morisonの富貴蘭

フウランと富貴蘭の栽培記録他

曼珠紗華

2007-10-10 06:36:45 | その他の花
昨日は雨が降ったりして
めっきり朝が夕が寒いほどになりました。
そんな訳でネタがありません
撮り貯めた画像です。
我が家の曼珠紗華をフラッシュを使って
写したものです。
富貴蘭 曼珠紗華 モリソンの富貴蘭'sblog
今日は少し起きるのが遅かったから
時間の余裕がありません。

富貴蘭 曼珠紗華 モリソンの富貴蘭'sblog

仕事に行ってきます。
休日の出勤は30分ほどですが、
普段は、約40分かかります。


富貴蘭 曼珠紗華 モリソンの富貴蘭'sblog
少し手ブレか?ピントが甘いですねぇ!

富貴蘭 曼珠紗華 モリソンの富貴蘭'sblog



(画像は、拡大画像でご覧になれます。)

太刀魚釣り

2007-10-08 08:20:35 | 釣り
天気を気にしながら7時30分
詫間マリーナから、庄内半島の先端の漁場へ行きました。
20隻ばかりの釣り船が東から西に風に乗せ、
水深50~60メートルを流釣りをしてます。
逆に潮は、西から東です。
糸が飛ぶように流れますから、、釣りづらい。
まして、太刀魚釣りは今日で2回目。
水深もあり風もあり、やや波もありで、
太刀魚の当たりがど素人のため
判りません。
富貴蘭 太刀魚釣り モリソンの富貴蘭'sblog

やっと強い引きを、感じ竿をあおるとずっしりろ
太刀魚の重みを感じながらじわじわとリールを巻き上げる。
どうです。鋭い歯を見せる口にうまくかかっています。
指4本の大きさ、長さは約70センチ程度です。
富貴蘭 太刀魚釣り モリソンの富貴蘭'sblog
サーベルの様にきらきら輝いています。
餌は、冷凍のキビナゴ。

港から約40分も離れているので、徐々に波が
高くなり帰れなくなるといけないので、風を避けながら
粟島の島陰に場所を移動。

ここでも釣り船がしきりに、潮を読み流し釣り
を繰り返している。
その一団に我々の船も仲間入り。
結局、波の大きさを気にしながらもお昼になり納竿。
太刀魚8本を釣り上げることができました。

富貴蘭 太刀魚釣り モリソンの富貴蘭'sblog
帰りの船から
瀬戸大橋の橋脚が島陰に見えます。

富貴蘭 太刀魚釣り モリソンの富貴蘭'sblog
楽しいひと時を過ごしました。
釣った太刀魚は、夕食に刺身とムニエルで・・・
味は・・・・・言うまでもありません。


(画像は、拡大画像でご覧になれます。)

シャボン玉

2007-10-06 05:14:10 | インポート
今朝は、少し早めに目覚めました。
友達と船釣りの約束をしていますので、
時間が気になり、何度も目が覚めて
そんな訳で、少し早めに起床しました。
富貴蘭 シャボン玉 モリソンの富貴蘭'sblog

シャボン玉が七色の光を帯びて
ゆっくりと飛ぶ光景は、なんともいえない
ですよねぇ!
でも、一眼デジタルで、捕捉するのは
とても、無理なこと。

ピントが合いません。
富貴蘭 シャボン玉 モリソンの富貴蘭'sblog

富貴蘭 シャボン玉 モリソンの富貴蘭'sblog


やっとピントが合いましたが、
被写体を画像の中心に持って行きたいのですが
少しの風でも捉えることができません。

富貴蘭 シャボン玉 モリソンの富貴蘭'sblog

思うようになりません。
確か、連写の機能もあると思うのですが、
使い方が判りません。
連写をすれば、画像の中心の写真も取れると思うのですがねぇ?

富貴蘭 シャボン玉 モリソンの富貴蘭'sblog


(画像は、拡大画像でご覧になれます。)

黄花の曼珠沙華

2007-10-04 08:40:40 | その他の花
どんよりとした、空模様。
近所の田園では、稲刈りが始まりました。
昔と違い、狭い田に、トラクターが入り、
あっという間に刈ってしまいます。
10月の台風が、14号が台湾を直撃しそうです。
この分だと日本には影響がなさそうです。
我が家の曼珠沙華がさきました。
富貴蘭 曼珠沙華 モリソンの富貴蘭'sblog

淡い黄色の曼珠沙華です。
此花は、高松市内のある民家にあったものですが、
都市計画道路の拡幅で、民家が立ち退きに
なったとき、庭に植えてあった曼珠沙華です。
我が家に来て、かれこれ5年になります。

富貴蘭 曼珠沙華 モリソンの富貴蘭'sblog

咲きjはじめたなぁと思ったら、もう、満開。

富貴蘭 曼珠沙華 モリソンの富貴蘭'sblog

僅かにピンクが、花びらに入っています。


富貴蘭 曼珠沙華 モリソンの富貴蘭'sblog

色は、ご覧の色ですが、
説明では、表現できない色合いをしています。

富貴蘭 曼珠沙華 モリソンの富貴蘭'sblog

下の画像は、綾上の山越うどんの近くに
群生を見つけて「おっ、これは、いい感じ。!」と思い写してみました。


富貴蘭 曼珠沙華 モリソンの富貴蘭'sblog

(画像は、拡大画像でご覧になれます。)

曼珠沙華

2007-10-02 08:29:49 | その他の花


運動会の季節で、孫娘の通う保育所でも
運動会があるようで、孫娘から電話で
可愛いたどたどしい言葉で「みにきてね!」と
誘いを受けています。
時間が取れれば、見に行こうと思ってます。

曼珠沙華をじっくりと写してきました。
燃えるような色が、田園のあちらこちらに
見えるようになりました。

富貴蘭 曼珠沙華 モリソンの富貴蘭'sblog

花の無いときには、その存在すら
皆無なのに、いざ花茎を伸ばし始めると
一気に・・・・・・・・・

富貴蘭 曼珠沙華 モリソンの富貴蘭'sblog

そして、優雅に真っ赤な花を開きます。

富貴蘭 曼珠沙華 モリソンの富貴蘭'sblog

子供の頃には、親から毒があるとしと
触ってはだめ!とよく叱られました。


富貴蘭 曼珠沙華 モリソンの富貴蘭'sblog

秋のお彼岸の頃に一斉に咲き誇る。

富貴蘭 曼珠沙華 モリソンの富貴蘭'sblog

我が家にある黄色にピンクを染める
曼珠沙華は、まもなく花開くと思います。
花咲けば、また、画像にしょうと思っています。

富貴蘭 曼珠沙華 モリソンの富貴蘭'sblog

(画像は、拡大画像でご覧になれます。)