写真は昨日の霜の朝ひでちゃんのお屋敷の門で咲いた山茶花だよーっ・・・。
昨日の大霜の降った朝山茶花のお花が霜を被って綺麗に輝いていましたよーっ・・・。
「・・・わっ早ゃ~っ朝市に寄ってから加工にぃ~っお餅つきと大根をっ・・・?」
「・・・早ょ~っ終わってぜんざいを作って食べようっちゅう計画なんよぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・そのまま午後はJAで朝市の新年会っD51のお弁当をいただきながらっ・・・?」
「・・・おとこしは飲みあげて二次会ぃ~っD51でカラオケじゃろぉよぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おっいよいよ廃車処分にっ代車はPリウスっ次の車のパンフレットも~っ・・・?」
「・・・HンダのFィットとWR-Vっ追加オプションも決まったら電話をっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・早速代車を運転してみちゃろぉ~っわっエンジンはどねぇしてかけるんっ・・・?」
「・・・おっ動いたぁ~っわっ運転しずらっ慣れるまで時間がかかりそぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
花木園で霜を被ったミニ躑躅の葉っぱ
石仏様の前の南天の葉っぱの霜です
川土手で霜を被ったシイシバです
花木園で咲いた山茶花の向こうは門田っ
ポンプ小屋から門田の様子です
川土手で西洋タンポポ坊主
昨日の朝ドローンでF甲川上空から
左中央にお屋敷が
あたりの田んぼは霜が降りて白くなっています
中央右奥には城山堤が見えます
わっTヨタから心ばかりっDイハツからザ・グリコっHンダからカタログっ
湯けむりがもうもうとして
昨日の朝は氷が厚く張りました 山茱萸の赤い実っ
今日でお別れだねっマイカー君っ 納豆ヨーグルトバナナ添え
お昼はカップ半蕎麦 厚揚げでノンアルビール
朝市のお弁当の残りよっ 鶏肉入りポテトサラダ
写真はひでちゃんのお屋敷の畑で見つけた霜を被ったスミレ花だよーっ・・・。
先日の霜の朝スミレ花が霜を付けて寒そうにしていましたよーっ・・・。
「・・・わっ今朝は氷点下になるっちゅう予報じゃがっザンネ~ンっ霜がっ・・・?」
「・・・期待しちょった霜が降りちょらんっさぶっそれなりに寒いんじゃがっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・今朝も朝市はお休みしたよぉ~っナナオ君とも~みぃ君と一緒にっ・・・?」
「・・・オコタに入って朝食ぅ~っなんねっ血圧っ測っちゃぎょ~いねっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ちぃとずつ気分を盛り上げんにゃ~いけんがっそぉじゃっ持参品一覧表をっ・・・?」
「・・・Bンコク旅行に引き直そぉ~っ絶対忘れんよぉにっそれから旅程表もっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・また水をもらいにっボトル二本っその後は温泉にっひぇぇ~っ人だらけっ・・・?」
「・・・C~プで美味しいヨーグルトをっ帰宅したら聡太君っどれどれっわぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
お花は無防備のままで霜を被っています
さぞや冷たかろぉにっ頑張っちょるねっ
川土手で見つけたタンポポ坊主
門田も霜で真っ白に
城山堤上空から遠方の山を望んで
こちらはN谷峠道上空からの眺めです
ガスっていて綺麗な景色になっています
朝日が昇って来ました
一段とガスが濃くなって赤く染まってきました
近隣上空からですこちらにもガスが
中央左にお屋敷が 画面左下にお屋敷が
お~いっ気を付けてねぇ~っ お屋敷上空から
成人の日です ヨーグルトバナナ朝食
封じ手の開封です 第一局二日目開始です
聡太君勝利です
車の中で寝るにゃん おいらも車で寝るニャン
札幌から届いたホッケです 白菜と蒟蒻煮です
写真はひでちゃんのお屋敷の背戸の畑で見つけた白菜の葉っぱだよーっ・・・。
