「大人もクリスマスを楽しんじゃおう!」
ということで、今年の冬は尼崎市立すこやかプラザさんと一緒にクリスマス会を企画しました
ということで、今年の冬は尼崎市立すこやかプラザさんと一緒にクリスマス会を企画しました
↓概要はこちらです↓
開館と同時にせっせと準備!20人の募集に23名の方がお越しくださいました
内、3分の1の方がこの会をきっかけとして「悠友サロン」に来られたそうです。
生活創造センターも秋の創作フェスタで展示したグループさんの作品をお借りして、しっかりとPR!
なんと参加者の方からもツリーの差し入れ(展示用)が
ありがとうございます!今日は一緒に楽しみましょうね♪
さて、それではまずトップバッターのご紹介。
生活創造センターや神戸市内の各施設でご活躍されているマジッククラブカナリヤ会の会長さんです!熟練のマジックショーを見せて頂きました
演技が後半になるにつれ、難易度の高い技が繰り出されます。
「え?どうなってんの??」という声があちらこちらから
中でも拍手喝采だったのが、お金がどんどん増えるマジック
参加者の方が「打出の小槌」と命名されていました
最後はトランプを使った、「今からすぐにできる」カードマジック講習!
「トランプはみなさんに差し上げますので、年末年始に披露してください!」
続いては場所を変えて、絵手紙を作ってみよう!のコーナーです。
絵手紙を教えてくださるのは若葉の会さん。
創造センターのフェスタにも出てくださるおなじみのグループさんです。
クリスマスカードと年賀状、どっち作る??と2種類用意したところ、みなさん上達が早い!両方つくっちゃいました。雪だるまの上側の模様は、実は失敗のシミだったそうです。ところが逆転の発想で、似たようなシミをティッシュで作り、模様に変換!「次は絶対、もっとうまく書けるわ!」とのこと。これを機に絵手紙を趣味にはじめてみます!?右側は年賀状でしょうか?達筆ですね~!
お次はすこやかプラザのボランティアスタッフさんによる、音楽と映像を使った回想レクリエーション。スタッフさんの情緒的なMCと昔懐かしい映像にみなさん穏やかな表情に。
これには思わず手を叩いたり、リズムを取ったりと大好評でした。
さてさて、、、一応、表向きのプログラムはここまでなのですが。。。
このあと、サプライズを用意していました
別室に用意された小さいサンタ衣装やトナカイの角。
そう、この日の為に、同じすこやかプラザ内の子育て広場パルで「ちびっこサンタ」を募集していたのです
子育ての担当さんがこの日の為にスカウトしてくれていたとか!
宴もたけなわ、最後の締めくくり。
シャンシャンシャンというBGMとともにちびっこサンタが登場です!
(めちゃくちゃカワイイです)
先頭は「ボスサンタ」こと、すこやかプラザの所長さん。
以前、創造センターのサンタクロースアカデミーも受講してくださいました。自信をつけて今月既に7回目のサンタだそうです
ちびっこサンタはプレゼントを持って、おじいちゃん、おばあちゃんのもとに駆け寄ります
(動きが速いので写真がブレてしまいました)
これにはおじいちゃん、おばあちゃんも大喜びでした!!
最後はボスサンタからご褒美を受け取って、小さい天使たちは帰って行きました。。。ありがとね
あっというまの2時間でした。普段とは違う「悠友サロン」、この日だけの生活創造センターとのコラボ企画。
「また、いろいろやってな!」「生きてて良かったわ~(笑)」
などのお声を頂き、みなさん久々のクリスマス会を満喫されたようでした。
参加者の皆さん、出演してくださったグループのみなさん、尼崎市立すこやかプラザさん、みなさん本当にありがとうございました。
メリークリスマス!
開館と同時にせっせと準備!20人の募集に23名の方がお越しくださいました
内、3分の1の方がこの会をきっかけとして「悠友サロン」に来られたそうです。
生活創造センターも秋の創作フェスタで展示したグループさんの作品をお借りして、しっかりとPR!
なんと参加者の方からもツリーの差し入れ(展示用)が
ありがとうございます!今日は一緒に楽しみましょうね♪
さて、それではまずトップバッターのご紹介。
生活創造センターや神戸市内の各施設でご活躍されているマジッククラブカナリヤ会の会長さんです!熟練のマジックショーを見せて頂きました
演技が後半になるにつれ、難易度の高い技が繰り出されます。
「え?どうなってんの??」という声があちらこちらから
中でも拍手喝采だったのが、お金がどんどん増えるマジック
参加者の方が「打出の小槌」と命名されていました
最後はトランプを使った、「今からすぐにできる」カードマジック講習!
「トランプはみなさんに差し上げますので、年末年始に披露してください!」
続いては場所を変えて、絵手紙を作ってみよう!のコーナーです。
絵手紙を教えてくださるのは若葉の会さん。
創造センターのフェスタにも出てくださるおなじみのグループさんです。
クリスマスカードと年賀状、どっち作る??と2種類用意したところ、みなさん上達が早い!両方つくっちゃいました。雪だるまの上側の模様は、実は失敗のシミだったそうです。ところが逆転の発想で、似たようなシミをティッシュで作り、模様に変換!「次は絶対、もっとうまく書けるわ!」とのこと。これを機に絵手紙を趣味にはじめてみます!?右側は年賀状でしょうか?達筆ですね~!
お次はすこやかプラザのボランティアスタッフさんによる、音楽と映像を使った回想レクリエーション。スタッフさんの情緒的なMCと昔懐かしい映像にみなさん穏やかな表情に。
これには思わず手を叩いたり、リズムを取ったりと大好評でした。
さてさて、、、一応、表向きのプログラムはここまでなのですが。。。
このあと、サプライズを用意していました
別室に用意された小さいサンタ衣装やトナカイの角。
そう、この日の為に、同じすこやかプラザ内の子育て広場パルで「ちびっこサンタ」を募集していたのです
子育ての担当さんがこの日の為にスカウトしてくれていたとか!
宴もたけなわ、最後の締めくくり。
シャンシャンシャンというBGMとともにちびっこサンタが登場です!
(めちゃくちゃカワイイです)
先頭は「ボスサンタ」こと、すこやかプラザの所長さん。
以前、創造センターのサンタクロースアカデミーも受講してくださいました。自信をつけて今月既に7回目のサンタだそうです
ちびっこサンタはプレゼントを持って、おじいちゃん、おばあちゃんのもとに駆け寄ります
(動きが速いので写真がブレてしまいました)
これにはおじいちゃん、おばあちゃんも大喜びでした!!
最後はボスサンタからご褒美を受け取って、小さい天使たちは帰って行きました。。。ありがとね
あっというまの2時間でした。普段とは違う「悠友サロン」、この日だけの生活創造センターとのコラボ企画。
「また、いろいろやってな!」「生きてて良かったわ~(笑)」
などのお声を頂き、みなさん久々のクリスマス会を満喫されたようでした。
参加者の皆さん、出演してくださったグループのみなさん、尼崎市立すこやかプラザさん、みなさん本当にありがとうございました。
メリークリスマス!