goo blog サービス終了のお知らせ 

小林商工会議所ブログ

商工会議所の活動、宮崎県小林市についての情報…お伝えします。★記事募集!k-cci@miyazaki-cci.or.jp

年度末です

2007年03月30日 09時14分54秒 | Weblog
年度末ですね・・・年度末ってのは、慌しく毎日過ぎて行きますね
皆さん体を壊していませんか1年の疲れが貯まりに貯まってくる頃だと思います。。。

そこで、『年度末の疲れ』解消マニュアルでご自分の疲労度をチェックしてみませんか?
カラダにeサイト healthクリック より)

URL → http://www2.health.ne.jp/bknumber/20050311.html




さて、小林商工会議所も今日で平成18年度が終了いたします。
平成19年度もよろしくお願いいたします


小林商工会議所ホームーページ  http://www.miyazaki-cci.or.jp/kobayashi/

簿記検定に中学生合格!!

2007年03月26日 08時59分28秒 | 検定情報
おはようございます今日も1日いい天気になりそうですね

さて、3月24日(土)付けの宮崎日日新聞きりしま版に嬉しいニュースが掲載されてましたのでご紹介します


~宮崎日日新聞きりしま版HPより引用~

簿記3級に中学生2人合格

日本商工会議所主催の簿記検定3級に本年度、小林市内の中学生2人が合格した。
北西方の永久津中3年寺師幸士郎君(15)、細野の細野中1年瀬戸山大雅君(13)。
2人は税理士など夢の実現目指して勉強に励んでいる。

寺師君は昨年11月に検定を受け、県内で初めて中学生で3級に合格。
昨年6月に勉強を開始して5カ月での快挙となった。

瀬戸山君は今年2月に受検、県内中学生合格者2人のうちの1人になった。

~引用終わり~

おめでとうございます夢への実現に向けて頑張ってください


宮崎日日新聞ホームページ http://www.the-miyanichi.co.jp/
小林商工会議所ホームページ http://www.miyazaki-cci.or.jp/kobayashi/

25日!日曜日!!GG試合 欽ちゃんも来ますよ

2007年03月23日 16時10分28秒 | Weblog
とうとう明後日になりました!!

平成19年3月25日(日)宮崎県小林市 小林総合運動公園 市営球場にあの欽ちゃんがやってきます

2007欽ちゃん・茨城ゴールデンゴールズ2次キャンプ交流戦 第2試合
茨城&宮崎ゴールデンゴールズ合同選抜         

嘉麻市 BURNING HEROESバーニング・ヒーローズ

10:00開場  13:00プレイボール!!
小雨決行・荒天時は小林市文化会館(欽ちゃんのトークショー)


欽ちゃんシート
前売券(一般)2,200円  当日券(一般)2,700円  未就学児以下無料
内野席
前売券(一般)2,000円  当日券(一般)2,500円  未就学児以下無料
芝生席
前売券(一般)1,000円  当日券(一般)1,500円  未就学児以下無料

お問合せ
小林市役所商工観光課(0984)23-1174
小林市観光協会(0984)22-8684
宮崎GG事務局(0985)28-7653

生駒高原・・・菜の花

2007年03月22日 12時56分14秒 | 観光地
こんにちは。ポカポカと春陽気な今日ですね
さて、みやざきフラワーフェスタ2007の会場である今日の生駒高原の菜の花の様子です。


もうそろそろ、見頃のようです。



週末のお休みに生駒高原に来て見ませんか?

さて、もう少し上の方へ車を走らせるとえびの高原にたどり着きます。


少しばかり山に雪が残ってますね。沿道にも雪が積もってました。


鹿もどこかで休んでいるのでしょうか??

ぜひ、今週末は小林市の生駒高原へ足を運ばれてみませんか(o^∇^)ノ


生駒高原ホームページ

小林商工会議所ホームページ

Pasta Pasta

2007年03月19日 14時10分01秒 | 会員さん紹介
今日はPasta Pastaさんのご紹介です



(↑お店の写真ボヤケててスミマセン・・・。)

その名のとおりパスタ屋さんですが、

昼のランチもあり、夜のディナーまで楽しめますお酒もありますよ

今回、食べたのはPasta Pastaオリジナルカルボナーラセットでした





これはお徳ですね







サラダのドレッシングがGOODですしかもクロワッサンは焼きたての美味しさです

ドリンクは何種類かの中から選べますちなみに写真はオレンジジュース

お子様向けのお子様プレートや沢山食べたい方へのパスタ大盛りもオーダーできます

昼の日替りランチは



金曜日がかなりお徳ですね

夜のディナーはスペシャルディナーコースとなっています
他にもチーズフォンデュ、ピザ、デザート、アルコールまで豊富にあります

パスタはお客様より注文後に茹で始めるため、

少しだけ時間を頂きますが、待った時間の分だけやっぱり美味しいです

お店は人気もあり、待ち時間がある時がありますが、行ってみる価値ありです
ぜひ、一度来店してみてください元気の良い店長さんが迎えてくれますよ



Pasta Pasta(パスタ パスタ)

〒886-0002 宮崎県小林市大字水流迫247-2  
(0984)-22-5599
場所:園田病院の前・ユニクロ隣

確定申告は今日まで!!