一昨日の霜の朝白菜の葉っぱが霜を纏って綺麗に輝いていましたよーっ・・・。
「・・・おっ朝市は今日が初売りぃ~っちゅうけどっお客さんはまだお正月モードでっ・・・?」
「・・・買い求める人は少ないんじゃ~っないかっそれでちょびっとだけっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・スティックセニョールが売れたよぉ~っ六袋出してっ三袋残ったぁ~っ・・・?」
「・・・ほかの野菜は出さんじゃったからっ売り上げは五割ぃ~っ凄くないぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・Q友会の分会から新年会のお知らせぇ~っ去年まではひでちゃんが世話役っ・・・?」
「・・・幹事を引継いだからっ今年からお客さん的立場ぁ~っ参加しまぁ~すっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっあんちゃん夫婦がこの寒さの中どってん車でおたおめプレゼント~っ・・・?」
「・・・古希のお祝いを持ってっうるうるぅ~っありがとぉ~っうるうるっ・・・?」
「・・・(^-^)」
苺畑で霜を被った苺の赤い葉っぱ
スティックセニョールの花蕾も霜を被って
白菜の霜模様が芸術的で美しい
川土手で霜を被ったシイシバ
霜の朝ドローンにてっ中央には足王様がっ
右奥にはお屋敷が確認できます
足王様上空からお屋敷方向を望んで
足王様の周りの田んぼには霜が降りて
六番田からお屋敷を望んで
近くの休耕田上空からお屋敷方向を望む
ゆで卵とバナナで朝食 山茱萸の赤い実です
博多通りもんでコーヒー 納豆ヨーグルトで昼食
おいらは朝日を浴びて たまにはこんなこともするにゃん
大根をもらいます 丸い蕪もどうぞっ
も~みぃ君もお見送りっまただニャン
コーヒーブレイク サッポロ北海道生搾りで突き出し
鯨肉で東洋美人一番纏い 生牡蠣で一番纏いっオイチイ
写真は昨日の霜の朝ひでちゃんのお屋敷の畑で見つけたスミレ花だよーっ・・・。
スミレ花が霜を被って寒そうに震えていましたよーっ・・・。
「・・・わっお外を見たら田んぼに霜が降って白ぉ~っなっちょるっさぶぅ~っ・・・?」
「・・・血圧測定をしてからドローンちゃんに飛んでもらお~っぶぅ~んっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・冷たぁ~いっ炬燵に入って手足を温めよぉ~っ温かいコーヒーもっ・・・?」
「・・・よっしゃっ温まったからコンデジ持って川土手や畑にお出かけぇ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっJAさんから年金受給者へお誕生月のプレゼントがぁ~っ・・・?」
「・・・男物の黒いお箸は先月もろぉたっ今度は赤いお箸かなっなにっ黒ぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・そぉ言えばっ市から無料パス券が届いちょったがっバスの無料パス券っ・・・?」
「・・・車を持っちょりゃ~っバスを利用するこたぁなかろぉ~からっ要らんっ・・・?」
「・・・(^-^)」
ホトケノザが美しい
ナズナっぺんぺん草です
苺畑のイチゴのお花が霜を被っています
川土手で霜を被った月見草です
昨日の朝のポンプ小屋からの眺めです
お屋敷近くの上空からF甲川を望んで
中央にはお屋敷がっ
お屋敷から北東に進んで涼み山を望んで
ドローンよりF野川を見下ろして
F甲川上空から足王様を望んで
昨日もマイスパに
バナナ納豆ヨーグルト朝食 昼食はパンでコーヒー
エノコロ草っ猫じゃらしが霜を被って F甲川にシラサギがいます
ふく入りスープ風っ これじゃ~っ単なるお鍋っ
こちらはおでん風蒟蒻煮っ 納豆ヨーグルト
写真はひでちゃんのお屋敷の近くの川土手で見つけた霜を被った月見草だよーっ・・・。
大霜の降った昨日の朝っ川土手で霜を被った月見草を見つけましたよーっ・・・。
「・・・むにゃむにゃっわっ八時ぃ~っよぉ眠れたぁ~っなにっお外は大霜ぉ~っ・・・?」
