昨日の釣果です。

早朝4時起き。
昨夜から釣行の道具を整えていたので、
心を弾ませて友人等を車で拾い港へ・・・・・。
船長曰く、風があり今日は釣にならないかもしれないと・・・・。
毎年行く場所とは違う小豆島方面へ船を走らす。

備讃瀬戸航路を大きなフェリーが交差しながら通過する。
目的地に到着するまでの間、波しぶきをかぶり
眼鏡が見えんくなるほど・・・・・。
竿を出すことなく帰らなければならないのか…不安が過りましたが、
風裏にある島陰の目的地に到着。

冷たい、ややきつい風を感じながら、生きたイカナゴを挿し餌にして
船の揺れに任せて糸を垂らす。
この時の緊張感がたまらない。
ほどなくググッと手ごたえ。
25~26センチほどのメバル!!

カサゴ

約40センチのアコウ(キジハタ)・。
50年近く釣りをしているが、こんな魚が釣ったのは
初めてで、強い引きと格闘しながら引き揚げたときの
うれしさは今までに味わったことが無かったね!

このアコウは、三枚におろして片身は刺身、頭は煮つけ、中骨は味噌汁に
後の片身はコブジメに・・・・・・・。
メバル10匹、とカサゴ30匹は、内臓処理をしていまは冷蔵庫で保存中です。
さてどうやって食べようかなぁ?

早朝4時起き。
昨夜から釣行の道具を整えていたので、
心を弾ませて友人等を車で拾い港へ・・・・・。
船長曰く、風があり今日は釣にならないかもしれないと・・・・。
毎年行く場所とは違う小豆島方面へ船を走らす。

備讃瀬戸航路を大きなフェリーが交差しながら通過する。
目的地に到着するまでの間、波しぶきをかぶり
眼鏡が見えんくなるほど・・・・・。
竿を出すことなく帰らなければならないのか…不安が過りましたが、
風裏にある島陰の目的地に到着。

冷たい、ややきつい風を感じながら、生きたイカナゴを挿し餌にして
船の揺れに任せて糸を垂らす。
この時の緊張感がたまらない。
ほどなくググッと手ごたえ。
25~26センチほどのメバル!!

カサゴ

約40センチのアコウ(キジハタ)・。
50年近く釣りをしているが、こんな魚が釣ったのは
初めてで、強い引きと格闘しながら引き揚げたときの
うれしさは今までに味わったことが無かったね!

このアコウは、三枚におろして片身は刺身、頭は煮つけ、中骨は味噌汁に
後の片身はコブジメに・・・・・・・。
メバル10匹、とカサゴ30匹は、内臓処理をしていまは冷蔵庫で保存中です。
さてどうやって食べようかなぁ?