写真はひでちゃんのお屋敷のお花畑で見つけたヤマトシジミ蝶さんだよーっ・・・。
ヤマトシジミ蝶さんが山藍のやまあいのようなお花にとまって花粉を舐めていましたよーっ・・・。
「・・・ところでうちんちのお米の成績表はどねぇ~なっちょるんっ・・・?」
「・・・JAから来たろ~っ検査結果と販売代金の通知書がっ・・・?」
「・・・見せてんっおっどれどれっひぇぇ~っ全部1等ぉ~っうっそぉ~っすごっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・それでっ出来はっおぉ~っ販売数量がっ30キロ入りの袋で64袋ぉ~っ・・・?」
「・・・それに保有米が12袋あるしぃ~っほかにもち米もあら~っなにっ小米もっ・・・?」
「・・・JAから小米の通知がまだ来ちょらんからっそれもあるよぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・それでそりゃ~なんなんっJA支所だよりぃ~っ地区総代就任決定のお知らせっ・・・?」
「・・・ひぇぇ~っ山口第2選挙区でおまえが総代にぃ~っわやじゃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・消費税が上がるっちゅうて世の中騒がしいがっお店が駆け込みをあおりよら~っ・・・?」
「・・・食品は当面軽減税率が適用されるからええけどっお酒は対象外っ買ぅちょこ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
小さくて薄紫色の可愛いお花ですがちゃんと花粉がありますよっ
こちらは菖蒲坊主にとまるヤマトシジミ蝶さんです
ゴーヤーの葉っぱの上で遊ぶヤマトシジミ蝶さん
果樹園ではじけそうな栗です
門でお花を咲かせてほのかな香りを放つ金木犀
曇りの予報が陽も射して籾干し日和です
また作ったよ~っ黒大蒜っ
も~みぃ君っスティックセニョールを踏んじゃ~いけんからねっ
うちんちの枝豆じゃからっ
阪神メッセンジャーの引退試合 セレモニーに家族も参加して
玉ねぎとオクラとビール 鯨肉と純米酒と
写真はひでちゃんのお屋敷のあちこちで咲いている牡丹草木のぼたんくさぎのお花だよーっ・・・。
牡丹草木のお花に黒揚羽蝶さんがとまって花粉を吸っていましたよーっ・・・。
「・・・わっ地面が濡れちょら~っ夜雨が降ったんじゃ~っ曇りじゃし乾くまで干せんっ・・・?」
「・・・今日の籾干しは出来んっザンネ~ンっじゃが半分はウレピ~イっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっナナオ君にも~みぃ君っあんよが濡れちょるよ~っちゃんと拭ぃちゃぎょ~っ・・・?」
「・・・こりゃっそ~かねっお外がええんかねっええよ~っそこで寝ちょきさんっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっSマさんっおっ予定通り移転してんですかっひぇぇ~っ二か所を一つにっ・・・?」
「・・・ちゅうだけじゃ~ないっ二カ所とも新しいとこを買うてそこにっそ~ですかっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっC田さんっ引き取っちょるコンバインは修理して欲しい人に売る準備をしよるっ・・・?」
「・・・売れたら代金をっそれでなんぼうで売ったらええかご相談をっそりゃ~お任せでっ・・・?」
「・・・(^-^)」
蝶さんはお花の花粉や蜜を吸ってそれで命を繋いでいるんですねっ
わっすごっこねぇ~なとこにも牡丹草木がっお花の生命力も凄いっ
お花と蝶お互い様ですかっよかったねっ
わっも~みぃ君っこねぇ~なとこに上がって
お寛ぎかねっええねぇ~っ
わっナナオ君はここかねっ気持ち良さそ~っ
ぐっすりんこんでええねぇ~っ
朝市へ出荷ですお当番じゃし 背戸のピーマン畑です
ご近所のアパートでは庭木が伐採されて ダイコンが成長中
サニーレタスも成長中です ハス芋よっもろ~たぃね
コンニャクを煮たよ~っ ピーマンは和えたからっ
写真は昨日のマツダスタジアムでの引退する赤松選手家族による始球式の様子だよーっ・・・。
昨夜カープは今シーズン最終戦をマツダスタジアムで中日と対戦しましたよーっ・・・。
「・・・雨で伸びてすぐにチケットをゲットしちゃろ~と試みたんじゃがっすぐに売り切れぇ~っ・・・?」
「・・・じゃからテレビ観戦~んっわっ始球式は赤松の長男っバッターは次男っおっ・・・?」
「・・・キャッチャーに赤松がぁ~っおお~っすごっ試合前のなごみぃ~っ絶対勝つぞ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ひぇぇ~っジョンソンが打たれたぁ~っ自力でのクライマックス進出が~っ・・・?」