「・・・川土手の雑草を見に行っちゃろぉ~っおっ霜を被って寒そぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・お空は快晴ぇ~っ気持ちのええ朝ぁ~っドローンちゃんっお散歩にぃ~っ・・・?」
「・・・ちょうど朝陽の出るタイミングぅ~っ最高高度まで上がっておぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おぉ~っ元日に大地震に見舞われた能登半島ぉ~っ夜が明けて被害がぁ~っ・・・?」
「・・・死者も出ちょらぁ~っわっ建物が倒壊しちょるぅ~っその下にぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・なにっ卓球をするっそれなら公会堂の鍵を町内会長に借りてっ・・・?」
「・・・いざ勝負ぅ~っわっぶち上手ぅ~っ爺ぃ爺っは足に気を付けながらっ・・・?」
「・・・(^-^)」
竹の葉っぱの霜模様
オオイヌノフグリが霜を被って
コバルトブルーのお花がいとおしい
昨朝は意外と冷え込んで
昨日の朝ドローンにて
中央には足王様が
こちらはお屋敷です
パイロットのひでちゃんが手を振っています
寒かったろぉ~っ無事に帰還したね
卓球を楽しみました
凍っちょるけど飲めたっ? 昨日の朝食ですさぁどぉぞっ
お昼はラーメンです 宿題を片付けよう
卓球は婆ぁ婆ぁとだっ 負けないぞぉ~っそれっ
おりゃ~っどぉ~だっ そりゃ~っまいったかぁ~っ
孫ら六人でおせちで夕食 元日料理の残り物です
札幌から届いた毛蟹です サッポロ北海道生搾りと
ヨロ昆布に海老のように腰が曲がるまで 東洋美人一番纏いで
写真はひでちゃんのお屋敷の三畝の畑で見つけたオオイヌノフグリだよーっ・・・。
昨日の冷えた朝っ霜が降りてオオイヌノフグリも霜をつけて寒そうにしていましたよーっ・・・。
「・・・わぁ~っさぶぅ~っおっ霜が降りちょらぁ~っお天気もええからっ・・・?」
「・・・コンデジで写真を撮らせてもらお~っついでにドローンちゃんにもぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・なにっはぁお出かけぇ~っ今日も朝市じゃ~っ大売り出しじゃしっ・・・?」
「・・・朝市で1時間お手伝いしたら加工でお餅つきをするんよぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・バナナとヨーグルトがみてたからっお買い物にっその前にマイスパにてっ・・・?」
「・・・お寛ぎぃ~っさっぱりしたら隣のスーパーで百円バナナぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっ今夜も行火をアンカを入れてくれるんっこいつがあるからっ・・・?」
「・・・布団の中でもあんよがよぉ暖まってよぉ眠れるっウレピ~イっ・・・?」
「・・・(^-^)」
まだ咲き初めのお花っ早くも試練です
朝陽と霜を浴びて輝くホトケノザ
赤蕪の葉っぱにも霜っ
スティックセニョールの花蕾にも霜がっ
昨日の朝ドローンにて門田をっ
昨日の朝ポンプ小屋からの眺めです
川土手で霜を被ったよもぎです
こちらも川土手で霜を被った草です
シイシバも霜を付けて寒そうです
三畝の畑で見つけたオオイヌノフグリです
朝市に里芋人参小蜜柑などを 大根に干し柿も出荷です
金明竹も出荷しました 輪飾りも好評のようです
ヨーグルトで朝食です おでんを温めて昼食です
飲み物なしで豚カツ 食後のデザートは納豆ヨーグルト
写真は先日ひでちゃんがドローンに乗って近隣の上空を散歩中のワンカットだよーっ・・・。
ドローンから見る景色に憧れてこの頃空中散歩写真のとりこになっていますよーっ・・・。
「・・・なにっはぁお出かけっ朝市に葉付き小蜜柑を初出荷っその後は加工でっ・・・?」
「・・・お餅つきをしてっそのまま午後は明日からの朝市大売り出しの準備ぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・10時から作業部屋で今日もラジオを聞きながら注連縄飾り作りをっ・・・?」
