↓
↓
↓
↓
↓
近くの公園で…。 (2月16日 金曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
数種類の水鳥の中に混ざって1羽だけハシビロガモさんがいました。エクリプスのように見えましたけど「この時期にエクリプスってどうなのよ!?」…なんて思いもあって、もしかしたら幼鳥(若鳥)かもしれないと なんかモヤモヤしています。 (^^♪
カモ科 ハシビロガモ(♂)!
ハシビロガモさんの大きな特徴は幅の広いクチバシ。上下についている細かいクシのような歯(歯でいいのかな?)でプランクトンを漉きとって食べるんだそうです! (^^)
キク科 オニノゲシ!
花期は春から秋までと長くて、先日アップしたハルノノゲシと同じ構造(舌状花)をしています。
こちらの花は中心部がまだ蕾でした。 (^^♪
以上 2024/02/16撮影 (*^-^*)