6月の開花から始まって、
ひとつまた一つと咲き続けている阿波針紅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/73/e82db5c156a2280f5d6daa47b47d608f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/990969af0f26cbe6c6e7f35b39bdef6d.jpg)
石菖も同じように今もなお、一つづつ花を咲かせ続けています。
どうやら天葉から花開く針葉は開花時期が定まってなく、
成長期間の間は咲き続けるのかもしれません。
花後芯止まりになって、すぐ子供ができるのと関連があるのかなァ?
それでも秋冷の中、ほほを染めて咲く阿波針紅はやはり可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/08/39d3b21f9e80eb205c52e610752e6e71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/635df6204be1f839d194560b4f3bea24.jpg)
今、紀州緑風も蕾を上げています。
間もなく霜降を迎えるなかで、果たして開花できるでしょうか。
ひとつまた一つと咲き続けている阿波針紅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/73/e82db5c156a2280f5d6daa47b47d608f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/990969af0f26cbe6c6e7f35b39bdef6d.jpg)
石菖も同じように今もなお、一つづつ花を咲かせ続けています。
どうやら天葉から花開く針葉は開花時期が定まってなく、
成長期間の間は咲き続けるのかもしれません。
花後芯止まりになって、すぐ子供ができるのと関連があるのかなァ?
それでも秋冷の中、ほほを染めて咲く阿波針紅はやはり可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/08/39d3b21f9e80eb205c52e610752e6e71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/635df6204be1f839d194560b4f3bea24.jpg)
今、紀州緑風も蕾を上げています。
間もなく霜降を迎えるなかで、果たして開花できるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)