「・・・お昼休憩を挟んでっ3時からまた作業部屋でっ羊歯とゆずり葉とぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・はいっわっKっちゃんえっ金明竹を今年も頼まれたっどぉぞどぉ~ぞっ・・・?」
「・・・高級ホテルからも頼まれてっこれがその正月飾りの写真っわっすごぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっ社長さんっこの度は全車出荷停止処分でっお察ししますっなにぃ~っ・・・?」
「・・・お客さんの希望なら納車が可能っちゅう情報もありますっうっそぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
気持ちのええフライトです
城山堤が右に確認できます
田んぼは春に向けて休憩中です
田んぼの向こうには住宅がっその奥に涼み山
田んぼを分けてF甲川が
わぁ~っ気持ちがええっ
六番田上空からの眺めです
中央は休耕田です
ひでちゃんちの田んぼが中央奥に見えます
絵も言えぬ田んぼ風景っ
五本切らせてもろぉ~たからねっ
薄氷が張っていました 明日も葉付き小蜜柑を朝市に
わっナナオ君だっどこ行くのっ おいらはここだニャン
朝市に出荷です はいっ袋に入れて完成っ
おでんを頂きます うんっこりゃ~っオイチイっ
鮪のお刺身もノンアルビールで 納豆ブルーベリーヨーグルト
写真は先日の雪の朝川土手で見つけた猫じゃらしっエノコロ草だよーっ・・・。
えのころ草が雪を被りながらも土手にしっかりと立っていましたよーっ・・・。
「・・・行って来るよぉ~っえっその前に写真を撮らせてっええけど早ょ~してっ・・・?」
「・・・お~っ大根のほかに高菜に人参などをっ完売すりゃ~ええけどっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・朝から雪じゃ~のぉて氷雨が降りよるっナナオ君もも~みぃ君もっ・・・?」
「・・・おこたの中で一緒に暖まろぉ~っ午前中はテレビにビデオに新聞~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・スープ昼食を済ませたらっ作業部屋でいよいよ輪飾り作りぃ~っ・・・?」
「・・・正月飾りは縄とは逆に左巻きにっ巻き巻きぃ~っよりよりぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・はいっ20個っ本日はこれまでぇ~っ続きはまた明日にしょ~っ・・・?」
「・・・寒いから温泉に行って来るよ~っお留守番をヨロピクねっナナも~みぃっ・・・?」
「・・・(^-^)」
西洋タンポポの綿帽子です
ひこばえの稲も綿帽子
ススキの綿帽子です
こちらは畑で見つけたナズナっぺんぺん草です
ドローンで空中散歩しながら
N谷方向から日の出です
朝霧が出て美しい景色に
朝霧が漂ってその下の集落が奇麗です
お屋敷近くの小山上空から
西方向を望んでの景色です
朝市に人参や高菜を出荷 大根も出荷です
残り物でコーヒー朝食です スープで昼食です
今日は輪飾り作りだよ 上手に出来たニャン
今日加工で作ったあられよっ ホタルイカなどが突き出し
鯖を焼いてノンアルビール 高菜を煮ました
写真はひでちゃんのお屋敷の近くの川土手で見つけた雪を被った月見草だよーっ・・・。
一昨日の初雪の朝っ川土手で咲いた月見草が雪を被って寒そうにしていましたよーっ・・・。
「・・・♪ニャ~ン♪むにゃむにゃっも~みぃ君かねっやれんっ二度目だよぉ~っ・・・?」
「・・・はいどうぞっお入りぃ~っストーブとオコタを点けちゃぎょ~ねっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・寒いし今日も朝市にゃ~っ出荷はせんよぉ~っお家の中で断捨離っ・・・?」
「・・・ひでちゃんはっ自家用のお米がみてたからっ精米にっひぇぇ~っ故障ぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっEイフル企画から届いたぁ~っおっやっぱり特撰落語会のチケットっ・・・?」
「・・・わっすぐに代金を振り込めってかぁ~っおぉ~いっ4千1百円~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっナナオ君っ作業部屋に来たかねっ♪にゃ~んっ♪ここにどぉぞっ・・・?」
