小日向白朗学会 HP準備室BLOG

小日向白朗氏の功績が、未だ歴史上隠されている”真の事実”を広く知ってもらう為の小日向白朗学会公式HP開設準備室 情報など

昭和51年5月14日第77回国会 衆議院外務委員会「わが国は兵器の輸出をして金をかせぐほど落ちぶれてはいない」

2024-03-31 | 小日向白朗学会 情報
本日のサンデーモーニング(TBS)で指摘していたが、今から48年前に国会で宮沢外務大臣(当時)は次のように述べている。 
・・・・・・・・・・・・・・・・
  • 046 宮澤喜一

    ○宮澤国務大臣 七五年に百億ドルのアンバランスがOPECの国々とありまして、しかしわが国としては七五年度の貿易収支は五十八億でしたかのともかく黒字になって、グローバルなバランスとしては黒字を生んだ、そこまではよろしいわけですけれども、しかし、OPECというものに百億ドルの赤字がありながら全体で五十八億ドルの黒字を出すということは、どこかの地域に、今度は逆にこっちの非常な輸出超過があることになっているはずであって、またそういう問題を生むわけでございますから、確かに一つのOPECに向かって百億ドルのアンバランスというのは、全体ではカバーできても、ほかに問題を生んでいるということになってくるわけでございます。ですから、永末委員の御指摘になるような問題は、私は確かに問題だと思います。  さてしかし、その兵器の輸出ということですが、わが国は御承知のように武器三原則というものがあり、その際どのようなものを武器というかということについては、先般統一見解を予算委員会を通じましてお示しをいたしてございます。で、それに当たるものは、やはりわが国としては輸出をしないというのが本当であるというふうに、いまだに私は考えております。  ただ、そのような哲学を持っているのは恐らくわが国だけと言ってもいいぐらい世界の中では少数であって、売る方、買う方、おのおの兵器というものについての哲学はわれわれとは全く異なります。そして、買う方は、恐らく国の安全とか——その国と言うときの考え方も実はいろいろだと思いますけれども、プレスティージとかいうことで買う。これが第一のプライオリティーだと考えているようでありますし、また、供給する方の側は、兵器産業というものがある意味でその国の経済体質の中にもうはっきり組み込まれておって、そこに罪悪感というものは伴っていないというのが現状だと私は思うのです。  むろん、経済政策的に言えば、兵器産業、兵器の生産とかあるいは兵器の購入とかいうものはいわゆる非生産的なものでありますから、本当はそういう姿では経済発展というものには余り寄与しないという問題があることは、永末委員もよく御承知のとおりですが、そう申してみても、いまの現状というものはわが国が言ったとてなかなか簡単に変わるものではない。少し遠いことを申せば、わが国のようないわゆる軍備らしい軍備を放棄したという国が歴史上繁栄していく、そういうパターンというものが示せれば、長い時間がたてばこれは一つのいい教訓になってくるかもしれないと思いますけれども、これは時間のかかることであるというようなことから考えますと、どうも残念ながらこのような兵器をめぐる取引というものは現実として考えざるを得ない。  そこで、わが国がそこへ入っていくかどうかということについては、やはりどうしても消極的に考えるべきである。たとえ何がしかの外貨の黒字がかせげるといたしましても、わが国は兵器の輸出をして金をかせぐほど落ちぶれてはいないといいますか、もう少し高い理想を持った国として今後も続けていくべきなのであろう。どこまでが兵器でどこからが兵器でないのかというようなことは、議論してできないことはありませんけれども、いやしくも、疑わしい限界まで近づいていくことも私としては消極的に考えるべきではないかと思います。
  • ・・・・・・・・・・・・・

  • 武器で稼いだあぶく銭にでウハウハしていのは誰なのだ?  えっ? 経〇連だって、落ちぶれたもんだねー。えっ? そりゃー違うって。泰平組合の時代からそれこそが専門分野だったんだって。なーるほど。(文責:吉田)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本がAUKUSに協力することは「無知、無能、無駄」以外の何物でもない -日本政府の「価値外交」はイギリス核戦略のATM-