「・・・貯金もみてたぁ~っ他力でっ阪神さんが敗けたら三位確定ぇ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・なにっ九時から小学五年生と稲刈りぃ~っ九時半ごろにゃ~JAさんが来てよ~っ・・・?」
「・・・わっ来ちゃった~っひぇぇ~っでかっ四人がかりでぇ~っお~っこりゃ~すげぇっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっ雨かと思うたら時折陽が射さ~っ籾を干すよ~っナナオ君っそれからトヒの修繕っ・・・?」
「・・・よいしょっとわっナナオ君っここまで来たんっ危ないよ~っおっとっとあぶな~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
監督オガァ~っいい采配が出来ずに申し訳なかとぉ~っ
赤松選手への花束贈呈は涙のうるうる菊池からっうるうるっ
集合写真はこれまたリーグ優勝のよう
ひぇぇ~っ四人がかりでぇ~っ
なんせでかいし重いしっ怪我をせんよ~にっ
コンセントとアースの取り付けは前日に完了っ
運んだら八割がた終わったよ~なもんですっ
おっ電源が入った~っ玄米は13℃にっ
ななお君っ作業部屋から保冷庫に運ぶんよ~っ
ふぅ~っこれでよしっ棚も付けたからお酒でも入れるっ?
ナナオ君っそかぁいけんのよっ
二時間も干したら裏返してまた二時間干すんよ~っ
お~いっおいらはここだよ~っ
ハサミとテープを持って雨どいを補修しますよっ
わっナナオ君っ危ないよ~っわっお互いに気を付けよ~っ
すごっ予約して待ち時間を短縮してSシローの今だけ百円鮨し
写真はひでちゃん夫婦が好天の昨日今年最後の稲刈りをした糯米田だよーっ・・・。
ひでちゃんたちは予定通り昨日最後まで楽しみに残していた糯米を収穫しましたよーっ・・・。
「・・・なにっ保冷庫のコンセントを付けに電気屋さんが午前中に来てぇ~っ・・・?」
「・・・稲刈りで忙しいから立ち会わんでもえかろ~っ肝心なことさえ言うちょきゃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・さぁてラスト稲刈りは糯米ぇ~っモチろんおモチにお正月飾り用ぉ~にっ・・・?」
「・・・やった~っ今年の収穫作業はこれで全部終了ぉ~っまた来年ぇ~んっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おっ今日はお風呂の日ぃ~っ行って来ぉ~っひぇぇ~っ宿泊客がよ~け・・・?」
「・・・これじゃ~すっぽんぽんのひでちゃんの写真は撮りにくいわぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・♪昨日最後まで楽しみに残していた糯米を刈り取りましたぁ~っ♪・・・♪」
「・・・♪収量はわずかですがお正月用の鏡餅や注連縄飾りにも使いますぅ~っ♪・・・♪」
「・・・♪今年も無事全ての稲刈りを終えっ昨日は地元の湯田温泉に浸かりましたぁ♪・・・♪」
「・・・わっNHKマイあさっ五時半前っお~いっなにっそれじゃ~っ聞き逃しでっ・・・?」
「・・・(^-^)」
どれどれっわっまだ朝露が付いちょら~っ
朝市に出荷っ午後は学校田の倒れた稲の手刈りっ ナナオ君っコンバインが出るよっ
農道を通って四番田へコンバインに乗って
おっすごっ野菜の敷き藁用によ~け手刈りしちょら~っ
わっノシメトンボさんがこねぇ~なとけぇ居ら~っ
え~お天気っ絶好の稲刈り日和ぃ~っ
周到に準備してルンルン気分のひでちゃんですっ
収量はせいぜい一俵半ですが大事なモチ米です
あとちょびっとになったぁ~っ
手刈りした稲を扱ぐよ~っ藁切りはしちゃ~いけんよっ
脱穀したワラは後ろから排出してっ
マイ朝食兼昼食っ 貧血にならんよ~にお肉っ
も~みぃ君はっ裸足で踏まんのっ ナナオ君はおりこうさんよっ
お風呂の日は露天風呂っ 昨日オープンの回転すし屋さん
わっ豊島名人が投了ぉ~っ 木村九段46歳で初タイトルの王位奪取
写真はひでちゃんが昨日プレーした山口の名門Y田C.Cでのワンシーンだよーっ・・・。
ひでちゃんたちは好天の昨日三月以来令和最初のゴルフを楽しみましたよーっ・・・。
<写真は2番ホール第二打地点でのショット>
「・・・眠ぅ~いっけどガバッそ~じゃっ今日はゴルフの日ぃ~っ冷水浴と~っ・・・?」
「・・・スープとバナナとパン~っこれで今日一日18ホール頑張んべぇ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・お~みな元気じゃったかな~っまずはスタート前の元気な所を~っ・・・?」
