肌寒い朝。
今日は、快晴のようです。
今日は、第三日曜日。
琴平観光センターで室内園芸のオークションが
ある日です。久しぶりに会場が覗けるので
惑々してます。
さて、簡易蘭小屋を覗いてみたら、松の皮に付けた
フウランに花芽が付いていました。

普通、フウランは、6月~7月に花が咲きますから
このフウランは、季節を勘違いしたのでは?
(栽培しているモリソンのオッチョコチョイと同じ・・・だって?)
そうかもしれない!

日増しに冷え込みが強くなったようだから
咲ききるかどうか?難しそうですね。

下の画像は、石付けフウランの様子です。
構図が悪くてよくわかりませんが

石と石の間を覗き手前にピントを合わせています。
同じ位置からピントを奥側に移動してます。

(画像は、拡大画像でご覧になれます。)
今日は、快晴のようです。
今日は、第三日曜日。
琴平観光センターで室内園芸のオークションが
ある日です。久しぶりに会場が覗けるので
惑々してます。
さて、簡易蘭小屋を覗いてみたら、松の皮に付けた
フウランに花芽が付いていました。

普通、フウランは、6月~7月に花が咲きますから
このフウランは、季節を勘違いしたのでは?
(栽培しているモリソンのオッチョコチョイと同じ・・・だって?)
そうかもしれない!

日増しに冷え込みが強くなったようだから
咲ききるかどうか?難しそうですね。

下の画像は、石付けフウランの様子です。
構図が悪くてよくわかりませんが

石と石の間を覗き手前にピントを合わせています。
同じ位置からピントを奥側に移動してます。

(画像は、拡大画像でご覧になれます。)