「・・・ストーブが点ぃちょるから暖かいじゃろぉ~っ♪にゃ~んっ♪・・・?」
「・・・(^-^)」
綿帽子をしっかり被っています
重そうな帽子だことっ
まぁっあんたは花びらの中にも雪を被って
大事な雄しべに雌しべっ大丈夫かなっ
初雪の日のF甲川の様子です
雪で白く変身していました
こちらは背戸の畑です
白菜の寒冷紗は雪を被って重そうです
空豆の幼苗も雪を被りました
果樹園で栗の木やゆずり葉の木も雪を被っています
バナナでコーヒー朝食 お昼はカップ半蕎麦
ナナオ君っよぉ来たねっ ナナオ君とラジオを聴きながら輪飾り作り
精米所ではいとこ夫婦に 納豆とヨーグルト
冷や奴でノンアルビール 中標津ゴーダチーズでも
チンゲン菜と豚肉を炒めて 白菜も煮ましたから
初雪です
写真はひでちゃんのお屋敷の門で雪を被った珊瑚楓の木だよーっ・・・。
初雪となった昨日っ珊瑚楓の木が雪をかぶって綺麗に輝いていましたよーっ・・・。
「・・・起き抜けに体重と血圧測定ぇ~っわっ体重が一向に減らんっ毎晩っ・・・?」
「・・・オイチイ物が出てくるからっちゅうて誰のせいでしょ~っはい自己責任っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・昨日は何も出来んっちゅうかっせんじゃったからっ今日はボチボチっ・・・?」
「・・・作業部屋でお正月飾りの下準備の続きをっよりよりよりよりぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・なにっそろそろ断捨離を始めるぅ~っ元気なうちにしちょかんにゃぁ~っ・・・?」
「・・・いつまでも散らかしっ放しのままじゃろぉ~っ気付いた時にちぃとずつっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっメダカ博士っなにっお米がみてたっ密閉袋に入れてどうぞっ・・・?」
「・・・ついでに大根やらスティックセニョールも採ってお持ち帰りを~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
門で咲いた山茶花が雪をかぶって
山茱萸の赤い実も綿帽子を被って
石仏様前の南天の実も雪を被って綺麗です
花木園で咲いたピンクの山茶花にも雪が
車のリヤウインドウにも雪が
昨日の午前の門田の様子です
昨日の花木園の様子です
昨日のポンプ小屋からの眺めです
かなり雪が積もった川土手道です
まだ足跡はついていません
バナナでコーヒー朝食 こちらは昼食です
冷や奴でサッポロクラシック 同じく銀杏です
雪印中標津ゴーダチーズです 酒粕で東洋美人
鯨肉で東洋美人っ 鶏肉を煮ましたよっ
写真はひでちゃんのお屋敷の近くの川土手で見つけたタンポポだよーっ・・・。
先日の霜の朝タンポポの綿毛が霜を付けて綺麗に輝いていましたよーっ・・・。
「・・・朝市のお当番じゃからっいろいろと野菜を持ってっ行って来まぁ~すっ・・・?」
「・・・お昼に確認したら完売じゃったっついでにJAで年金記帳で粗品ゲッツ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・郵便局に行って賀状の投函をっ去年はTVインタビューを受けたからっ・・・?」
「・・・今年は記者を避けてっえっなにっお礼っよかったら林檎をどうぞっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・温泉に寄ってサッパリしてから帰宅っそぉじゃっ寒波襲来っちゅうからっ・・・?」
「・・・池の布袋草をタライに入れて作業部屋に避難させちょこぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっびっくりっいきなりチャリンコで来たなっ雨は大丈夫じゃったん・・・?」
「・・・それでなにっお米に春菊に大根にスティックセニョールに水菜にぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
門の畑で霜を被った躑躅系の樹木
