こどものすがた

小学4年生の息子との今までをありのままに記録。

こだまされたら、、?

2020-10-20 | 日記
はぁ疲れたな。

めちゃくちゃ楽しかったけど。

コロナで自分からは誘わないけど、誘われるとめちゃめちゃ嬉しくてほほほ~いと行く。

で、数日間で人に会いすぎた(笑)

半年以上、同じメンバー以外とはまともに会えてなかったのにきゅっとお誘いが集まり、それぞれにガッツリ話しすぎた

まぁそれだけ積もる話もあったし、お互い溜まった鬱憤を晴らすように怒涛の会話。

そりゃ疲れますわな。楽しくても。。

で、ちょっと心がざわざわしてしまい、ちょっとこどもとの関係も戻りかけてしまった。ガミガミママの再来。

一生懸命堪えて、こどもが悪態ついてきたら、その真似をして返す。それ以上の悪態を私がつかないように…。

そのスタンスを貫くので精一杯でした。

こ「おーぅい!!お前ひどいやつだな!!」

私「おーぅい!!お前がひどいやつだな!!」

こ「俺のマネはやめろ!おいっ!!」

私「マネされていやなことするな!おいっ!!」

と言う感じ。トホホーでアホーな私。
疲れてるもんで、あんまり考えずに返せるからマネって結構楽なのよね。トホホ。

で、時々やるのだけれど、これをしてみようと思ったのは、前にCMで使われていた金子みすゞさんの詩が印象的だったから。

------------------------------------------
「こだまでしょうか、いいえ、誰でも。」

「遊ぼう」っていうと

 「遊ぼう」っていう。

 「馬鹿」っていうと

 「馬鹿」っていう。

 「もう遊ばない」っていうと

 「もう遊ばない」っていう。

  そして、あとで

  さみしくなって、

 「ごめんね」っていうと

 「ごめんね」っていう。

  こだまでしょうか、

  いいえ、誰でも。

------------------------------------------

そっか。その通り。

そうやってお互いの立場を思いやることを覚えて成長していくんだった。

…と思って、こどもに有効か良くわからず試している。

でも、あとで
「同じこと言ってみたけど、言われてどんな気分?」
と聞くといつも、嫌だったと答える。

確かに言われてるときの目が悲しそうだもん。でも気持ちの整理がつかずに悪態ついたり、楽しくなって悪い言葉使いたくなっちゃうんだよね。

それは、仕方ない。子供だもん。

でも言われた人がどんな気持ちかも同時に、ちょっとは経験してねっ


…でもこだまを自分がやっといて、もしこれを私がされる方の立場だったら…?

めちゃくちゃ嫌ー。(笑)

自分と同じ性格の人と一緒に生活したいですか?

…絶対にいやー!(笑)

なのにこだまなんかやっちゃってーーー!!