東京昆虫記

東京の自然環境に棲む昆虫たちの生態写真
.My Real Insects Photo Style in Tokyo.

雨が降り出すまで

2020年09月16日 | カマキリ
この日は有休を取り、午前中に娘達の学校公開を参観。時間が余った午後からは、沿岸部のフィールドへ向かった。

Nikon D810+AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
到着すると、どんよりとしたヤバそうな空模様。雨が降り出すまでの時間制限で虫を探した。

すると...

アカスジキンカメムシの幼虫

Nikon D810+Sigma 15mm F2.8 EX DG Diagonal Fisheye
コブシの葉に4頭が寄り添っているところ。笑った顔の様な模様が面白い。

オオカマキリ

Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
獲物を捕食している様子も画になるだけれど、こうして周辺の環境に溶け込みながら、近づく獲物を待つ、しれっとした姿もオオカマキリらしくて好きな場面。

ハラビロカマキリ

Nikon D810+AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
イヌキクイモの花に来る獲物を待つ姿。

オオカマキリ

Nikon D810+AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

チョウセンカマキリ

Nikon D810+AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
今回はオオカマキリとチョウセンカマキリも同時に発見できたので、捕まえてイェーイのポーズをしてもらい、両種を簡単に見分けるポイントを公開。カマの付け根、胸の部分が薄い黄色がオオカマキリ。鮮やかなオレンジ色がチョウセンカマキリ。いつみてもカマキリはカッコイイな。

撮影日:9月10日


最新の画像もっと見る