写真はひでちゃんのお屋敷の近くの川土手で見つけた紅シジミ蝶さんだよーっ・・・。
昨日の霜の朝紅シジミ蝶さんが霜を被って力尽きていましたよーっ・・・。
「・・・おっ今朝は久し振りの霜ぉ~っ川土手で霜を被ったお花などを撮ろぉ~っ・・・?」
「・・・霜はちょびっとしか降っちょらんけどっひぇ~っ紅シジミ蝶さんがぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・哀れなるかなっ蝶々さんっ可哀そうになぁ~っ蝶ちょさぁ~んっ・・・?」
「・・・霜を被って力尽きてっ見事な生きざまぁ~っひでちゃんも見習おぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・歩いてお買い物にっ百円ライターとカッターナイフとガムにぃ~っ・・・?」
「・・・片栗粉もっ歩いたついでに写真を届けちゃぎょ~っPピィとのショットっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっJAさんっ柚子の苗木と種芋馬鈴薯っおぉ~いっ届いたでょ~っ・・・?」
「・・・柚子はすぐに移植をっどけぇ植えるぅ~っ鬼柚子のあった場所にっ・・・?」
「・・・(^-^)」
ちゃんと自分の役割は果たしたんだチョウ
よぉ頑張ったんだチョウすごいよっ
なんの悔いも無いでチョウ
楽しかったでチョウえかったねっ
昨日の朝の門田からの様子です
イチゴ畑では葉っぱに霜が降りていましたよっ
門の珊瑚楓です朝は快晴でした
スティックセニョールを収穫しよるんよっ
背戸の畑の様子です
昨日の朝の五番田からの様子です
昨日の宅地造成地の様子です
少しずつ工事が進んでいます
第二駐車場の傍に移植したよっ
JAさんに配達された柚子の苗木 こちらは馬鈴薯の種芋っ
残り物で朝食です コーヒータイムです
冷や奴でノンアルビール じゃが芋や豚肉を煮ました
突き出しはニンニク主体っ 鯖を焼きましたよっ
写真はひでちゃんのお屋敷の近くの雑草の中で見つけた紅シジミ蝶だよーっ・・・。
紅シジミ蝶が雑草の中で寒そうにじっとしていましたよーっ・・・。
「・・・どれどれっひぇぇ~っなんじゃぁ~っ霞んじょるぅ~っガスぅ~っ・・・?」
「・・・霜を期待しちょったけどっ霧ぃ~っ見通しがきかんっ霜どころじゃ~ないっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっ今日は野菜を朝市に出すんっすごっ冬野菜がよぉ~けあらぁ~っ・・・?」
「・・・ひでちゃんは猫さんとストーブでこたつでお留守番~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おっ墓地の刈り草を回収してくれちょら~っさすが山口市ぃ~っ・・・?」
「・・・ありがとさんっこれで一安心っ久しぶりに温泉浴にぃ~っザブ~ンっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・なにっ蓮根が届いたぁ~っ電話してわざわざ持って来ちゃったぁ~っ・・・?」
「・・・しかもこねぇによぉ~けっすぐに煮ちゃぎょ~ねぇっ・・・?」
「・・・(^-^)」
ついこねぇなとこでお休みしょるんかねっ
暖かいとこじゃから寛げるんだチョウ
周りには赤詰め草が咲いていました
こちらではカタバミが咲いていました
陽が当たればお花が開いてきれいです
昨日の朝の門田の様子ですガスっています
マイスパにもガスっ湯気が立ち込めていました
時々F甲川から水路へ水を流そう
おっ刈り草が回収しちゃら~っ
も~みぃ君っお耳は治りそうかねっ
今日も借り枝をちぃと燃やそう
おっ赤蕪もっ紅白で縁起がええねっ
水菜に葱に高菜を 人参にスティックセニョールも
白菜も朝市に出すよ 気持がええにゃん
コーヒータイムっ お昼はカップラーメン
たまにゃ~スパゲッティも もろぉ~た蓮根よっ
レンコンの酢和えよ 蒟蒻を煮ましたよっ
高菜煮です 豚肉を玉子衣で揚げましたから
写真はひでちゃんのお屋敷の近くの川土手で見つけた西洋タンポポだよーっ・・・。
先日の霜の朝西洋タンポポが霜を被って輝いていましたよーっ・・・。
「・・・むにゃ~っわぁ~っはぁ九時前ぇ~っ昨夜は飲んで早ょ~寝たけどっ・・・?」
「・・・疲れもあって気持良ぉ~眠れたぁ~っなにっ朝市はお休みにしたぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっお外は小雨模様ぉ~っちぃと寒い~っわっナナオ君はストーブの前っ・・・?」
「・・・も~みぃ君は炬燵の中ぁ~っええよ~っ寒いからねぇ~っ寝ちょきさんっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっ午後からJAの座談会があら~っ代わりに出席してチョ~ッ・・・?」
「・・・どねぇな話があったんっついっ肥料やら種籾の注文の仕方ぃねっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おっ雨が上がったぁ~っよっしゃっ今日もジョグにお出かけしちゃろ~っ・・・?」
「・・・ジョグジョグっわっS水さんっお久し振りぃ~っお元気そうでっ・・・?」
「・・・(^-^)」
霜を全身に纏って綺麗です
白詰め草も霜を纏っていました
雑草の葉っぱも霜が降りて綺麗に変身っ
白詰め草が二輪揃って震えていました
川土手で霜を被った雑草の霜模様
霜は天の魔法っ自然の魔法ぉ~っ
高菜の葉っぱには玉氷もっ
珊瑚楓が真っ赤です
昨日雨を被った万両の赤い実
オレンジ色の万両も雨を被って
雨粒を下らせている南天の赤い実
わっこの寒さの中っササグモ君っ
花菜の花蕾が開きそうです
昨日の宅地造成地 少しずつ進んでいます
キウイフルーツです お昼はラーメンです
豚肉ステーキ風っ 大根と昆布煮っ
ノンアルビールの突き出し 白菜とお豆腐を煮ました
写真はひでちゃんたちが昨日行なった墓参道の草刈りをした時のワンカットだよーっ・・・。
ひでちゃん昨日墓地管理組合長として墓地のお正月前の草刈り作業をしましたよーっ・・・。
「・・・おっ雨が降らんでえかったぁ~っ六時起床ですることをして準備をっ・・・?」
「・・・あらかた昨日のうちに清掃道具は一輪車に積んじゃるからぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ご苦労様でぇ~すっ怪我の無いように予定より早く終わりましょ~っ・・・?」
「・・・余裕のある人は作業をしながら危険な木やら枝がありゃ~っご指摘を~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・お陰様でぶち綺麗になりましたぁ~っ我われ役員は三月で任期切れにっ・・・?」
「・・・各理事さんは後任に打診しちょってくださいっまた会費の徴収もぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっ会計さんっはぁJAで払い出して領収証も揃えて持って来たんっ・・・?」
「・・・手回しのええことっそれじゃ~監査に備えて資料を準備しちょこぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
ここで点呼を取りよりますからっ
点呼を終えたら温かいお茶をあげますからっ
あらかじめ刈ってもろぅちょります 草紅葉がボーボーです
草刈り機で気を付け乍ら 刈ってくださいねっ
綺麗に刈っちょら~っ 乾いちょるから簡単っ
おっここも綺麗さっぱりっ わぁ~っどこもかしこも綺麗にっ
刈り草を集めてトップカーを待っちょこぉ~っ
ぶち綺麗になっちょらぁ~っ
ひでちゃんがやって来ましたよ~っ
墓参道の落ち葉もきれいに袋に詰めて
綺麗にしましたからっ
入口地蔵さんの前も綺麗にしました
これで解散にしまぁ~すっ
ご苦労様でしたぁ~っ
刈り草はここに集めて市に回収してもらいます
清掃活動報告書でお願いしちゃるからっ
朝市に出すよっ キウイも捥いだから
白菜もっ完売したよっ お昼はラーメン作ってチョッ
枝豆チーズ添えでビール 冷や奴青ラー油チーズで芋焼酎っ
酒粕大蒜添えでビールっ 東洋美人で赤ナマコっ
カレイを煮ました 剪定した庭木を燃やしたよ
写真はひでちゃんのお屋敷の前の川土手で見つけた紅シジミ蝶さんだよーっ・・・。
紅シジミ蝶さんが西洋タンポポにとまって花粉を舐めていましたよーっ・・・。
「・・・よっしゃっコーヒーと一緒に何かしら食べちゃろぉ~っとっ・・・?」
「・・・あのためしてがってん流は全然ダメっひでちゃんにゃ~効き目なしぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・二か月以上16時間も絶食しちょったけどっ痩せりゃ~せんっ・・・?」
「・・・我慢も限界っええことを言われりゃ~っすぐ試すからいけんっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・明日の草刈り機を準備してっ今日もジョグにっジョグジョグっ・・・?」
「・・・ちわぁ~っわっPピィーちゃんもっ一緒に写真を撮っちゃぎょ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ジョグジョグったらいまぁ~っなにっお客さんっひぇぇ~っN谷さんっ・・・?」
「・・・かえってご面倒をお掛けしたからっ蜜柑を持参っじゃあ野菜をあぎょ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
花粉を舐めるんだチョウ
一心にお食事中だチョウ
周りに人が居っても気にならんチョウ
しっかり撮れるでチョウ
ありがとさんっまたヨロピクだチョウ
猫じゃらしが霜を被っています
川土手でシイシバも霜を被って
ホソエガラシのお花にも霜が
枯れた撫子のお花にも霜が
菊のお花は霜というより朝露が
ミニひまわりにも霜がうっすらと
朝市にキウイフルーツも 葱も出すよっ
白菜も朝市にっ 酒粕で東洋美人っ
鶏肉で芋焼酎っ 芋焼酎で猪肉ですっ
マグロのお刺身です 瀬付き鯵も東洋美人で
ワンちゃんも一緒っ 蜜柑が届く
写真はひでちゃんがジョギング中に見つけた紅シジミ蝶さんだよーっ・・・。
紅シジミ蝶さんが川土手のセイタカアワダチソウにとまって花粉を舐めていましたよーっ・・・。
「・・・わっ朝早ょ~からっどねぇ~したぁ~んっちょっとお出かけして来るっ・・・?」
「・・・昨日からお財布が見当たらんのよっ心当たりはコンビニだけっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・たぶんあそこじゃ~ないかとっ悪い人に拾われちょらんにゃ~ええけどっ・・・?」
「・・・カードも入れちょろぉ~っすぐクレジット会社に連絡せんにゃ~でょ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・たらいまぁ~っあったよぉ~っコンビニで保管しちょっちゃったぁ~っ・・・?」
「・・・店員さんに財布の色とか本人確認されてっサインをして受け取ったっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・そりゃ~えかったけどっよぉ気を付けんにゃ~でょ~っお互いにねっ・・・?」
「・・・そぉ~じゃっ今日はQ友会のオンライン勉強会っ楽しみぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
それっジョグジョグ~っおっめっけぇ~っ
もおちょっとだけ飛んで逃げないでチョウ
霜を纏った西洋タンポポです
川土手で震えていました
雑草は強い~っそれでこそ雑草ぉ~っ
なんもお世話なしに咲いちょります
ひこばえの稲に霜っ
川土手で霜を被って綺麗に変身っ
こちらの雑草も川土手で霜を被っています
白い花びらにうっすら霜が
お屋敷の生垣で咲いた躑躅のお花です
おっ畑を耕しよら~っ
ジョグ中に見つけたアオサギ君っ
久し振りにクラブを振ってみました
わっも~みぃ君の牛乳が届いたよ~っ
全農さんも頑張っちょって 凄い取り組みをしよって
わっN庫も先を見据えて CLOも評価が改善しました
効果なしで朝からおやつ お昼は蓮根ラーメン
鯨肉と鯨ベーコンっ 赤ナマコで東洋美人っ
酒粕青ラー油大蒜と大蒜添えっ サッポロえびすで焼き鯖っ
写真はひでちゃんのお屋敷の苺畑で見つけた霜を被って輝いている苺だよーっ・・・。
昨日の霜の朝っ苺畑にも霜が降りて赤いイチゴと緑の葉っぱが輝いていましたよーっ・・・。
「・・・わっ期待しちょらんじゃったけどっ霜が降っちょらぁ~っ・・・?」
「・・・おぉ~っさぶぅ~っ鳳翩山が朝陽を浴びて赤ぅ染まっちょって綺麗ぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おっ苺も霜を被って震えちょらぁ~っ葉っぱは霜の縁取りが輝いてっ・・・?」
「・・・一段と綺麗ぃ~っわっ雑草も野菜もっやっぱり霜はっ自然現象は凄ぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おっタイミングがええ~っ鶴居村の伊藤サンクチュアリから通信紙がっ・・・?」
「・・・ぴっけるぴっけが届いたぁ~っタンチョウの保護から共生を目指してっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・一番心配しちょるなぁ鳥インフルエンザっ絶対に罹っちゃ~いけんよぉ~っ・・・?」
「・・・この冬行けんかもですがレンジャーの皆さんっくれぐれもヨロピク~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
イチゴの下にはすくもが敷いてあります
寒そうですが懸命に耐えて
甘くなって食べてもらえるように
こちらはニシキギの赤い実です
皮がプルンとはじけて
こちらは山茱萸の赤い実です
こちらは完全ダウトっ南天の葉っぱと赤い実です
昨日の朝の門田の様子です
お屋敷の向こうの涼み山が赤く染まり始めました
わっクーが早朝散歩っ
川土手の霜模様
白菜の霜模様です
わっホトケノザが輝いちょらぁ~っ
チシャの霜模様です
メダカ博士にもらった猪肉を捌きました
昨日ご近所さんから届いた猪肉と美東牛蒡
朝市へ出荷です 白菜も出荷します
パセリ育ったら出荷です お昼はカップラーメンです
おいらもここがええニャン 早い者勝ちだにゃん
やっぱりどいてもらうニャン しょ~がないにゃん
夕方剪定木を燃やしつつ焼き芋作りっ
濡れ新聞紙で包んでからアルミホイールで包んで火の中に
まずは残り物でっ スティックセニョールと鶏唐揚げ
写真はひでちゃんのお屋敷の生垣で見つけたハナアブ君だよーっ・・・。
ハナアブ君が生垣で咲いた山茶花のお花にとまって花粉を舐めていましたよーっ・・・。
「・・・わぁ~っ大変よぉ~っ早ょ~来てぇ~っも~みぃ君が大変よぉ~っ・・・?」
「・・・ひぇぇ~っ全身泥だらけぇ~っ取っ組み合いの喧嘩をしたんかねっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ニャ~ンちょうどしちょきさんっふたりがかりでお湯をかけてっ・・・?」
「・・・綺麗にしちゃげるからっわっ耳を怪我しちょらぁ~っいけんかったねぇっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・もしもしぃ~っ環境衛生課ですかぁ~っいまファックスしましたぁ~っ・・・?」
「・・・届きましたかぁ~っ刈り草の回収を今回もお願いしまぁ~すっヨロピクっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・よっしゃっちぃと寒いけど今日も元気によれよれながらジョグジョグっ・・・?」
「・・・ふぅ~っ運動の後は食事っお昼はラーメンをっ食べたら寝るぅ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
おいらはちっこい蜂っハナアブさっ
山茶花の花粉を舐めよるのさっ
ありゃっ相棒さんが来ちゃったよ~っ
一緒に舐めるんだハチぃ~っ
おいらはでっかいハナアブさ~っ
六本のあんよで上手に動いて花粉を舐めるんだはちっ
カタバミに霜が
葉っぱの霜も綺麗ですね
川土手の雑草にも霜が
えのころ草も霜を被って輝いています
ジョグ中に出会ったシラサギ君
こちらはジョグ中出会ったお仕事中の農家の人っ
のどが渇いたにゃん
おいらはここで監視だニャン
お水を飲んだら暖かい場所でお休みだにゃん
コーヒーでパン お昼はラーメン
ノンアルビールで冷や奴 チシャとウインナーも
突き出しいろいろっ 豚肉煮りんご添え
コンビニお好み焼き 大根と人参とお豆腐を煮ました
写真はひでちゃんのお屋敷で剪定した庭木を燃やしをしている時のワンカットだよーっ・・・。
好天の昨日の午前先日剪定した庭木が乾いたので処分するため燃やしちゃいましたよーっ・・・。
「・・・ひぇぇ~っ今朝も霜が降りちょらんっザンネ~ンっちょびっとだけぇ~っ・・・?」
「・・・寒いからっ炬燵に入ってスープっふぅ~っオイチ~イっ温まるぅ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・お正月用のふくを注文しょぉ~っ昨年同様っ小皿を9枚でえかろぉ~っ・・・?」
「・・・もしもしぃ~っひでちゃんですぅ~っフクを9皿とアラを一皿ぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・今日もジョグぅ~っええお天気で気持がええ~っジョグジョグっ・・・?」
「・・・なにっ剪定木燃やしぃ~っおいおいっわっ消防車っほっ素通りしたぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっあんちゃん雨かもっちゅう予報じゃから今日は来んかと思うたがっ・・・?」
「・・・なにっお米にリンゴにっ白菜やらダイコンにっ手作りアップルパイもっ・・・?」
「・・・(^-^)」
風上におりゃ~煙ぅないにゃん
風が無いから気持がええにゃん
黒マルチの上が暖かいからええにゃん
煙が出過ぎて火事と間違えられたんかねぇっ消防のサイレンがっ
霜を纏って輝いています
白詰め草がペアで霜露を付けています
西洋タンポポのお花も輝いています
霜になる前の朝露を纏って
チシャが霜を纏って
チシャの葉っぱの形と霜模様がマッチして
白菜の霜模様も綺麗です
イチゴの花にも霜模様
わっも~みぃ君は変わったとけぇ寝ちょってじゃ~っ
ナナオ君も場所を替えて
お互いに微妙な距離を保っちょらぁ~っ
朝市へ人参やジャガイモを 大根や蕪や
葱も朝市へ コーヒーブレイク
手作りアップルパイ 白菜は半分にしてお持ち帰りぃ~っ
蕪と人参の酢の物 猫さんの好きな鯖を焼いて
写真はひでちゃんのお屋敷の前の川土手で見つけたテントウムシ君だよーっ・・・。
テントウムシ君が西洋タンポポのお花にとまって遊んでいましたよーっ・・・。
「・・・ガバッ外は大霜のはずじゃけどっひぇぇ~っ霜が降りちょらんっ・・・?」
「・・・おっちょびっとだけ霜を被っちょる野菜があらぁ~っ寒っ戻ろぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっ朝市に野菜出しぃ~っ寒いのに頑張らぁ~っなにっ完売ぃ~っ・・・?」
「・・・すごっひでちゃんはコーヒーに大豆たんぱくを溶かしてっごっくんっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ええお天気ぃ~っわっアベマテレビで将棋っおっモテミツ君対軍曹っ・・・?」
「・・・棋王戦の挑戦者決定トーナメントっ聡太君はすでに敗けちょるんかぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・今日もジョグにっこのところ毎日ジョグじゃけどっ調子がええからっ・・・?」
「・・・夜ぶち食べるっじゃから体重は全然減らんっまぁ長い目で見よぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
ええ遊び場を見つけたむしぃ~っ
って言ぅかぁ~っ連れて来られたむしぃ~っ
なかなかええとこじゃからっお気にぃだむしぃ~っ
花粉を舐めるじゃ~なしすぐ飽きが来たむしぃ~っ
花びらから出るんだむしぃ~っ
ちょこちょこと歩いて違う場所に行くんだむしぃ~っ
昨日の朝の門田の様子です
この赤い実はハナミズキの実です
柘榴の実ですよっ
ジョグの途中ご近所さんの川土手で紫陽花の花です
寒冷紗の中ではえんどう豆がそだっています
背戸の白菜畑です
葉っぱが散ったオクラの木です
朝市に出荷です 昼食のパンです
ジョグの途中で足王様っ ご近所さんの柿の木でモズ吉君っ
わっ何をやりよるん 配線をいじりよってじゃが
二か所で工事中 なにっ日が暮れてもやりよるっ
モテみつ君の昼食っ 軍曹はおやつを買って持参っ
軍曹勝利っモテみつ君ザンネンっ
ちぃと干たから燃やそうねっ
子持ちシシャモです 白菜を浅漬けしてっ
こちらは白菜煮っ 豚肉を炒めて
写真はひでちゃんがジョギング中に見つけた紋白蝶さんだよーっ・・・。
モンシロチョウさんがセイタカアワダチソウにとまって花粉をめていましたよーっ・・・。
「・・・なにっ午後は最後の福岡国際マラソンの中継ぇ~っそんなら午前中にっ・・・?」
「・・・ジョグにお出かけして来ぉ~っジョグジョグ~っ途中でお願いに行こぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おっ居ってじゃ~っ日曜日じゃからかなっちわぁ~っボチボチ準備をっ・・・?」
「・・・お墓掃除の時のトップカーをまた出してチョッっちゅうてふたぁ~りにっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・なにっ果樹園の下草を取りよるっそれでっ枯れた枝を伐ってくれぇ~っ・・・?」
「・・・よっしゃ~っのこのこっどこっノコギリでっギィ~コギィ~コっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・郵便局さんがゆうパックを持って来ちゃったよ~っ二箱もぉ~っ・・・?」
「・・・わっリンゴっこれまでお世話になりましたっ桐箱入りのお線香っ仏前にっ・・・?」
「・・・(^-^)」
寒い中枯れる前のセイタカアワダチソウにとまって
花粉をしっかり舐めよるんだチョウ
お花もおいらたちも最後の頑張りさっ
ほかのお花は枯れちゃって舐める花粉がないしっ
このお花に感謝しよるんだチョウ
川土手で咲いたセイタカアワダチソウに紋白蝶がとまっちょる嬉しさっ
二月の寒波で枯れたユウコウの木枝を伐りました
柚子の木はすべて枯れちゃいました
午後遅く徒歩でとぼとぼお買い物に
わっ足王神社にお参りする人や犬の運動をする人もっ
ボール遊びかねっ
腰を痛めてリンゴ販売をやめちゃったんてぇね
高級線香っぶちええ香が漂うて来よるよ~っ
