日はガマンしな」と言って
ストーブつけるのを禁止にして頂くのだけはやめてもらいたい

凍死しそうなんで寒い…


 地球温暖化防止月間についてはコチラ → 環境庁ホームページ





さて、まだ12月。いやいや、もう12月です。

年末調整の準備、されてますか?

そろそろ税務署から茶色の封筒が届いてませんか?



年末調整とは、給与の支払を受ける人1人1人について

毎月(日)の給料や賞与などの支払の際に源泉徴収した税額と、

その年の給与の総額について収めなければならない税額(年税額)とを比べて

その過不足を清算する手続きのことを言います

役員さんや従業員さんの大切な手続きとなるんですね


また、年末調整には必要な書類もあります

  生命保険・地震保険控除証明書
  健康保険・介護保険納付証明書
  国民年金納付証明書
  従業員の配偶者・扶養親族について
  従業員の配偶者が勤めている場合は、配偶者の源泉徴収票(控)

などなど、揃えないといけないものがあります

特に生命保険などの控除証明の書類などは、

早めに手元に届くので、紛失される方が結構多いです

その場合、再発行ができますが、時間がかかったりしますので、

早めに確認して準備をすることをおすすめします



源泉徴収をした所得税の納期限は

 納期の特例の承認を受けていない場合

 給料や報酬などを支払った月の翌月10日

 納期の特例の承認を受けている場合(給与など特定の所得に限る)

 1月から6月までの分  7月10日

 7月から12月までの分  翌年の1月10日
 ※納期限の特例の届出書を提出し、一定の要件を満たす場合は翌年の1月20日

となっていますので、

忘れずに届出&納付して頂くよう宜しくお願いします





国税庁ホームページ




小林商工会議所ホームページ




 ランキング参加中応援よろしくお願いします

  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 宮崎 その他の街情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

年末調整説明会のご案内

2008年10月27日 09時42分32秒 | 税務関係
おはようございます今日は特に冷え込んでいます。マジ寒い

我が家ではやっとこたつが登場

…したんですが、電源はまだ入れてもらえません

母いわく「中に入っときゃ温かくなる」だそうです

確かにそうだけど…そういう問題じゃないっつーの



今日から2週間は読書週間だそうですよ

そういやまだピッチピチ(死語)だった高校生のころ、

ヒマさえあれば、ジャンルを問わずいろんな本を読みあさってましたね~

それから比べると、あまり読まなくなってしまいました

しかも高校の時に読めてたはずの字も読めないし、
書けるはずの字もぱっと書けなくなってきた今日この頃

年なのか、それとも脳が退化してるのか…。

今日の夜は久しぶりに本でも読んでみましょうかね




ところで皆さん、そろそろ今年もあと少しですよね。

何かしないといけないなーと思いませんか?(え、思わない?)

そう年末調整です思い出しましたか(苦笑)

小林税務署が毎年開催しているもので、

えびの市小林市の計2ヶ所で説明会を行います

都合が悪い場合は、どちらかの会場に出席頂けます

各会場の日程は下記のとおりです

えびの会場

  開催日:平成20年11月7日(金)

         えびの市(個人)の方          えびの市(法人)の方
  時間:10:00~11:50    14:00~15:50

  会場:えびの市文化センター2階大研修室


小林会場

  開催日:平成20年11月13日(木)

         小林市(法人)の方        小林市(個人)・高原・野尻町(個人・法人)の方
  時間:10:00~11:50  14:00~15:50

  会場:小林市中央公民会 大集会室


説明会出席の際は、先にお送りしております

 ・平成20年分年末調整のしかた
 ・平成20年分給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引

をご持参いただきますようお願い致します

説明会に関してのお問合せは、小林税務署までお願いします

従業員さん達の大切な年末調整です

間違いのないよう、ちゃんと計算できるようにしましょう




小林税務署
〒886-8601 宮崎県小林市大字細野243-1
代表・総務課   (0984)-23-3126
管理・徴収担当 (0984)-23-3127
個人課税部門  (0984)-23-3128
法人課税部門  (0984)-23-3158




小林商工会議所ホームページ



ランキング参加中応援よろしくお願いします

  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 宮崎 その他の街情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

今日が締切日! 源泉税

2008年07月10日 08時54分36秒 | 税務関係
今日は何の日か分かりますか?
今日はあのウルトラマンが放送開始された日らしいですよ~

体重3万5千トンなんて私より重すぎだ~…ってそんな事じゃなくて

みなさん思い出しましたか?忘れちゃいけませんよ

今日は源泉税中間納付締切日です

平成20年1月から6月までの期間に

従業員さんや専従者の方に支払った給料を計算して、

それに対しての源泉所得税を納めないといけません。

計算・納付がまだお済みでない方は、今日中に手続きをしましょう

源泉税は最寄の金融機関にて、納付書を持参してお支払下さい





国税庁ホームページ



小林商工会議所ホームページ


ランキング参加中応援よろしくお願いします

準備は? 源泉税中間納付

2008年06月18日 12時12分06秒 | 税務関係
もう6月下旬に入りますね

あっという間に半年が過ぎようとしています。早いなぁ

さて、この時期になるといよいよアレが気になりますね…

そう、源泉税中間納付です忘れてる方はいないですよね?

平成20年度の中間納付は

平成20年7月10日(木)までが期限となっています。

平成20年1月から6月までの期間に

従業員さんや専従者の方に支払った給料を計算して、

それに対して源泉所得税を納めないといけません。
スムーズに進める為にも、早めの計算と納付準備をお願いします

源泉税は最寄の金融機関にて、納付書を持参してお支払下さい





国税庁ホームページ



小林商工会議所ホームページ


ランキング参加中応援よろしくお願いします