2024-03-17 | 小日向白朗学会 情報
 AUKUS(Australia・United Kingdom・United States)とは、アメリカがイギリス、オーストラリアによる原子力潜水艦の開発および配備を支援し、太平洋地域における西側諸国の軍事プレゼンスを強化することを目指したものである。
 これについて2024年3月2日、日本経済新聞は『AUKUS、日本と防衛技術協力を検討 中国抑止狙う』とする記事を配信した。
『……
【ワシントン=中村亮】米国は英国とオーストラリアとの安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」で日本と技術協力する検討に入った。原子力潜水艦を除く防衛技術開発を対象とする。中国抑止に向けて多国間協力をめざす。
複数の米政府当局者が日本経済新聞の取材に、日本の協力に関して英豪と協議に着手したと明らかにした。
米国のバイデン政権は岸田文雄首相が国賓として訪米する4月10日までの合意をめざす。
……』
 この記事からは、イギリスとオーストラリアが何故に原子力潜水艦を共同開発するのかがまるで見えてこない。恐らく、記事を書いた記者自身が何も知らずに書いたものであろう。少しはイギリスの核戦略を調べることをすれば、イギリスの窮状が見えてくるうえ、NATOを率いてきたイギリスの立場が崩壊寸前であることが見て取れようというものである。
 イギリスの核戦略については、久古聡美「英国の核政策をめぐる経緯と議論 ―トライデント更新を中心に―」『レファランス』(2011年)が、てっとりばやい導入手引きとなる。この巻頭にアブストラクトがあるので、そのまま引用する。
『……
①英国は、自国及び同盟国の防衛のため、最小限の信頼性のある独立した核抑止力を保持するとの政策をとってきた。冷戦終結後は、ソ連による西欧諸国への脅威が低減したこと に伴い、保有する核戦力の削減を進めてきた。英国が現在保有する核戦力は、ヴァンガー ド級原子力潜水艦と、それに搭載されるトライデントⅡミサイル及び核弾頭から構成され る、トライデント・システムのみである。

②2006 年、労働党政権は、原子力潜水艦の退役予定に合わせてトライデントを更新し、今 後も核抑止力を維持することを決定した。その後、財政の悪化が顕著となる中で、2010 年、 保守党・自由民主党連立政権は、経費節減のため原子力潜水艦の延命を行いつつ、トライ デント更新を実施することを発表した。2016年には、後継システムの調達を進めるかどうかに関する、最終的な決定がなされる予定である。

③2007年以降国際的に核軍縮気運が広がりを見せる中、2009年1月、英国の元軍人らが共同で、英国の核政策に疑問を呈する声明記事を発表した。声明は、トライデント核戦力を放棄するよう呼びかけており、その論拠として、「独立の抑止力」という考えが誤りであることや国際テロ等の脅威に対する抑止の手段としては意味を失ったことなどを挙げている。続いて、2010 年 4 月にも、同じ元軍人らによって、重ねて声明記事が出され、トライデント更新が通常装備の予算に対して影響を及ぼすことなどへの懸念が示された。

④トライデント更新をめぐる議論は、元軍人らによる提起も受けて、①核抑止力を維持する必要性、②核軍縮・不拡散への取組みとの整合性、③コストに見合う効果があるか、④ より適切な代替策があるか、といった論点に関して活発に行われており、様々な意見が出 されている。