川土手で咲いた黄色いお花も霜を被りました
田んぼで鋤かれたひこばえの稲にも霜が
ピンクのお花も霜を被って綺麗です
左下はお屋敷です
左下にお屋敷がっ奥の山は涼み山です
画面中央やや奥にお屋敷が
中央のお屋敷も夕陽を浴びて
足王様が中央に見えます
パイロットのひでちゃんが手を振っています
特設ポストに投函です
えっリンゴっどぅもです
あんちゃんのどってん車だよっ丁度一年前に新車でっ
春菊を採りよってんよっ
朝市に大根や里芋じゃが芋など 残り物でコーヒー朝食
お餅饅頭でコーヒーブレイク 温泉浴と冷水浴を交互に
JA年金の日でもろぉたよっ も~みぃ君の牛乳が届いたよ
邪魔はせんでよ~っええねっ サッポロ北海道生搾りで銀杏
サッポロ北海道生搾りで冷や奴 同じく酒粕っ大蒜とチーズ添え
ヒラソのお刺身で東洋美人 鯨肉で東洋美人っ
写真はひでちゃんのお屋敷の近くの川土手で見つけた霜を付けたホトケノザだよーっ・・・。
先日の霜の朝川土手でホトケノザが霜を被って震えていましたよーっ・・・。
「・・・朝市に行って来まぁ~すっ今日はスティックセニョールに高菜ぁ~っ・・・?」
「・・・朝市に出荷してその後はいつものように加工ぉ~っ今日はお餅つきぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・あんちゃんが午後来るかもってぇねっ雨なら無理じゃけどねぇ~っ・・・?」
「・・・それならお昼までに温泉に行ってサッパリして買い物もしちょこぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・帰りにドラッグストアーでっこんにちわぁ~って馴れ馴れしい爺ぃさまっ・・・?」
「・・・わたしですっわっマスクを外されてもっえっ犬の散歩のっわっ失礼ぇ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・賀状の受付が明日からっパソコンで印字しただけじゃ~っいけんからっ・・・?」
「・・・手書きでもコメントなどを書いてっ出来たぁ~っこれで明日投函できるっ・・・?」
「・・・(^-^)」
霜の似合う綺麗なお花だね
仏様が座られるまさに座だね
こちらはスミレ花です
こちらは花菜の霜模様です
近くの小山上空からの眺めです
写真右にお屋敷が見えます
小山を金刀比羅様方向へ
金刀比羅様の祠が確認できます
画面上には道路や畑が見えます
朝市にスティックや高菜を 門で熟れて来た小蜜柑
バナナでコーヒー朝食 残り物とバナナで昼食
ナナオ君っおしっこかね 輪飾り作りの準備をナナと
ニラ饅頭をどうぞっ 聖護院大根を煮てノンアルビール
写真はひでちゃんのお屋敷の近くの川土手で見つけた霜を被ったシイシバだよーっ・・・。
先日の霜の朝っ川土手のシイシバが霜を被って震えていましたよーっ・・・。
「・・・わっしまったぁ~っはぁお出かけしちょらぁ~っザンネ~ンっ・・・?」
「・・・朝市出荷の野菜の写真が撮れんじゃったぁ~っまっええかぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・はぁ十時かぁ~っ昨日の続きをっ今日は輪飾り作りの前段階っ・・・?」
「・・・稲わらの屑を取り除いて同じ太さの束を作る作業ぉ~っお昼までぇ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・なにっS和会の忘年会の出欠ぅ~っどねぇ~してですかっう~んっ・・・?」
「・・・まだ迷いよったんじゃけどっ残念じゃけどっ今回は欠席にしょぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・そぉじゃっ健保に助成金請求書を送付せんにゃ~っ補助金がもらえんっ・・・?」
「・・・インフルエンザワクチンのふたぁり分の領収書を添付してっ投函~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
こちらも川土手で霜を被ったシイシバ
冷え込んだ朝雑草も白くなって
月見草もぐったり
ポンプ小屋の前の紫陽花です
田んぼ上空からお屋敷を望んで
あれっワンちゃんがお散歩っ
寒くはないのっ大丈夫なのっ?
