「同行蘭風」富貴蘭との夢おい旅

ひたすらに風蘭と夢おいつつも  
冥土の土産に未だ出会えず  
ここにきて樹上の香りや楽しまん  

三重富貴蘭会 展示会

2016年10月10日 | 風蘭【展示会】
鈴鹿で開催の三重富貴蘭会の展示会に行ってきました。



前列左は【長寿楽】


右は【月笙冠】


後の4鉢はいずれも【鈴風】ですが、作場が全部違うそうです。
日照順に①~④まで番号をふってみました。


順番に紹介しますが、陽のとり具合による葉色や木姿の違いが、
写真ではキチンと伝えられないのが残念です。
①↓

②↓

③↓

④↓


ルビー根は出るものと出ないものがあるとのお話でした。

【紫雲閣】


【月笙】に花が咲いていました。


【牡丹錦】


【天紅梅縞】


【黒英】


【霊峰】


【琥珀殿】


【淡雪】


【金牡丹】にも花が!


【雪観月】


【雲龍瀧】


【神曲】


心地よい感動と余韻を胸に無事帰宅できました。