「・・・はいっチーズっこれでよしっいつこれが最後になるかわからんからっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっかろうじて振れら~っパワーは力強さはないけどっそれっコキ~ンっ・・・?」
「・・・ひぇぇ~っいきなり4パットぉ~っ全然いけんっパットせんでょ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・さすがに疲れたぁ~っ帰りにマイスパに寄ってっサ~ッパリぃ~っ・・・?」
「・・・たらいま~っなにっ三羽会で阿知須にサーカスを見に行っちょった~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
10番ミドルホールグリーンにて
17番打ち下ろしミドル全体を臨む
その17番ティーショットこの友人は三打でカップインっ
7番スルーザグリーン快晴の秋空の下いい汗をかきながら
スタート前にお腹で打つわけではないのですがっ
2番ティグラウンドそばの銀杏の木です
10番ガードバンカー
この日のグリーンはフカフカすぎて高麗芝並みにブレーキがかかって
カートから17番グリーンを臨む
少し練習球を打ってから 16番ティショットです
5番ホールへ移動です 4番ショートホールにて
朝食はスープでパンなど 突き出しアラカルト
写真はひでちゃんのお屋敷の畑で見つけたイナゴばった君だよーっ・・・。
イナゴばった君がゴーヤーの葉っぱに乗って遊んでいましたよーっ・・・。
「・・・うわぁ~っ気持ちのええ朝ぁ~っ眠いけどっそろそろ起きるかぁ~っ・・・?」
「・・・わ~っナナオ君はここで~っわっも~みぃ君もここで寝ちょってじゃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ええお天気じゃからっジョグに行こ~っジョグジョグっ気持がええ~っ・・・?」
「・・・わっTっちゃんら~は稲刈りっ忙しそうじゃが楽しそ~じゃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっ仁壁神社の秋季例大祭の案内ぃ~っ町内回覧をしてくれっよっしゃっ・・・?」
「・・・ひぇぇ~っ神輿担ぎのお手伝いをする人を出せぇ~っやれんわ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・今日はマイスパに~っザブ~ンっ水風呂でプシュ~っサッパリぃ~っ・・・?」
「・・・ひぇぇ~っこりゃ~いけんっリバウンド~っザンネ~ンっ・・・?」
「・・・(^-^)」
どうやらゴーヤーの葉っぱの上は好きな場所のようです
天高く曼珠沙華赤くなる秋っ
糯米もかなり熟れてきましたよっ
門田ですよっ芙蓉の木の横からジョギング中に
背戸の生垣の間からお外を見張っています
背戸の里芋畑の前でナナオ君が寛いでいます
ここも気持がええっ♪にゃ~んっ♪車の中から聞こえたけどっ
ばれたかっおいらはここだよ~っ
アサガオは爽やかな感じ 槇の赤い実はっ?
朝食にしようねっどうぞっ にんにくを漬けちゃろ~っ
野菜と鶏肉の天婦羅よっ インゲン豆と揚げ豆腐と
写真はひでちゃんのお屋敷のお花畑で見つけたマルハナ蜂君だよーっ・・・。
マルハナ蜂君が百日草のお花にとまって花粉を舐めていましたよーっ・・・。
「・・・わぁ~っ台風一過ぁ~っどねぇ~なっちょろ~かっお外に出てみよ~っ・・・?」
「・・・ひぇぇ~っ畑がぁ~っお~いっ大変~っマルチが飛んじょるでょ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・茄子にピーマンに支柱が倒れちょら~っこりゃ~いけんっ起こそ~っ・・・?」
「・・・よ~いしょっとこれでえかろ~っわっいろいろと物も飛んじょら~っ・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっお彼岸の中日っ秋分の日ぃ~っ国旗を立ててっお山にハナシバをっ・・・?」
「・・・わたしゃ~っお団子を作ってっさぁ行くよ~っお墓にお参りにぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わぁ~っカープっマツダスタジアムじゃ~っ永川投手の引退セレモニぃ~っ・・・?」
「・・・試合は中日さんとひぇぇ~っ延長戦でっ勝ったぁ~っサヨナラぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
このお花も百日草ですがとまっているのは・・・?
