甲府市観光課スタッフBLOG

甲府市観光課スタッフが市内の観光スポットやイベント情報など、甲府の魅力を発信します!

2018年を振り返って

2018-12-28 10:50:31 | イベント情報

今年も残すところ、あと僅かとなりました。今日が仕事納めの方も多いのではないでしょうか

2018年最後のブログでは今年1年の思い出を振り返ってみたいと思います

≪1月≫

フルーツ王国山梨。この時期に甲府市内のいちご農園がオープン

日本有数の日照時間だからこそ甘くて美味しい、いちごが楽しめます

 

≪2月≫

今年は寒さが厳しい冬となりました

2月の行事と言えば、塩澤寺 厄除地尊大祭。

年に1度だけ塩澤寺のお地蔵さんが願いを叶えてくれると言われ、県内外からたくさんの方で賑わいました

≪3月≫

3月になると甲府盆地には春の気配がやってきます。

春と言えばの季節。甲府市内にも桜スポットがいくつかあり、オススメは舞鶴城公園

今年の開花は例年より若干、早かった気がします

≪4月≫

 4月と言えば、今年で47回も続く伝統ある「信玄公祭り」と武田信玄の命日に合わせ開催される「武田二十四将騎馬行列」🐎

信玄公祭りのメイン、甲州軍団出陣にはたくさんの方にお越し頂きました。どちらも天候に恵まれましたね。(´▽`) ホッ

 

≪5月≫

ゴールデンウィーク中、甲府市へもたくさんの観光客の方々にお越し頂き、ありがとうございます

新緑が綺麗になる頃、芸術の森公園ではバラが見頃を迎えました

≪6月≫

梅雨に入ると憂鬱になりますが、梅雨には梅雨ならではの楽しみも

紫陽花が鮮やかに咲き、満開でした

 

≪7月≫

夏の風物詩、七夕祭り🌈

中央商店街では夏の訪れを知らせてくれるお祭り。学生さんによる七夕装飾が商店街に登場しました🎋

≪8月≫

今年は全国ニュースになるほど、あつ~い夏でした甲府市が全国最高気温になる日も・・

しかし夏と言えば、そう!「小江戸甲府の夏祭り」今年のテーマは‟えらく熱くて美味いじゃんけ”

暑さに負けず大変盛り上がり、最後の打ち上げ花火には感動でした🎇

≪9月≫

甲府市に新たな観光スポットがオープン

甲府駅北口ペデストリアンデッキに、「こうふ開府500年常設展示メモリアルギャラリー」が誕生しました

甲府の歴史を見て、知って、学べる、そんな場所になっています。

≪10月≫

市制施行100周年を記念して平成元年にスタートした甲府大好きまつりも、今年で30回目を迎える事ができました

当日の朝まで心配されていた雨もやみ、大好き祭りの代名詞、ビートtoビートや音頭、神輿などがお祭りを盛り上げてくれましたね

≪11月≫

いよいよ秋の行楽シーズン到来

異常気象と言われた今年は紅葉の色付きが心配でしたが、昇仙峡を始め市内各地の紅葉が、私たちの目を楽しませてくれました

11月にはもう1つ。冬の訪れを感じるイルミネーション「Fantasia Kofu」が11月23日スタート。

秋から冬へバトンタッチです⛄

≪12月≫

いよいよ師走突入

爽やかな冬晴れのもとスタートした、武田の杜トレイルランニングレース

今年もたくさんの方にご参加して頂きました。

 

そして、今年の12月はもう1つ大きなイベントがあります

こうふ開府500年記念事業「こうふ冬の陣赤備え」が開幕中です

 

今年の大晦日はいつもと違います大晦日夜から年越しカウントダウンを開催

新年の幕開けを、そして、こうふ開府500年開幕を花火とスパーリングワインで乾杯し、お祝いしませんか

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年1年も様々なイベントを開催し、たくさんの方々と出会う事ができました。

また、甲府の街へ足を運んでいただいた皆様には感謝申し上げます。

来年も1人でも多くの皆様へ甲府の魅力をお伝えできるよう、努めて参ります

今年1年、ありがとうございました。

 

🎍良いお年をお迎えください🎍 

観光課職員一同