コブリのひげをひっぱりながら…

ある日 上肢局所性ジストニア と診断され
 とうとう愚痴り相手の猫もいなくなった
  元小動物臨床獣医師の独り言

ドラセナ ど~せ~な・・・?

2024年11月25日 | 草木は不得意

寒い時は 寄り添うふたり

 

寒いと感じてないので 

 

寄り添わない

 

ふたり・・・

さて

 

コレも 頑張って葉っぱが増えてきて ホント 一安心

コレは 売り払う気は 今んとこ ない っが

 

屋内退避組 左上でコソッとしてる ドラセナが二鉢

コレを ど~するか 検討中

なにせ 「幸せを運ぶ木」 とも言われてるからねぇ

幸せを安売り処分・・・?

 

廃業時に 頂いたモノで 切って差したり

 

ひん曲げて 商品っぽくならないか の 痕跡はある

 

こんなトコや 

 

こんなトコを 切って差しときゃ 発根するだろうけど

「そもそも 売れるか・・・?」 って考えると 

「鉢の数が増えるだけ」 って気もするので 

ど~せ~ ってか・・・

さてさて 週明け 月曜日

お天気は今日まで 明日から下り坂 とのこと

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

雨で 気温が 一瞬上がるらしいので

緩まずに 見つけましょう

イイことみっつ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めていたのだが・・・

2024年10月19日 | 草木は不得意

ん・・・?  立ったまま 全く動かないけど

 

なんだ・・・? どした・・・? 大丈夫か・・・?

 

逆に コイツが動いてるトコは 見たことないが・・・

さて 連日連夜の 猛暑日 熱帯夜で

歴年の夏越猛者だった コイツ

 

9月23日の画像だが 赤矢印を除く 残り2本も溶けて消えた・・・

画像左端で見切れている

げじげじ除けの グレーのゲジホイの位置から見て

 

画像の上中央 やや右で ボケブレしているのが

生き残った 赤矢印で

 

青矢印2本の葉っぱが 昨日 確認された~♫

諦めていたのだが

なんとか 生き残ってくれたか・・・? 

さてさて 週末 土曜日 東京は なんと 「真夏日予報」

夕方からは 雨で 寒気が入り

明日・明後日は 最低気温が 10℃ とか・・・

メノレ力リで コイツが売れ

 

たのは イイのだが 送料を抑え

鉢ごと ではなく 「発根済み抜き穂」 で送るのは

耐寒性の高くないコイツにゃ 寒そうで・・・

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

緩まずに 見つけましょう

イイことみっつ! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかんだで 15年

2024年07月28日 | 草木は不得意

市販されている ハイビスカス

 

成長する先端に花芽をつける ハイビだから

矮化剤を使って 丈を低く抑えながら 

花芽を たくさんつけているが

越冬して迎える 二年目以降の夏には 矮化剤も切れるので

 

井の頭自然文化園への道すがら見かけた コレみたいに

ひょろひょろ~ っと 背が伸びた先に 

数輪だけが咲いているだけで 少し 弱っちい感じになる

剪定して枝を増やそうとすると 花芽が付く先端が成長するまで

花は咲かないから なおさら 情けなさが漂ってしまう

但し コレを地道に15年以上続けると

幹がぶっとくなって 枝も増えるので

 

朝に咲き 夕には萎れてしまうが

 

それなりの数の 花が咲き 愉しませてくれる

風通しが悪いと 蒸れてしまうので 葉っぱを間引く必要があるが

たいしたことじゃないけど それが しんどくなってきている

枯らしたくはないから メノレ力リで

誰か 貰ってくれんかの・・・

さて 週末 日曜日

昨日も今日も 天気予報に変化なし

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

緩まずに 見つけましょう

イイことみっつ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度焼け~♫

2024年07月24日 | 草木は不得意

出品するだけで さほど購入しないので 残高は あるメノレ力リ

なので 一昨年 琵琶を買って喰って

種を播いたら 揃って芽が出て 喜んで出品したが

 

「品種は?」と尋ねられ 「不明」と答えたら

その後 誰からも声がかからなくなって削除したので

文字通り リベンジしたろやないけ~ っと

今年 まだ4月なのに 百貨店で

 

おそらく 商標登録も種苗登録もされているであろうものを購入

喰って取り置いた種を

 

播いておいたら 揃って芽が出たが

外に置いてたら 猛暑で 折角の芽が温度焼け

 

してしまった・・・

しまったモノは 仕方がないので 屋内へ取り込んで

水だけ 切らさずにいたら

 

枯れた芽の脇から 青いモノが・・・

 

中には 芽は黒くなっているのに

旺盛に発根しているモノもあって

完全にダメっぽいモノをほじってみたら

 

確かに 「芽は腐って」いたが 「種と根っこ」は生きているので

じゃあ ってことで 

 

良さげを選んで 

 

一回り 大きな鉢へ植え替えてみた

 

残高が増えるのは悪くないが

鉢の数が増えるのは 良くない・・・?

なにしろ 苗が生長して実がなるまで 何年かかるか~♫ 

っつー代物のだから

品種がわかったからって そうそう売れるモンじゃないからなぁ・・・

さて 本日 水曜日 練馬の昨日は 猛暑日 今朝は 熱帯夜

今日の 先島諸島周辺は台風接近 

そして 思いっきり 勘違い していた 「士用の丑」の日

現在 再開発が進む JR高円寺駅の北側に

昔 須恵川と書いたか 鰻屋があったが

名店でありながら 「士用の丑」は休業することでも有名だった

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

人間が温度焼けせぬよう

緩まずに 見つけましょう

だけじゃなくい 美味しいモノと

イイことみっつ! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いる・・・? やっぱり いる・・・!

2024年05月19日 | 草木は不得意

全員 揃って 同じ姿で

 

同じ方 向いている・・・!

さて 

 

なんか 粉が溜まってる 

 

ココは 黒い 虫の糞 があった 

アイビーの先の方のサッシ縁

 

イモ虫ではないが 何か いる・・・? ってコトで

  

再び コイツの出番 

ただ アルミサッシが薬品で傷みそうなので

散布後 葉っぱにはかからぬよう

ジョウロで たくさん水も撒いておいた・・・

 

少し 間引いて 切り戻そうか って

切ったモノを どこぞの鉢に挿したりすると

また 鉢が増える っという 悪循環~♫

さて 週末 日曜日

西からお天気下り坂 雲優勢の夜から雨

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

空気も乾燥 緩まずに

見つけましょう

イイことみっつ! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする