山間部から平野部に移動して河川沿いにある畑周辺でアキアカネをチェック。
オオカマキリ 雌(通称:茶カマ)
Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED
オオカマキリが外側に出て来ていると言う事は秋の知らせ。でもまだ厳しい残暑。ここは例年この時期にアキアカネが移動中に立ち寄るはずの場所。でも、残暑の影響なのか、まだアキアカネの姿は皆無。
川沿いの農道
Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED
ハリエンジュとオニグルミが生える木陰をチェックすると暑さを避けているトンボの姿あり。
そっとカメラを向けた。
ウスバキトンボ 雄
Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
近寄るのが難しい性格の個体以外はいつも手で触れる撮影距離。ウスバキトンボはヤンマと同じぶら下がり静止なので、真下からそ〜っと手を忍ばしてつかめば捕れるかも知れない。
ウスバキトンボ 雄
Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
捕まえる必要は無いけれど近寄る為の訓練と腕試しで楽しむのもあり。後翅の幅が広く複眼も大きいのが特徴。この時期は空き地や公園の広場に群れで飛翔している事がある。
ミヤマアカネ 雄
Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED+LEDライト
伐採されたハリエンジュの枝先で暑い陽射しを避けて日影に静止していた。
翅の中間に持つ特徴的な帯条斑が良く目立ち一番好きなアカトンボ。別の水辺に移動...
ネキトンボ 雄
Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED
この指止まれ!&オベリスク姿勢。アキアカネなら容易いけれどネキトンボで成功するとは思わなかった。偶々、成功したのかも知れないが、その偶々を覚えておく事が重要。特に昆虫は時間帯。
生態観察をしながら各個体の性格を読めれば指に止まってくれる事もある。
時には真剣に、また、いつでも遊び心を忘れちゃいけない。
7月下旬に羽化の観察をしたホソミオツネントンボ、今の時期は何処に潜んでいるのかが気になり探してみた。すると...
ホソミオツネントンボ 雌
Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
このように枝に擬態しながら来年の春までずっと林内で生活している。次回は越冬中に探したい。
そろそろ水辺で生殖活動をするアカトンボが観たいけれど、まだ?
撮影:9月15日
オオカマキリ 雌(通称:茶カマ)
Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED
オオカマキリが外側に出て来ていると言う事は秋の知らせ。でもまだ厳しい残暑。ここは例年この時期にアキアカネが移動中に立ち寄るはずの場所。でも、残暑の影響なのか、まだアキアカネの姿は皆無。
川沿いの農道
Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED
ハリエンジュとオニグルミが生える木陰をチェックすると暑さを避けているトンボの姿あり。
そっとカメラを向けた。
ウスバキトンボ 雄
Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
近寄るのが難しい性格の個体以外はいつも手で触れる撮影距離。ウスバキトンボはヤンマと同じぶら下がり静止なので、真下からそ〜っと手を忍ばしてつかめば捕れるかも知れない。
ウスバキトンボ 雄
Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
捕まえる必要は無いけれど近寄る為の訓練と腕試しで楽しむのもあり。後翅の幅が広く複眼も大きいのが特徴。この時期は空き地や公園の広場に群れで飛翔している事がある。
ミヤマアカネ 雄
Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED+LEDライト
伐採されたハリエンジュの枝先で暑い陽射しを避けて日影に静止していた。
翅の中間に持つ特徴的な帯条斑が良く目立ち一番好きなアカトンボ。別の水辺に移動...
ネキトンボ 雄
Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED
この指止まれ!&オベリスク姿勢。アキアカネなら容易いけれどネキトンボで成功するとは思わなかった。偶々、成功したのかも知れないが、その偶々を覚えておく事が重要。特に昆虫は時間帯。
生態観察をしながら各個体の性格を読めれば指に止まってくれる事もある。
時には真剣に、また、いつでも遊び心を忘れちゃいけない。
7月下旬に羽化の観察をしたホソミオツネントンボ、今の時期は何処に潜んでいるのかが気になり探してみた。すると...
ホソミオツネントンボ 雌
Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
このように枝に擬態しながら来年の春までずっと林内で生活している。次回は越冬中に探したい。
そろそろ水辺で生殖活動をするアカトンボが観たいけれど、まだ?
撮影:9月15日