やっぱり引き返すよねっ
この日は辺り一帯霜だらけ
霜で真っ白の田んぼが美しい
作業部屋で藁束を輪飾り用に準備
おいらはここで寝るにゃん おいらもここで寝るニャン
バナナでコーヒー朝食 中標津ゴーダチーズなど突き出し
残り物でコーヒー昼食 こちらも残り物
メインは春キャベツ 鶏肉でノンアルビール
聖護院大根と蒟蒻煮 納豆ヨーグルトです
写真はひでちゃんのお屋敷の近くの川土手で一昨日の朝見つけたえのころ草だよーっ・・・。
大霜の朝えのころ草っ猫じゃらしが霜を被って寒そうにしていましたよーっ・・・。
「・・・むにゃむのゃっわっひぇぇ~っ八時ぃ~っ昨日布団干しをしたからかっ・・・?」
「・・・よぉ眠れたぁ~っすぐに血圧測定にコーヒー朝食っそれから日記ぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・だんだんと忙しゅ~なるっ出来ることからやろぉ~っ今日こそはっ・・・?」
「・・・年賀状の宛名印刷をっ二百人の住所録から選別してっ七十人~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・行って来るねっF原病院にワクチン接種を予約しちょるからっ・・・?」
「・・・初めてコロナとインフルを同時に接種をするんよぉ~っ一回で済むからねっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・朝早い集合じゃからっ前日に福岡に行ってお泊り保育にしょ~っ・・・?」
「・・・満室になったら困るからっちぃと早いけど予約しちょこぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
霜でもの凄く白くなって冷たそうです
ちっちゃなお花?も霜まみれ
シイシバも霜で縁取られています
白菜の葉っぱの霜模様が美しい
お屋敷上空から門田を望んで
そこからドローンの機首を右に向けて
空家の向こう左がひでちゃんちの田んぼです
六番田上空からお屋敷方向を望んで
右下に足王様が鎮座されています
あれっ火のお接待用に薪が準備されちょらぁ~っ
準備された焚き木
ウオーキングで足王様に 入口地蔵の前から
六番田からの眺めです 空家で生った柿が
暑いのでここで寝ちょるにゃん 隠されたご飯を食べるニャン
バナナでコーヒー朝食 鯵のお刺身で東洋美人
銀杏でサッポロ黒ラベル 酒粕でサッポロ黒ラベル
椎茸鶏肉ポテトぉ~っ ステーキ牛に鶏肉にシイタケにっ
冷や奴でサッポロ黒ラベル 鯨肉で東洋美人
写真はひでちゃんのお屋敷の近くの川土手で見つけた西洋タンポポだよーっ・・・。
大霜の昨日の朝川土手で咲き終えた西洋タンポポが霜の中で震えていましたよーっ・・・。
「・・・わっ寒い朝っ田んぼは真っ白ぉ~っ大霜ぉ~っドローンちゃん出番だよっ・・・?」
「・・・♪ブゥ~ン♪ちょうど日の出の時っおぉ~っぶち綺麗っ気持ちがええ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・手指が冷たぁ~いっ戻ってコタツにぃ~っ暖まってからコンデジ持ってっ・・・?」
「・・・川土手と畑にぃ~っ霜を被って雑草も野菜の葉っぱもっ綺麗ぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・なにっ週刊DイヤモンドにっN庫の有価証券含み損が2兆5千億円~っ・・・?」
「・・・配当金が支払えんからJAの赤字転落もっちゅう記事っ買いに行こぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・そぉじゃっQ友会のオンライン講演会っここで決算状況のお話がっ・・・?」
「・・・なるほどなるほどっさてっとお買い物に行ってからウォーキングぅ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
川土手で咲く月見草が霜を纏って美しい
ミニひまわりも霜を纏っています
霜の中で黄色い小さなお花が輝いています
川土手で紫陽花の葉っぱも霜を纏って
中央にお屋敷が見えます
東の山の端から朝陽が
近くの小山が陽に照らされて
空気が凛として小山が美しいですね
右手前がお屋敷です
お屋敷の周りは霜だらけです
昨日の朝のポンプ小屋からの眺めです ナナの水飲みバケツには氷が
背戸の野菜畑です 花菜が霜を被っています
朝市に水菜大根青梗菜など 残り物で朝食です
バナナで追加朝食もっ 残り物で昼食
暖かくていいにゃん 何して遊ぶかニャン
ウォーキング途中でっ
Cャッチャ―とHなちゃん
東洋美人で酒粕 冷や奴でサッポロ北海道生搾り
サッポロ北海道生搾りで銀杏 鯨肉で東洋美人っ