三畝の畑で黒マルチが飛ばされたスティックセニョールの畝
お昼前には元通りに被せ直してっ
居間の外のゴーヤーカーテンも起こしてやりましたよっ
昨日の朝の糯米田です風にも負けずに
昨日の門田の様子ですまるで田植え直後のようです
石仏様にお参りしてハナシバとお団子と線香をあげて
入口地蔵さんにも同様にお参りしてっ
六地蔵さんにもっ♪カァ~カァ~っ♪わっ
山の畑のブルーベリーです 同じく金柑の実です
台風で落下した栗を拾って 茹でたらオイチクてっ
茹でじゃが芋ブルーベリー添え 鯨肉のお刺身っ
ジェット風船飛ばしますよっ 引退の永川に花束は石原から
まるでリーグ優勝のような集合写真です
17年間も応援ありがと~っ 家族に囲まれてっ
写真はひでちゃんのお屋敷のお花畑で見つけた揚羽蝶さんだよーっ・・・。
揚羽蝶さんが百日草のお花にとまって花粉を舐めていましたよーっ・・・。
「・・・わっ今朝も朝市にお野菜を出荷ぁ~っひでちゃんは台風に備えてっ・・・?」
「・・・まずぁコンバインの避難ぁ~んっやだれに一時避難させちょこ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・も~みぃ君にナナオ君っコンバインのエンジンをかけるよ~っ大丈夫よ~っ・・・?」
「・・・ブルンブルンっ狭いけどっ何回も切り返してっよっしゃこれでえかろ~っ・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっQ友会支部長のF本さんっひぇ~っ入院中っ腰の骨が折れたぁ~っ・・・?」
「・・・アンケートと日帰り旅行のことはヨロピクっそりゃ~お任せをっお大事にぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わぁ~っ台風がぁ~っ雨戸閉めは一部だけにしてっほかのガラス戸はロックぅ~っ・・・?」
「・・・それだけにしちょこ~っなんちゅうてもお屋敷にゃ~っ防風林があるぅ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
揚羽蝶さんは体のわりに翅が大きくてひらひらと優雅に舞います
百日咲き続けて百日花粉を蝶や蜂に提供してっすごいお花ですねっ
昨日の糯米田ですそろそろ刈りごろかなっ
昨日の六番田からの眺めです
わっサギっ詐欺にはあわないようにねっ
南からの風が強いらしいからっここは閉めたよっ
ナナオ君っここの雨戸は閉めるよっ ここも風で飛ぶから仕舞うよ~っ
ギリギリ入ったぁ~っ
どいてよ~っ台風が来るんよ~っ 今から動かすんじゃからっ
朝市に持って行くからっ おっ大根も大きゅ~なっちょら~っ
鯨肉で純米酒 ステーキ肉まくわ瓜添え
写真はひでちゃんのお屋敷のお花畑で見つけたアキアカネだよーっ・・・。
アキアカネが百日草にとまってじっとしていましたよーっ・・・。
「・・・わっ朝市のお当番に行って来るぅ~っひでちゃんはいきなり冷水浴ぅ~っ・・・?」
「・・・わっチメタ~イっホットコーヒーっふぅ~っ温まら~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・何っ午後はそれなりに忙しそ~じゃからっ今のうちにジョグにぃ~っ・・・?」
「・・・ジョグジョグっ雨も降らんしっ台風のせいで風もちぃとあって気持がええっ・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっJAさんっなにっ物置の中は板張りじゃから無理っ下はコンクリートのよ~なっ・・・?」
「・・・硬いものの上でなけんにゃ~いけんっどけぇ置くぅ~っ保冷庫っ天の長屋ぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わぁ~っカープがぁ~っおっジョンソンっ甲子園で西と投げ合いっ・・・?」
「・・・こいつぁ敗けられん試合ぃ~っおっブチ切れっ自滅ぅ~っこれがカープの現状~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
まだまだあこ~ならんにゃ~あかんねっ赤ねじゃろ~っ
昨日の糯米田ですジョギングの途中で
