アカシジミ

Nikon D810+AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED:絞り優先AE F5 SS 1/400 -0.3EV ISO 320
ゼフィルスの類は、ただ林縁に静止している姿だけでも不思議と絵になってしまう。
アカシジミの産卵行動

Nikon D810+AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED:絞り優先AE F6.3 SS 1/250 -0.3EV ISO 320
モゾモゾ、テクテク移動して逆向きにり、葉柄に腹先部を押し付けていたので、コレは産卵に違いないとシャッターを切り続けたが卵は産み付けていない様子。結局、卵は確認できず。どうやら産卵をする素振だったらしい。。。
撮影日:6月1日

Nikon D810+AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED:絞り優先AE F5 SS 1/400 -0.3EV ISO 320
ゼフィルスの類は、ただ林縁に静止している姿だけでも不思議と絵になってしまう。
アカシジミの産卵行動

Nikon D810+AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED:絞り優先AE F6.3 SS 1/250 -0.3EV ISO 320
モゾモゾ、テクテク移動して逆向きにり、葉柄に腹先部を押し付けていたので、コレは産卵に違いないとシャッターを切り続けたが卵は産み付けていない様子。結局、卵は確認できず。どうやら産卵をする素振だったらしい。。。
撮影日:6月1日