甲府市観光課スタッフBLOG

甲府市観光課スタッフが市内の観光スポットやイベント情報など、甲府の魅力を発信します!

職場体験一日目

2015-07-24 13:28:25 | イベント情報

みなさんこんにちは!

私たちは職場体験で7月23日、24日の二日間甲府市役所の観光課で体験しした甲府市内の中学生です。

今日と明日の体験を、ブログで書きたいと思います。

まずは、一日目の職場体験の様子をレポートします。

一日目の日程は、東光寺で国指定の重要文化財の修復の様子を見学、能成寺で初めての座禅体験、甲府駅観光案内所で一般観光客への観光案内でした。

まず最初は東光寺に行きました。

 

 

 

甲府市役所から車で10分くらい移動して到着。

こんなところにこんな場所があったなんてと驚きました。

 重要文化財があるとは思いませんでした。

 重要文化財は今修復工事をしています。

屋根のふき替え、保存方法についての話も聞けました。

私が東光寺で印象に残っているのは、職人の人の口には、30本くらいの釘が入ることです。

その釘は、屋根のふき替えに使います。

釘はいつも同じ方向で出し、出したらすぐにヒノキの木の皮に打つスピードはものすごく早かったです。

 

東光寺は、甲府五山のひとつで武田家ともゆかりが深いそうです。

東光寺の詳しい歴史についてはHPをみてください。

 

 

 

能成寺では初めての座禅体験をしました。

練習で足を組むところから苦戦して、この姿勢を20分、30分も保てるのか不安になりました。

でも実際に20分間やってみると足首は痛くなりましたがとても気持ちがすっきりとしました。

途中姿勢がまがっていたり、目がキョロキョロしていたりすると、木の棒で叩かれます。

私も叩かれました。叩かれるまですごく怖くて、ビクビクしていました。

いざ叩かれてみると、肩が少しヒリヒリしましたが、思ったよりも気持ちがよかったです。

そして、能成寺の境内はきれいな庭木に囲まれています。

 

 そして最後に観光案内所に行きました。

ここでは、実際に観光客への案内をしました。

日本人だけでなく、台湾などの外国から来た人もいてびっくりしました。

甲府で有名な温泉、山登りからかえってきた人には、駅の近くで和風な宿、安い宿、または、甲府のことではないことなどいろいろな質問をされました。

ですが、職員の人は、どんな質問に対しても、笑顔で対応していて、やっぱり笑顔は大切なんだなと改めて感じました。

 これで一日目は終わりです。

座禅など初めての体験も出来てとても嬉しかったです。

明日もがんばります。