午後には小雨が降り始めました
ジョギング折り返し後の糯米田ですよっ
こちらは三畝の畑で成長中のスティックセニョールの苗です
こちらは背戸の畑の白菜畑ですよっ
朝顔が綺麗に咲いていましたよっ
朝はやっぱ~っアサガオですよ~っ
ジョグ帰りの最初にすることはオクラ畑でオクラ食べっ
三畝の畑ではまだ残りキュウリが生っていましたっ
朝市に出荷しました完売でしたっ わっ朝食に黒大蒜もっ
野カンゾウのお花が門で 鯨と蛸のお刺身ですよっ
冷や奴で純米酒っ お~っ秋刀魚っ
期待の若鯉坂倉君(阪神に2-4) カープに5年振り勝越し矢野監督
写真はひでちゃんがジョギング中に見つけた姫女苑のお花にとまる紅シジミ蝶さんだよーっ・・・。
紅シジミ蝶さんが姫女苑のお花にとまって遊んでいましたよーっ・・・。
「・・・なにぃ~っ大型で強いぃ~っひぇぇ~っこっちに向かって来よら~っ・・・?」
「・・・わっ雨の予報も~っカラカラ天気じゃったからっお湿り程度ならええんじゃがっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっ約束通りお水を替えちゃぎょ~ねぇっメダカさんっ内玄関に場所を替えたからっ・・・?」
「・・・ホースですぐに水出しが出来ら~っ吸い込まれんよ~に注意してっ新しいお水をっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・まだ降りよらんからっ今日もジョギングぅ~っわっも~みぃ君っ来ちゃ~いけんっ・・・?」
「・・・ジョグジョグぅ~っわっご近所さんが二軒で稲刈りを~っガンバッてぇ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっなにっQ友会本部からメールっひぇぇ~っアンケート~っ会員の高齢化にっ・・・?」
「・・・会員の減少ぉ~っどねぇしたら支部活動が活性化するかっそりゃ~簡単ぁ~んっ・・・?」
「・・・(^-^)」
川土手で咲く姫女苑にとまる紅シジミ蝶さん
紅シジミ蝶さんは姫女苑の花粉が好きなんです
翅を広げて寛いでいますよっ
昨日の糯米田ですお水も引いています
心なしか元気で生き生きとしています
ご近所さんは稲刈り中ですまだまだ刈り取りはこれからです
も~みぃ君っいけんのよ~っ戻りなさいっ
ありゃっここまで来たんかねっ一緒に戻ろ~っ
三畝のスティックセニョール畑です かなり大きく成長していますよっ
も~みぃ君っ邪魔しないでよっ ナナオ君っそかぁご主人様の席よっ
わっダウトっ黒大蒜が~っ 鶏のむね肉よ~っ
写真はひでちゃんが昨日K戸山公園で草刈り作業をした時のワンカットだよーっ・・・。
昨日の午前ひでちゃんたちは交通安全祈願祭を行う周辺の草刈りをしましたよーっ・・・。
「・・・なにっお水があたりすぎちょるぅ~っよっしゃっすぐに止めちゃろ~っ・・・?」
「・・・井手の樋門っ当たり口の門扉っ溝からの水落しぃ~っこれでよし~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・気持ちのええ朝じゃし走って来るか~っそれっジョグジョグぅ~っ・・・?」
「・・・そ~じゃっ水被りしてからっ車に草刈り機を積んでっちわぁ~っ・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっ早っ1時間の予定が30分で終了ぉ~っこれで交通安全祈願祭がっ・・・?」
「・・・気持ち良ぉ~っ出来ますっ祈願祭は来週でぇ~すっご苦労様ぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わぁ~っR天ブックスからぁ~っ届いたぁ~っどれどれっお~っ早くもっ・・・?」
「・・・旅行した気分になら~っおっすごいっぶち都会じゃ~っ楽しみぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
草やら木などがよ~はびこっちょりますからっ
ここでっお地蔵様の前で祈願祭をしますからっ
朝早ぅ~からお疲れさまでしたぁ~っお茶とタオルと燃料補給をっ
ここを中心に綺麗にしてくださいねぇ~っ
すごい樹木がっこいつも綺麗に刈っちゃいましょ~っ
