goo blog サービス終了のお知らせ 

小林商工会議所ブログ

商工会議所の活動、宮崎県小林市についての情報…お伝えします。★記事募集!k-cci@miyazaki-cci.or.jp

今年もステキです☆inかじかの湯

2008年12月08日 12時28分20秒 | 観光地
こんにちわ昨日からかなり寒い小林市

周りの山々のてっぺんは雪が降ってたくらい

我が家のネコ達もなかなかコタツから出ません

人間の私もなかなか出れません。だって寒いし

でも、さすがにコタツに4匹も入られると足を入れるスペースがほぼないんですよ

「ネコはコタツで丸くなる」って言いますが、我が家のネコ、伸びてます。

だら~んと一直線に。しかも全員伸びてます。

んで、入れるとツメで引っかかられる。「お前邪魔だ」みたいな。

仕方ないので人間はストーブ前です。まぁ、暖かいんだけど…

できれば寝転べるコタツがいいなぁ…交代してもらいたいよ。




さてさて、今日は須木地区のお話。

昨日、かじかの湯に行って参りました

昨年もご紹介したこの場所、ここは須木地区でも有名な観光スポットで、

毎年この時期イルミネーションをやってます

今月5日から始まっていたので、早速現場へGoしてみました


※画像をクリックすると全て拡大されます

たぶん昨年よりは撮影技術はあがっている…はずです(そうでもない?)

恋愛成就を祈願したイルミネーションは昨年と一緒ですが、

変わっているところもありましたよ。1つ目はコチラ



メリークリスマスの「クリ」が須木特産の「栗」になってます。

いや~、なかなかやりますな実行委員会まさかそうくるとはね(予想外デス)



で、2つ目はコレ



灯ろうです。大きくてりっぱな灯ろうでしたすごかったですよ~

結構目立つので人目をひきます。



この他にも子供達の大好きなキャラクターや



昨年はサンタでしたが、今年は栗の人形が乗ってましたラブリ~♪



でもこの日は特に寒かったとめてあった車、フロントガラス凍ってましたから

でも大丈夫ここは温泉です、体を温めていきませんか?

私も寒さに耐えられず入ってきました気持ちよかった~

イルミネーションは駐車場だけかと思いましたが、

なんと、内湯の中庭にもありました中庭のイルミネーションを見ながら

ゆっくりと天然総ヒノキのお風呂やフィンランド式サウナ…最高でしたね

おかげ様で手足の先までポカポカ自宅に帰るまで暖かかったです。

静かな場所にあるので、ゆっくりとつかることができます

オススメです。ぜひご家族やカップル、お友達とご来場下さい

お待ちしておりま~す




 イルミネーションinかじかの湯 

 場所 : すきむらんど温泉「かじかの湯」駐車場
 点灯時間 : 17時30分~22時
 点灯期間 : 12月5日(金)~1月5日(月)
 問合せ先 : 小林市須木庁舎 イルミネーション設置実行委員会
            (0984-48-3111)





 すきむらんど温泉 「かじかの湯」 

〒886-0112 宮崎県小林市須木大字下田356-1
TEL (0984)-25-9500  FAX (0984)-25-9501
営業時間(平成20年12月10日から平成21年3月31日まで)
      平日:正午~午後9時まで
      土・日・祝日:午前10時~午後9時まで

定休日:毎月第2・第4木曜日、正月元旦
 入浴料金 
 大人(中学生以上)  400円(回数券11枚:3,000円)
 小人(小学生以上)  200円(回数券11枚:2,000円)
 乳幼児  無料

12月からお得なサービス始めます 

 毎週水曜日「レディースデー」
 女性は入浴料が半額になりますお得ですよ

 毎週月曜・金曜日「ベテランズデー」
 65歳以上の高齢者の方は、入浴料半額となります

 毎月26日「風呂の日」
 毎月26日、入浴料を半額するサービスを始めました
 風呂の日:12月26日・1月26日・2月27日・3月27日

※上記の「入浴料半額」は、大人料金のみ対象となりますのでご注意下さい。
※また、サービス日が重なった場合は、重複してサービスを受けることはできません。
 無料とはなりませんのでご注意下さい。


小林市ホームページ

すき商工会ホームページ





小林商工会議所ホームページ

小林商工会議所 写真館


 ランキング参加中応援よろしくお願いします

  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 宮崎 その他の街情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。