⑤今後の展開に関しては、米国及びフランスとの核をめぐる協力関係や、NATO との関係で抱える問題が、英国の核政策に影響を与える可能性がある。英国の世論を見ると、核戦力を放棄するという選択が一定の支持を得ている一方で、何らかの方法で核戦力を保持するという選択も同様に支持を集めている。英国の核政策とトライデント更新に関しては、民間の研究機関による、包括的な検討が進められており、今後のトライデント更新に関する政策や議論に資するものとして期待される。トライデント更新の最終的な意思決定を2016 年に控え、今後も、英国の核戦力をどのようにしていくべきか探る動きが続くであろう。
……』
 同論文のなかに、2011年当時、イギリスが現在保有する核戦力はヴァンガード級原子力潜水艦((Vanguard class nuclear-powered submarine))と、それに 搭載されるトライデントⅡミサイル(UGM-133A Trident II)及び核弾頭から構成されるトライデント・システムのみである。そして保有する核弾頭総数は、核保有国 5国(アメリカ、イギリス、 フランス、中国、ロシア)のうちで最少である。これについては2010年5月26日にイギリス政府は唯一の保有核兵器であるトライデント用備蓄弾頭数は将来225発を超えず、また、作戦に供する核弾頭数は160発以下であると議会に対して発表している[i]。また、2010年10月19日、イギリスは「戦略的防衛及び安全保障の見直し(SDSR)」は225発という上限を再確認するとともに、2020年代中頃までに弾頭数は180以下に削減すると述べている。つまりイギリス核戦略の中心にある核システムは原子力潜水艦、核を運搬するミサイル、そして最大225発の核弾頭と三つのパーツにより構成されていて、核弾頭以外は全てアメリカの技術を導入して成り立っている。それも原子力潜水艦は1993年から順次就役していて30年が経過したもので、その後同潜水艦は3隻が追加となり現在の総数は4隻である。2011年5月、イギリス政府はヴァンガード級の後継艦として「ドレッドノート」(Dreadnought)を建造することを決定して、2016年10月に起工している。竣工は2030年代初頭とされている。
 その後の動向であるが、佐竹知彦『「諸刃の剣」としてのAUKUS 豪州の原子力潜水艦取得に向けた課題(前編)』で次のようにまとめている。それによれば、2023年3月、オーストラリア、イギリス、アメリカの3カ国は、AUKUSを通じてオーストラリアへ原子力潜水艦を供与することを発表した。それによれば、まず2023年以降、アメリカとイギリスによるオーストラリア軍要員に訓練が行われるとともに、早ければ2027年にもアメリカとイギリスは原子力潜水艦をオーストラリアの前方にローテーション配備を開始するとしている。次に、2030年代初頭から、アメリカがオーストラリアにヴァージニア級潜水艦(Virginia class submarine)3隻を売却し、必要に応じてさらに2隻を売却する。さらに2030年代後半、英国が最初のAUKUS級原潜を豪海軍に引き渡すとともに、2040年代前半には、豪海軍が自国で建造された最初のAUKUS級原潜を入手する予定である。
 以上の様に、イギリスの安全保障政策は、大きな問題を抱えていて大きな曲がりかどに差し掛かっている。それはイギリスの核戦略システムが兵器の旧式化と資金難にさらされていて新たな展望を見いだせないでいるからである。それにも拘らず旧来の大英帝国の悪習のまま欲深な行動様式を改めないため、その矛盾はさらに広がっている。中でもイギリス本土防衛用にヨーロッパ大陸に対置したNATO軍は、2022年にロシアがウクライナに侵攻したことで同軍の弱体化が顕著となり、加盟国からもイギリスの核抑止力の実効性に疑問が出てくる始末となって、現行では独自で世界戦略を練ることは不可能な状態となっている。加えて「もしトラ」となった場合に、アメリカは兵力も資金も縮小することは確実であることから、NATOの存続そのものが怪しいものとなってクリミア戦争から続けてきたロシア包囲網のヨーロッパ部分は崩壊してしまう。それに合わせて朝鮮戦争が終戦となるとロシア包囲網の極東部分も崩壊する。
 そこで、イギリスは得意の三枚舌外交で、英国連邦の一員であるオーストラリアに原子力潜水艦の建造を押し付けて出来上がった核戦力を戦略的な配置だけをイギリスが行うことにした。これはイギリスが20世紀初頭にインド防衛用戦力の不足を補うため日本と日英同盟を締結したときと酷似していて、自国だけで安全保障の遂行が怪しくなると、有力国を同盟と云う怪しい誘い水で引き込んで自国の防衛用に転用するという実に姑息な方法を実施しているのだ。
今次、イギリスが日本を取り込むために準備した誘い水は「中国敵視」である。そのためオーストラリアが整備する原子力潜水艦隊は、自国防衛のため前方にローテーション配備すると、あたかも中国を南側から抑止するかの如く日本政府に思いこませることに成功した。
 ところで岸田首相は、2024年4月に訪米するが、その際にバイデン大統領との会談はAUKUSの問題が中心となるとされている。バイデン大統領が岸田首相との会談にAUKUSを持ちだしてきたのは、アメリカはオーストラリアに原子力潜水艦を最大5隻輸出することが決まっているものの、その決済に付いてはイギリスもオーストラリアも自国で負担するとは一言も明言していない。実際問題として、その支払いに付いては日本に求めざるを得ないのだ。そのため、わざわざバイデン大統領が岸田首相を晩餐会に招いて膝詰めで支払いを認めさせようとしているのだ。そして、日本の資金で出来上がった原子力潜水艦であるが、日本がオーストラリアにリースするなどの方法を考えているのであろう。その時、イギリスは、日本に「これで日本も原子力潜水艦を持つことができる。大慶である」と称賛しながらも、陰では日本の安全保障とは無関係な兵器に資金を拠出させて、その運用はイギリスが行うという、あまりにも間抜けな日本を冷笑することになる。

