爺の独り言+

予期せぬ応援コメントが未だに届きます。皆様には本当に感謝致します。

とうもろこし

2022-07-19 19:29:00 | グルメ
⚫グルメ・料理(最近)

すっかりとうもろこしの季節になった今...

とうもろこし好きの爺はニコニコした生活を送っています。
まだ、こちらの地物のとうもろこしは出来ませんが、スーパーでは県内産や関東からのとうもろこしを売るようになりました。

昨晩、妻が実家に帰っているので、爺は久しぶりに家から車で1時間ほどのスーパーへ行きました。

そこには...
4種類のとうもろこしが売っていました。
さすが、大きなスーパーは違うなぁ〜。
と思いながら品定め。

一つ目は茨城産の白いとうもろこし178円
お高めですが、粒は揃っています。
二つ目は県内産の粒が揃ったとうもろこし137円
こちらも美味しそうです。
三つ目は、県内産で皮を全く向いていないとうもろこし3本300円
四つ目は、地元産のとうもろこし88円
こちらは、粒が乾燥してきていました。

さて、どれを買いましょう。
最初の二つはハズレではなさそうですし、最後の88円のは水分も抜けていて食感が悪そうです。
三つ目は完全にギャンブル...

男は黙って三つ目でしょ!
2袋6本買いました。

帰宅して1本レンチン。
甘みがない(´;ω;`)
粒が小さい(´;ω;`)

もう一本レンチン
上の方の粒がない(´;ω;`)
甘くもないし粒も小さい(´;ω;`)

更に...
(´;ω;`)(´;ω;`)

気付いたら...
6本全部食べていました(´;ω;`)

3日に分けて食べるつもりだったのですが、あまりのマズさに次は?次は?今度こそ!と外しまくりました。

今日、再びスーパーへ。
昨日のスーパーは少し遠いので、家から30分程のスーパーです。
千葉県産の白いとうもろこし178円
県内産とうもろこし138円
の2種類がありましたが、どちらも見た感じの実入りは良さそうです。
それぞれ2本買いました。

先程、千葉県産の白いとうもろこしをラップで包んでレンチン。
(中身を見せるために一部皮をむいていたので、ラップで包みました。)
食べてみると...
甘くて美味しいけど、少し粒が小さいかも...
今年のとうもろこしは粒が小さめなのかな?
それとも、まだ時期が早いのかな?




↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする