今朝の 日の出時刻を 25分ほど過ぎた 4時51分
6月半ば くらいまで 日の出時刻は早まりますが
その後は 日の出がおそくなり
日の入りも 更に遅くなって 一日が 長くなってゆきます
さて
それまで 考えたコトもなかった 他人事・・・
自分が 自分の仕事場を持ったことで
通りすがりであれ いつもの道であれ 業種が何であれ
開店/閉店 居抜き/世代交代
おっとどっこい 生きてるじゃん 等々
どうにも 眼が行って
ワタシが 勝手に 気になるお店というのが 何軒か・・・
こちらの 中華屋さん
なんたらビューで 拾った画像
記録では 2009年11月 撮影
赤いテントに 白地の
明らかに 上から張ったぞ的な 店名
まさに その通りで
この店になる以前も ココは テントが赤一色の 中華屋で
居抜きで (たぶん) 別人が始めた お店
昼間は 中が見づらいけれど
夜は 照明で照らされて はっきり見える
ワタシ自身は 入った事はありませんが
路面店としては 喜ばしくない事に
店の正面は 交番で 交番の隣は 消防署・・・
つまり 昼は勿論 夜のタクシーの 路駐も出来ないロケーション
ワタシの記憶では 赤い まさしく中華屋色の カウンターだけの店内で
お決まりの TVがあって 椅子には 新聞を読む客が ひとり
イヤ 客じゃなくて 店主らしきが 客席でひとり 座ってただけ・・・
その後 居抜きで 貸店舗 の 看板が出て
この白地の店名の お店に変わったんだけど
やっぱり 数ヶ月くらいで 同じように 客席に店主らしきが ひとり の状態に・・・
特に 最近は
清盛の禿 のような
チャリンコに乗った二人組が 鵜の目鷹の目で
駐車違反に 切符を切りまくっておりますから
店内に 外の状況がわかるよう 防犯(?)カメラ のある店も 多くなりましたねぇ
っで
気がついたら
かつての 旧態依然とした 赤テントから 白いテントになり
店内も改装して 清潔感のある 綺麗な今風の麺屋に変身しておりました
随分 資金が要ったことでしょう
外待ちも?
どうやら
今年の4月 から 営業しているようで
まあ 今までが今までだったので
言葉が良くないですが いつまでもつかな
っと・・・
「最初の三ヶ月が勝負」 とかなんとか言うそうですから
口周囲皮膚炎の悪化で 顎は ぼつぼつの 吹き出物だらけ
おでこも まぶたも 唇も 赤黒く そして痒く・・・
紙マスクしてなきゃ 見た方が不快になるほど 酷かった
それが やっと ちょっと 収まって
紙マスクなしで 出られるようになったので
ご無沙汰していた なじみの店に・・・
その帰り道
コチラ 刺身が旨い店で 繁盛してたんですが・・・
往々にして そこそこの年数 続いたお店の閉店理由は
「年齢」 や 「病気」 と 相場が決まっております
ですから ワタシも言われました
「閉める理由は 8割が 病気」 っと
言ってる口と その眼差しは 別な色 でしたけど ね…
さて 今日は暑くなるんでしょうか
熱中症に どうぞ お気を付けて
そして
きょうも みなさまにうれしいことがたくさんありますように!
本日のBGM
あの ビートルズの I will が
オルケスタ・デ・ラ・ルス の手で 「サルサ」(?) でっせ!
聞き込むほどに 味が出る・・・
コチラで
視聴 できます