 最後に、イギリス核戦略の現状であるが、2024年2月21日にイギリス国防省は、核弾頭搭載可能な潜水艦発射弾道ミサイル「トライデントⅡ」で発射実験を行ったが失敗したと報じている[ii]。つまりイギリスの核戦力レベルは北朝鮮と同じ程度なのである。
 イギリスにとって「弱り目に祟り目」、昔の栄光に縋り付く滅びゆく帝国にしか思えないのは筆者だけであろうか。
以上(寄稿:近藤雄三)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『もしトラ』で外務・防衛既得利権は消滅する -佐々江賢一郎理事長に未来の日米関係を語る資格はない-

2024-03-15 | 小日向白朗学会 情報
 2024年3月8日、日本経済新聞は日本安全保障に付いて実に興味深い記事を配信した。それが『元駐米大使、トランプ氏再選でも「日米同盟揺るがず」』である。

『……
8日、都内で記者会見する佐々江賢一郎元駐米大使
元駐米大使で日本国際問題研究所の佐々江賢一郎理事長は8日、都内の日本記者クラブで記者会見した。11月の米大統領選で共和党の候補者指名が確実になったトランプ前大統領が再選しても「日米関係への影響は心配していない」と述べた。
佐々江氏は2012年から18年まで駐米大使を務めた。17年に前大統領が就任した当時の大使で、前大統領とのパイプ作りに尽力した。
佐々江氏は前大統領について「外交への関心は薄い」
……』
 この記事に登場する佐々江賢一郎理事長であるが、2021年から駐米大使を務めたと日本外交の要人である。しかし、日本政府の要人であっても日本国民のために働いたのかは別である。実のところ佐々江賢一郎理事長は日本外交を危険に晒してしまった張本人なのである。
 令和4(2022)年9月22日、内閣総理大臣岸田文雄が「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」の開催を決定した。この告示を受けて、同有識者会議は、開催決定から僅か一週間の令和4年09月30日には開催された。第一回目の会議には、有識者として上山隆大、翁百合、喜多恒雄、園部毅、黒江哲郎、佐々江賢一郎、中西寛、橋本和仁、山口寿一が、政府側として岸田内閣総理大臣.木原内閣官房副長官〔官房長官代理〕、林外務大臣、鈴木財務大臣、浜田防衛大臣等が出席した。そして座長の選任が行われ外務省OBの佐々江賢一郎が選出された。
そうである。
 佐々江賢一郎氏は過去の安全保障政策の中で最も幼稚で危険な「防衛三文書」を起案した当人なのである。その防衛三文書では、アメリカの核と駐留軍を基盤として仮想敵国「中国、北朝鮮、ロシア」と開戦準備するというものである。そのため日本国民には「六公四民」という過酷な税負担を求めることになってしまった。本来ならば、外務省は諸外国との間で発生する諸問題を武力ではなく外交で解決するための省庁である。それが、よりによって「話し合い」を放棄して国内外の防衛利権と組んで「武力」により立ち向かうという、本末転倒した危険な組織としてしまったのだ。
 さらに問題なのは「防衛三文書」の根幹である日米同盟は、対中国に関して完全に機能しない。そのわけは、アメリカは1970年代にキッシンジャーが纏めた「一つの中国」政策を再確認したことから、台湾有事でも尖閣問題でも軍事介入しないことを中国に約束してしまった。それを、あの戦争屋バイデン政権が認めているのだ。したがって台湾有事にアメリカ軍は「待ど暮らせど」支援に駆けつけることはないのであるが、その結果、未だ中国敵視政策を続けて島嶼防衛などと云っているのは日本政府だけとなったのである。それもこれも2024年度予算を獲得したいことと、武器輸出を認めさせたいだけなのだ。したがって一にも二にも自由民主党、公明党、日本維新の会、国民民主党、立憲民主党執行部に外務省、防衛省、通産省、財務省の各省庁と経団連と連合という防衛安全保障利益集団の為だけなのである。