2007年03月15日 10時07分40秒 | 税務関係
いよいよ確定申告提出期限当日となりました
済まれましたか



さて、国税局・税務署より確定申告書を提出された方へお知らせです

~納付書で納税される方へ~
申告所得税の納付期限・・・15日(木)
個人事業者の消費税及び地方消費税の納付期限・・・日(月)

最寄りの銀行又は郵便局の窓口で納付してください。
(納付書をお持ちでない方は、税務署の職員にお申し出ください)
申告書の提出後に、税務署から納付書等をお送りすることはありません。


~振替納税をご利用の方へ~
申告所得税の振替日・・・20日(金)
個人事業者の消費税及び地方消費税の振替日・・・26日(木)

念のため、振替日の前日までに口座の預貯金残高をお確かめください。
振替納税をご利用の方で、転居等により申告する税務署が変わった場合には、新たに「預貯金口座振替依頼書」を提出していただく必要があります。


~還付申告の方へ~
申告書を提出されてから、還付金の振込みまでは、6週間程度かかります。

還付金の振込みの際には、税務署から「振込通知書」が送付されますから、振込先に間違いがないかご確認ください。
振込先・受取先を記載せずに提出された方は、後日、提出された税務署にご連絡ください。
記載がない場合は、振込みが遅れることがありますのでご了承ください。


ご注意
納付期限までに納税されない場合又は残高不足等で引き落しができない場合には、納付期限の翌日から納付日までの延滞税がかかります。
ご不明の点は、税務署管理・徴収部門(担当)にお問い合わせください。

タックスアンサーのご利用について

2007年03月14日 10時29分32秒 | 税務関係
今日も良い天気ですね
さて、確定申告提出期限まで本日を含め残り2日となりました
皆さん済まれたでしょうか??


~【国税だより5月】より~

タックスアンサーのご利用について

インターネットの利用
 一般的な税金の質問は、インターネットのタックスアンサーホームページを是非ご利用ください。
http://www.taxanswer.nta.go.jp

 探しやすく分かりやすくするため、税目別に約700項目に分類される索引から検索する「税目別検索」のほか、キーワードを入力して検索する「キーワード検索」の2種類からご利用になれます。
 なお、インターネットに接続できる携帯電話からも閲覧できます。

 また、国税庁ホームページでは、タックスアンサーのほかにも税務署で配布しているパンフレットや届出書などの様式も、一部提供していますし、税情報の提供も行なっていますから、是非ご利用ください。
http://www.nta.go.jp
 『税務手続』『税金相談』『路線価図閲覧』『確定申告』『税のお知らせ』『公売情報』『税の学習コーナー』『国税局、税務署の所在地』『報道資料』等の税に関する情報を提供しています。

電話又はファクシミリの利用
 税金電話相談(タックスアンサー)は、電話での税金相談にコンピュータが自動的に回答するシステムです。
 所得税、相続税、消費税など身近な税金についての解説がされています。
 また、表や図形、計算式を取り入れた、理解しやすい解説文でのファクシミリサービスも行っています。
 税金電話相談のご利用に当たって必要な【タックスアンサーコード表】は、税務署や市役所・町村役場等の窓口に備え付けてあります。

タックスアンサーの電話番号
熊本地域 096-326-2222
大分地域 097-537-7799
宮崎地域 0985-32-7799
鹿児島地域 099-255-8144


年中無休・終日ご利用になれます。
是非一度お試しください。

『振り込め詐欺』にご注意を!!

2007年03月13日 14時04分23秒 | 税務関係
個人の所得税・贈与税等の確定申告も提出期限まで残すところ、本日を入れて3日となりました。皆さんお済みになられたでしょうか?


~『国税だより5月』より~

税務署職員を装った【振り込め詐欺】にご注意ください!

最近、税務職員を装い、現金自動受け払い気(ATM)を操作させ降り込みを行なわせる【振り込め詐欺】による被害が発生しております。税務職員が納税者の皆様に電話でお問い合わせする場合は、提出していただいた申告書等を基に、その内容をご本人に確認することを原則としています。


税務署や国税局では、

①還付金受取のために金融機関等の現金自動預け払い機(ATM)の操作を求めたり、
②国税の納税のために金融機関の口座を指定して振り込みを求めることはありません。

また、

③フリーダイヤルの電話は設置しておりません。

還付金受取のために現金自動預け払い機(ATM)の操作を求められたり、フリーダイヤルへの連絡を求められるなどの不審な電話があった場合には、指示された電話番号(フリーダイヤル)に連絡することなく、最寄りの税務署や税務相談室にお問い合せください。