ロール生クリームケーキでコーヒー 残り物で昼食っ
燗酒で突き出し 酒粕で純米酒長門峡っ
鯨ベーコンとハマチ刺身っ 鯨肉で長門峡っ熱燗でっ
秋刀魚を焼きました 青梗菜ですよ~っ
写真はひでちゃんのんやお屋敷の花木園で見つけた蜂さんだよーっ・・・。
蜂さんが山茶花のお花に潜り込んで花粉を舐めていましたよーっ・・・。
「・・・お帰りぃ~っ朝市のお当番終了ぉ~っ葉物野菜をよ~け出したけどっ・・・?」
「・・・完売ぃ~っ寒ぅなってきたからっお鍋が多いんじゃろ~ねぇっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・昨日半ドアのまま降りたろぉ~っ朝室内灯が点ぃちょったよ~っ・・・?」
「・・・なにっそりょ~っ早ょ~言うてよっプシュッひぇぇ~っバッテリーがっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっこりゃ~いけんっバッテリーケーブルが届かんっ玄関前は狭いけどっ・・・?」
「・・・車を移動っおっ繋がったぁ~っブルンブル~ンっほっかかったぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ちぃとエンジンをかけたままでおらんにゃ~っすぐにまた上がりそぉ~っ・・・?」
「・・・近くまでドライブっ灯油を買いに行こぉ~っこれで充電OKぇ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
えらぃ奥まで潜り込んじょらぁ~っ
こちらは生垣傍で咲いた山茶花です
花庭には赤く色づいた葉っぱも
モッコクモドキの黒い実です
モッコクモドキの白いお花です
夏蜜柑の様なユウコウの実が生っています
背戸で生っている柿の実です
モズさんがサクランボウの木枝にとまって
バッテリーが上がって
ポットて育てているパセリです
背戸の玉ねぎ畑です
スティックセニョール畑です
次々と育っています
畑で冬から春にかけての野菜が育っています
昨日のジョグの途中で風見鶏っ 足王神社です
朝昼食です こちらは間食です?
サッポロエビスで枝豆 銀杏は東洋美人で
子持ちシシャモも東洋美人っ 里芋は微アルビールで
東洋美人で酒粕っ 鯨肉と鯨ベーコンでもっ
写真はひでちゃんのお屋敷のお花畑で咲いたスクテルラリアエリプティカのお花だよーっ・・・。
昨日の雨の日ステクテルラリアエリプティカのお花が雨粒を被って輝いていましたよーっ・・・。
「・・・やっぱり濡れて戻って帰って来ちょら~ねっ待ってよ~っ拭くからねっ・・・?」
「・・・わっ居間に入って自分のベットで寝るんっ夜遊びが過ぎたろぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・雨じゃし野菜採りが大変じゃしっ今日は朝市への出荷はなしぃ~っ・・・?」
「・・・雨ならジョグもせんことにしてっ久し振りに温泉にっちわぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・聡太君の順位戦っ日付が変わるまで闘ぅてっその日の午後は杉本師匠とっ・・・?」
「・・・指宿っ第6局が予定されちょったから祝賀会が開催され砂蒸し温泉にもっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・中四日でお酒を飲める日ぃ~っお刺身やらお酒をっ芋焼酎伊佐大泉とっ・・・?」
「・・・燗酒用に純米長門峡ぉ~っ鯨肉と鯨ベーコンとっ天然物のハマチぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
背戸の畑でキャベツが成長中です
花菜の花蕾ですそろりっと咲きそうです
アスパラガスの赤い実が綺麗です
雨粒がまるてイルミネーション?