 その中心にいるのが麻生太郎自由民主党副総裁であり、官僚を取り纏めているのが佐々江賢一郎日本国際問題研究所理事長なのである。だから麻生太郎自由民主党副総裁は台湾やアメリカに出かけ無意味な台湾有事は安全保障上の大問題であると「バカ」の一つ覚えのフレーズで扇動し続けている。かたや佐々江賢一郎日本国際問題研究所理事長は「もしトラ」があっても日本の安全保障は変わらないと日本記者クラブで虚偽発言を続けることで自分たちの悪行と失敗から国民の目を逸らすことに腐心しているのだ。そもそも外務省は、昭和27年に「日米安保条約」と「行政協定(後の日米地位協定)」そして「国連軍地位協定」を締結して日本の国権をアメリカに売渡した当事者である。その後、幾度か、これら不平等条約や協定を改定する機会がありながら根本的な改定は行わないまま70年を費やすという無能を絵にかいたような対応しか行わなかったのは周知のことだ。それは「日米安保条約」と「行政協定(後の日米地位協定)」及び「国連軍地位協定」が彼らの既得の特殊権益であったからである。
 ただし外務省も過去70年間で一度だけ薄氷を踏む思いをしたことがある。それは、2018(平成30年)年6月12日にアメリカのドナルド・トランプ大統領と北朝鮮金正恩朝鮮労働党委員長及び国務委員会委員長による史上初の首脳会談がシンガポールで行われ、会談後、アメリカと北朝鮮は共同声明で「朝鮮戦争を終結させる」ことで合意したときである。通常の感覚ならば朝鮮戦争を終結させることは世界平和にとって歓迎すべきことである。ところが、これに強い危機意識をもった利権集団がいた。それが日本の安全保障を牛耳ってきた自由民主党と外務省である。彼らが恐怖心を覚えたのは、日本の安全保障は朝鮮戦争が継続することで法制が組み立てられているからである。特に「国連軍地位協定」では朝鮮戦争が終結して撤退が完了すれば90日以内に駐留アメリカ軍は撤収してしまう定めとなっている。朝鮮戦争が終戦になると、日本の安全保障とは無関係に駐留米軍は撤退してしまう。その時、日米安保条約を基本として組みたてられた安全保障政策は根拠を失うとともに、自由民衆党と外務省が仕組んできた「安全保障政策」という利権構造が白日の下にさらされることになる。これに慌てた自由民衆党と外務省は、既得権益をアメリカからイギリスに移すことを画策することになる。そして生れたのが「日英円滑化協定」なのである。この協定が「国連軍地位協定」の延長であることは、同協定内に「国連軍地位協定」が失効、つまり、朝鮮戦争終戦になった場合に「効力を発する」と明記されていることで明らかである。その結果、「行政協定(後の日米地位協定)」はそのまま存続することから、これまで通り辺野古沖を埋めたてて空母着艦用訓練基地を作り続けるとことで特殊利権を温存することができる。これはほんの一例にしか過ぎない。
 これらのことを踏まえるならば佐々江賢一郎日本国際問題研究所理事長が日本記者クラブで「もしトラ」があっても「日米関係への影響は心配していない」と語ったことは、自身への気休めであって、大いに危惧していると、自ら吐露しているとしか考えられない。なぜならば、トランプ大統領は2024年11月に行われるアメリカ大統領選挙で再選された場合に、NATOとの関係を見直すと表明していること、加えて今度こそ朝鮮戦争終戦は現実のものとなるであろうことから、駐留アメリカ軍も完全撤退になって自由民主党と外務省が行ってきた安全保障政策は根底から完全に崩壊することは確実となるからである。
 その時、安全保障政策を食い物にしてきた政治界、官僚、財界は「裏金。パーティー券」問題などとは比べ物にならない一大「疑獄事件」に発展することは間違いないところであろう。