十名もの総代が参加した作業で綺麗になりましたよっ
昨日の朝の糯米田です水が良く入っていました
これでまた良く熟れてくれるでしょう
昨日も一日真っ晴れでしたよ~っ
朝市へ出すよっ もみ殻を撒いてやりよるんよっ
ナナオ君はここで寝ちょら~っ おいらはここだよっ
朝食兼昼食ぅ~っ 突き出しの焼き豆腐っ
長野今永からスリーランで7-0も 同点にされ会沢が再び勝ち越し弾も
写真はひでちゃんのお屋敷の前に広がるひでちゃんちの田んぼ糯米田だよーっ・・・。
好天で水が切れてカラカラでヒカチン坊となった糯米田にお水を入れましたよーっ・・・。
「・・・まだ停電しちょるんっ千葉の人は大変なことじゃ~っ雨も降りよら~っ・・・?」
「・・・山口はカラカラの好天続きぃ~っ近所じゃ~遅物の稲刈りが進みよるぅ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ひでちゃんちの田んぼはも~ちぃと先っ超遅物っ糯米があるぅ~っ・・・?」
「・・・わっ水気がない~っ雨は待てんっすぐに入れちゃぎょ~っ水止め板ぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっSニックスさんっひぇぇ~っシロアリが居らんことぉ~っ確認にぃ~っ・・・?」
「・・・床下にもぐって~っついでに太陽光発電状況ぉ~っ売電で儲かっちょる・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・今日もジョグにぃ~っわぁぁ~っも~みぃ君っついて来たらいけん~っ・・・?」
「・・・ひぇぇ~っナナオ君までぇ~っふた~りともここで待っちょきさんええねっ・・・?」
「・・・(^-^)」
F甲川の川土手方向から見た糯米田です
お口を開けて門田の前でナナオ君っ
も~みぃ君っちぃと緊張しちょろ~っ
途中までついていったけどっやっぱ~暑いっ日陰に戻ろぉ~っ
ここでおとなしゅ~待っちょくからっ
わっ玄関の間の畳をはぐって床下にもぐっちゃった~っ
設備費を回収して儲かりよりますよっ
わっラッキョウの次はニンニクを植えよら~っ
背戸の畑にゃ~白菜を移植したんっ
まだいつでも植えられる畑がよ~けあるっ
わっ今日は土手の草刈りをしよってじゃ~っ
わっオンブバッタ~っ
ゴーヤーが熟れて まくわ瓜も熟れて
モロヘイヤの黄色いお花 こちらは菊芋のお花です
アケビの実が大きくなって コーヒー朝食はパンにブルーベリー乗せ
岡山から送ってもらいました 王座戦第二局永瀬叡王連勝
写真はひでちゃんのお屋敷の紫蘇畑で見つけたヤマトシジミ蝶さんだよーっ・・・。
ヤマトシジミ蝶さんが紫蘇の葉っぱにとまって寛いでいましたよーっ・・・。
「・・・♪リリ~ンっ♪わっ目覚まし時計ぃ~っそ~じゃっお仕事の日ぃ~っ・・・?」
「・・・冷水浴でさっぱりしてっどってん車に乗ってっOリ本の交差点にぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・黄色い帽子をかぶって黄色いたすきをかけてっ横断中の黄色い旗を振ってっ・・・?」
「・・・おっはぁ~っ気を付けてぇ~っ行ってらっしゃ~いっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっメダカさんがっひぇぇ~っまたぁ~っお水が悪いんかねぇ~っ・・・?」
「・・・また替えちゃぎょ~っしかしこ~しょっちゅうじゃ~っやれんねぇ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・体が鈍っちょるっちぃと日が傾いて来たからっジョグにお出かけぇ~っ・・・?」
「・・・ちわ~っジョグジョグ~っわっKぅ~っあんたも散歩かねっえかったねぇっ・・・?」
「・・・(^-^)」
ついとまっちょるんっ翅休めかねっ
おいらもこけぇ居るんじゃがっわっイナゴばった君っ
はいっどうぞっちゃんと交通整理しよるからねっ
この時間は急ぎの車と自転車が多いから大変っ
昨日の糯米田は下がカラカラに乾いて
おいらは門田の前でごろ~ん
わっ草燃やしっごせいがてますのんた~っ
背戸の畑でゴーヤー ゴーヤーに玉ねぎにジャガにオクラにっ
お腹が空いたからっ おいらは遊び疲れたからっ
わっ旅行土産をもろ~たんっ オクラマヨネーズ掛けっ
写真はひでちゃんのお屋敷の前に広がる田んぼで見つけたテントウムシ君だよーっ・・・。
テントウムシ君が糯米田の稲葉にとまって遊んでいましたよーっ・・・。
「・・・わっはぁHらきに行ってお仕事を済ませた~っそれで朝市に出荷もぉ~っ・・・?」
「・・・よっしゃっひでちゃんは今日こそ日帰り旅行の案内ハガキの印刷を~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わぁ~っ往復はがき一枚っ書き損じぃ~っすぐにコンビニで買ぅて来ぉ~っ・・・?」
「・・・ひぇぇ~っ扱っちょらんっしゃ~ないっ郵便局にっわっ手数料が十円っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・なにっ背戸と三畝の畑をまた鋤いてくれぇ~っよっしゃっトラクターをっ・・・?」
「・・・ブルンブル~ンっこれでどうじゃ~っなにっ溝立てはええ~っそ~なんっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わぁ~っこりゃ~いけんっ大地君またへらへら~っヤクルトさんは~っ・・・?」
「・・・今日もホームラン攻勢ぇ~っ最下位チームにホームで連敗ぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
わっこっちにゃ~っアキアカネ君がっ
どこどこっおっこけぇ居ら~っ
忍にんっおいらはイナゴばった隠遁の術ぅ~っ
わっ敬老の日っおいらも労わって敬ってにゃ~っ
おいらはまだまだ若いにゃ~んっ
ポンプ小屋のそばに行って一緒に居ろ~っにゃっ
風もあって涼しゅ~て気持がええにゃ~っそ~だにゃ~っ
昨日の糯米田の様子ですよっ風でなびきよるっ
背戸の畑を少し鋤きましたよっ
こねぇしちょきゃ~いつでも野菜の苗が植えられら~っ
プラムの木のお花です こちらはイチゴのお花
果樹園の栗です また新しい野菜の苗白菜を
アンパンマンマルチヒットも ヤクルト高橋に(4-6)
手作り外郎に高級青森りんごスライス菓子 鯨のお刺身ブルーベリー添え
写真はひでちゃんのお屋敷の前に広がるひでちゃんちの田んぼ糯米田だよーっ・・・。
最後まで残してある糯米田の稲を手刈りして昨日お正月飾り用にワラを確保しましたよーっ・・・。
「・・・わっなにっJA田の稲刈りに行くぅ~っ子ども達の実習のお手伝いぃ~っ・・・?」
「・・・よっしゃっひでちゃんも稲刈りをしちゃろ~っその前にっ水止め板回収ぅ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・稲わらを準備するにゃ~っ全部手刈りぃ~っガリっガリっガリぃ~っ・・・?」
「・・・刈るのはコンバインで刈るのが難い場所ぉ~っ束ねて紐できびってっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・え~お天気じゃから疲れら~っよ~いしょっと二十数束作ったからっ・・・?」
「・・・これで刈るのはえかろ~っお昼休みぃ~っでコンバインの出番~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・きびった稲束をコンバインにかけて脱穀ぅ~っ藁だけを持ち帰りぃ~っ・・・?」
「・・・紐を外して先にきびりなおしてやだれ干しぃ~っわっこりゃっも~みぃ君っ・・・?」
「・・・(^-^)」
周囲の稲を手刈りして根元を紐でくくります
シラサギ君っコンバインが来たよ~っ
脱穀だけよ~っ藁は切らんでねぇ~っ
根元の紐を外して穂先をくくって陰干しします
コンバインの中の脱穀した籾は煙突から出して天日干しにします
わっ何っも~みぃ君っいけんじゃろ~がねっ
門田の土手で咲いた芙蓉のお花です
四番田のそばで咲いている蛍草っつゆ草です
昔蛍籠の中に入れたことから蛍草のいわれが
稲刈り鎌でガリガリっと気持ちよく手刈りです
朝市へ出荷しますよっ ピーマン盛りだくさん
わぁ~わぁ~っカァ~プっ 磯村が4号弾っ
エルドレッド家族とともにシーシー体操 今後はカープの米国スカウトに