セイタカアワダチソウにハチさんのよぅな昆虫がっ
先日の霜の朝なば(キノコ)に霜が
霜を被って震えていましたっ
田んぼの畔道に顔を出したなば
なばにビックリっ霜にびっくりです
畔にはこのような霜模様もっ
小さなお花が霜を被って一段と綺麗です
昨日のマイスパっそれなりにお客さんも多く
残り物でお昼です 枝豆山桃添えで長門峡っ
酒粕を焼いて長門峡 燗酒で鯨肉と鯨ベーコン
あらっお魚の粗っ ハマチのお刺身です
たまにはステーキを 締めに薩摩芋ご飯をどうぞっ
写真はひでちゃんのお屋敷のイチゴ畑で見つけた霜を被ったイチゴだよーっ・・・。
赤く熟れた苺が霜を被って震えていましたよーっ・・・。
「・・・なにっ霜が降りちょらんっ零度の予報じゃったけどっブラス3度ぉ~っ・・・?」
「・・・ザンネ~ンっオコタに入ってコーヒーっストーブも点けちゃろぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・朝市に野菜を出してから加工に行くよ~っお餅づくりじゃけどっ・・・?」
「・・・いつもは9人じゃけどっ今日は途中まで5人てぇねっ疲れたぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ゴミステーションに古新聞紙を2束っチャリンコでっその後歩いてセブンっ・・・?」
「・・・カープファンクラブっインターネットショッピングの支払いですぅ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おっ聡太君のB級1組順位戦っあの近藤誠也七段とっこりゃ~やれんっ・・・?」
「・・・逆聡太曲線になっちょるぅ~っ竜王になって三連敗かぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
葉っぱの下で赤いイチゴが震えています
クレビスヴェシカリアも霜を纏って震えています
雑草じゃからやわじゃ~ないっ強いんだぜっ
ほうれん草の葉っぱにも霜
大粒の氷塊もっ
霜に耐えて甘ぁ~くなりますからっ
土手で霜を被ったシイシバ
プシュ~っまるで露天風呂ぉ~っ
ツルウメモドキが可愛いっ
宅地造成地っ向こうにバトがっ
おっお参りのお客さんがおって
朝のうちは青空ぁ~っ
いよいよ対局開始です コーヒー飲みつつ観戦です
メダカさん元気かね キウイを捥ぎました
朝市へ出荷です 昼間の苺です
お昼にカップラーメンを お豆腐のステーキです
白菜煮っオイチイっ 紅鮭でノンアルビール
聡太君の夕食です 近藤七段の夕食です
終局は零時半過ぎっ逆転勝利の聡太君っ記録係もほっ
写真はひでちゃんのお屋敷の花木園で見つけたツマグロヒョウモン君だよーっ・・・。
ツマグロヒョウモン君が山茶花のお花にとまって花粉を舐めていましたよーっ・・・。
「・・・わっ加工でお餅つきをしてっその後お正月用のお花の寄せ植え作りっ・・・?」
「・・・たらいまぁ~っなにっはぁ終わったんっうんにゃっ寒いしお家で作るんよっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・今日も午前中にジョグぅ~っ留守中に会計さんが来ちゃったら通帳をっ・・・?」
「・・・なにっ参加者名簿を持って来ちゃったぁ~っよっしゃっ名簿作りをっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっQ友会本部から十日会の資料が送られてきたぁ~っ資料がっ・・・?」
「・・・大量にあるからっ今のうちにプリントして予習をしちょこぉ~っと・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっあんちゃんがっそりゃ~お鍋用にでっかい白菜があるしっ春菊もっ・・・?」
「・・・大根に蕪にスティックセニョールっこれでリュックが一杯になったぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
ピンクの山茶花の花粉を舐めよります
向きを変えながらっオイチ~イ
大きな山茶花のお花がたくさん花粉を付けているのでっ
ぶちよぉけ花粉を舐められてウレピ~イっ
おいらはダウトっちっこい蜂さっ
お正月用のお花の鉢植えをっ
お花はいつもの施設にお願いしたんよっ
いろいろと変わったお花があろぉ~がねっ
ジョグ中にっ三番田です こちらは五番田からの眺めです
昨日の宅地造成地です 水路を造っていました
足王神社っ昨日は例祭日でしたが 近隣では柿が熟れています
F甲川で出会ったアオサギ君っ
春菊を収穫しちゃろぉ~っ
大根ももろぉて帰るからっ
残り物で昼食です 野菜サラダもっ
ロールカステラと手作り外郎でコーヒー 大蒜チーズ枝豆など突き出しです
お鍋はついつい食べすぎて 餃子もどうぞっ