夏休み
先日青森のパパさん実家に遊びに行った時、おばあちゃんが近所の八百屋さんで畑にいたというカブトムシをもらってきてくれました
小さい頃はよくとってきて遊んだのに今じゃ虫が苦手になってしまったパパさん・・・
でもせっかくの機会なのでリンリンとみ~たんのために、とホームセンターで飼育セットを買ってきてカブトムシのおうちづくりをしてくれたよ
ふかふかの土と樹液をいれる穴のついた餌台代わりの切り株、遊び用の木の皮(これはひっくり返ってしまったときに足をひっかけて起き上がるのにも使うらしい・・・・さすが小さい頃大好きだったパパさんの知識、お見事)
リンリンが樹液をジュ~~~っと絞ってみてます
「早く食べに来ないかな~~~」「ど~お~?出てきた~~?」・・・・と二人で覗き込んでる
来た
大きいのと小さいの2匹いて、「かぶたん」(大)と「かぶくん」(小)という名前をつけました。
(なんかどっちがどっちの名前だったかいつもごっちゃになる・・・・・)
今日テレビでちょうど自然界に起きている変化についてやっていて、カブトムシが小型化していたり、ヤドカリが巨大化していたり、という現象を紹介していました
ウチのかぶたんとかぶくんも比較的小ぶりなんだよね・・・・・
気候の変化などが影響しているらしいんだけど、はたして身を守るための進化というべきか、それとも退化というべきか
なんだかフクザツ
さて、今日からリンリンは家族の中で一人だけ夏休みに入りました
というのも、秋田のこけし実家からじぃじ&ばぁばが迎えにきてくれて、一人お泊りに行ったのだ~
去年はじめて一人お泊りしてみたら、すごく楽しかったらしく、今年も行く気満々
かぶたんとかぶくんも連れて行ってもらって観察&お世話をすることに・・・。
ひらがな練習帳も持たせたけど、きっとパラダイスのような楽しい毎日に浮かれて、やらないだろ~な~
お盆にこけし・パパさん&み~たんが行くまで、きっと実家(+その近所)のアイドルとしてみんなにかわいがられまくって夏休み満喫するんだろ~な~