【参考】
「もしトラ」

トランプ氏と朝鮮戦争終戦問題

バイデン政権と朝鮮戦争の関係

朝鮮戦争が終戦となった場合の日本政府の対応

一つの中国政策
(2023年06月22日)『上海コミュニケ
以上(寄稿:近藤雄三)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛山文部大臣様「嘘はばれています。虚偽答弁を続ける議員は文部大臣として相応しくありません。即刻、辞任をおすすめします」

2024-03-08 | 小日向白朗学会 情報
 この間、国会で統一教会と盛山文部大臣の関係は散々に取り上げられてきた。しかし、事ここに至るも盛山文部大臣はいまだ虚偽答弁を続けている。そして昨日(2024年3月)遂に「推薦確認書」(参考1)の画像が公開されてしまった。ついでに過去に確認されている「推薦確認書」(参考2)を再度、添付する。両資料は、文言は全く同一であるとともに、書式も同じものである。つまり、盛山文部大臣も2021年10月31日に行われた第49回衆議院議員総選挙で当選できたのは、統一教会に「推薦確認状」を提出したからこそできたのだ。既に統一教会に「推薦確認状」を提出したことを認めている斎藤洋明衆院議員と全く同様のことを盛山文部大臣は行っていたのだ。
 そもそも「推薦確認状」方式を発明したのは文鮮明である。その文鮮明は「(御言選集173巻「太平洋時代の旗手」1988年2月18日 韓国・漢南洞公館)」で 『……昨年(1987年)の選挙当時、日本のお金で60億円以上使いました。お金を使わなければならないというのです。時が尋常ではありません。国会の局面をつかまなければならないと言って、国会に新しく出てきた人たち(※新人候補)を、私たちが……統一教会は怖いのです。 (選挙応援の信者が)40人いれば一人当選させることができます。……』と豪語していた。また、文鮮明は金の掛かる選挙支援を行って当選した後に国会議員が裏切ることを恐れて「推薦確認書」を提出させることにした。これに付いて文鮮明は「私は馬鹿ではない」ときちんと釘を刺している。このことから考えると盛山文部大臣が苦境に陥っているのは、まんまと、文鮮明の策略に嵌ってしまったからである。統一教会の生殺与奪を握る盛山文部大臣である。その文部大臣の生殺与奪を握っているのが統一教会なのである。したがって文部大臣が統一教会の意に背く行動をしていることから自筆の「推薦確認状」が流出したのだ。
 この流れは、統一教会を解体する手続きが進むほどに自筆「推薦確認状」が流出する議員が増加することになる。その中心となるのが、安倍晋三元自民党総裁が統一教会と組んで裏選対として統取り仕切った選挙すべてに及ぶことになる。
 おニャン子やエッフェル塔そしてヤンキーも、早々に辞任しないと、晩節を汚すことになる。
 そもそも国会は幼稚園ではないのだから。
 そして統一教会の支援により当選した議員は、つぎの選挙で選挙運動をするものは誰もいない。
 したがって、二度と国会に戻ることはない。
 その他にも統一教会と関係のあった国会議員数に付いて日本経済新聞によれば「……関係があると答えた議員の党派別は自民党82人、日本維新の会11人、立憲民主党7人、公明党1人、国民民主党1人、参政党1人、無所属3人。……」となっている。
以上(寄稿:近藤雄三)

【参考】
・(2023年11月26日)『宗主国アメリカからみた現地政権「自由民主党」の衰退と荒廃 -アメリカの意向は「自衛隊海外派兵を可能にする」政権に再編すること-
・(2023年9月28日)『自民党はいよいよ総選挙に打って出るが、いまだ、統一教会の「禊」は済んでいない!
・(2022年11月30日)『映画『アンタッチャブル』を地で行く統一教会という犯罪者集団(2) ―統一教会を犯罪者集団と断定した「フレーザー委員会」報告書―』
・(2022年11月28日)『映画『アンタッチャブル』を地で行く統一教会という犯罪者集団(1) -「内部告発者を裏切り者として刺殺未遂」、脱税、国体破壊等の犯罪-』
・(2022年11月29日)『『文藝春秋』1984年7月号( 134-151頁) これが『統一教会』の秘部だ  世界日報事件で『追放』された側の告発
・(2022年11月24日)『自民党総裁と統一教会が連携して行った選挙運動
・(2022年11月14日)『統一教会と「日韓トンネル推進全国会議」
・(2022年11月07日)『統一教会が秘蔵する「御言選集」が流出していることが確認された
・(2022年10月21日)『文鮮明が決めた統一教会系国会議員となる条件(続き)
・(2022年10月20日)『統一教会と同教会認定国会議員の巨大利権
・(2022年10月17日)『文鮮明が決めた統一教会系国会議員となる条件
・(2022年10月12日)『寄稿文   統一教会製空気散弾銃「鋭和B3」
・(2022年11月10日)『統一教会製空気散弾銃「鋭和B3」の使用が疑われる朝日新聞襲撃事件
・(2022年10月07日)『統一教会と系列国会議員の「日韓海底トンネル」という巨大利権』
・(2022年10月03日)『寄稿文  ≪統一教会と萩生田光一政調会長≫
・(2022年09月08日)『(続)統一教会って? 51年前の国会で   えっ? 銃を輸入していた!!
・(2022年09月05日)『(続)統一教会って? 昭和51年の国会でも…46年前
・(2022年09月02日)『統一教会って? 37年以上前の我が国の国会で・・・

(参考 1)

(参考 2)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする